見出し画像

【メンタルヘルス】メンタルにいい行動について

 どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。

前回は、メンタルにいい行動についてのお話をしていきました。
今回は、そのアクションプランについてお話してきます😊
復習する方は以下の記事をチェックしてください!!

 ちょっと復習すると、メンタルにいい行動は前後関係の文脈で変わってくるといったものでした。
下の図を見て下さい


「甘いものを食べる」という行動


このように、前後関係で「甘いものを食べる」ことの意味合いが変わってきます。
そのため、自分の行動がその後どのような影響があるかを改めて整理することが大事になります!

アクションプラン

今の生活の行動を整理していきます。

Q1 自分に活力を与える行動は何でしょうか?


Q2 自分をしんどくさせる行動は何でしょうか?


Q3 Q1とQ2で同じ行動があることもあります。それはどうでしょうか?あればそれも分けて下さい。

例:
・ストレスがたまって過剰に甘いものを食べてもっとしんどくなる。
・甘いものが好きで、適度に食べて楽しむ。

宿題

 自分に活力を与える行動の頻度を増やし、自分をしんどくさせる行動の頻度を減らしましょう!

今回はここまでになります!!
次回もお楽しみに😊



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?