傾聴で使える簡単で万能な言葉

今回は、傾聴に関する話になります。
 

相手の話を傾聴する際には、「あなたの話をきちんと聴いていますよ」というメッセージを伝えながら聴く必要があります。
 
そのことを伝える技術として、相手の話の内容を要約したり、感情を伝え返したりということがなされます。
 
「○○ということなのですね」
「○○なお気持ちなのですね」
 
という具合に。
 
しかし、この技術、結構難しい。
正確に言い表せないこともありますし。
相手が言葉に敏感なら、ズレや違和感を覚えます。
話のテンポが悪くなることも。
 
そこで正確に言い表さなくてもよく、かつテンポも良い、「あなたの話をきちんと聴いていますよ」というメッセージを伝える言葉を紹介します。
 
最近私が気に入って、カウンセリング場面で使っている言葉です。
簡単でしかもいろんな話の内容に使える万能は言葉ですので、参考にしてみてください。



傾聴で相手を理解していることを示す言葉。
 
そういうことなんですね
 
 
たとえば、このような感じです。
 
相手:「昨日、○○さんから○○なことを言われて、すごく○○な気持ちになったの。だから今日はとても○○で」
あなた:「そういうことなんですね」
相手:「うん、そうなの。それでね・・・」
 
 
所どころで、理解しているという気持ちを込めて、「そういうことなんですね」という言葉を入れることで会話が続いていきます。
 
簡単じゃないですか。
 
 
「そういうこと」が代名詞的に相手の話の内容を言い表してくれるため、要約をしなくても済むのです。
そのため、要約をミスらずにまた話のテンポも悪くならないというわけです。
 
私はカウンセリングで「この話、安易に要約できないな」とプレッシャーを感じるときにこの言葉を用います。
 
 
バリュークリエーションとしては、
 
ういうことがあったんですね」
うでしたか」
うなんだ」
う」
 
」からはじまる言葉です。
 
 
 
相手の話を傾聴する際には、「そ」からはじまる言葉を返すことで、「きちんと話を聴いて理解している」というメッセージを伝えることができます。
 
良ければ参考にしてみてください。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。


【お問い合わせ・カウンセリング】

■小林へのお問い合わせは⁠こちら
小林へのお問い合わせやお仕事依頼など。

■カウンセリングのお申し込みはこちら
カウンセリングについてのお問い合わせやお申し込み。

小林いさむ|公認心理師

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?