マガジンのカバー画像

考察日誌

88
日々の考察をまとめています。
運営しているクリエイター

#考察

【読書note】倒産には法則がある?!急成長企業の業績が一気に傾いたケーススタディか…

こんにちは、芝本です。 筋トレと健康がメインのボクのアカウントですが、たまにこんな感じで…

【読書note】経営者にとって必要なマインドである「冷静と情熱のあいだ」とは?

こんにちは、芝本です。 新型コロナウイルスが落ち着いたと思えばまた感染拡大が起こり、慌た…

話題のバラマキ政策とは?日本の経済を成長させるためにお金を配るべきか否か

こんばんは、芝本です。 今回は、記事のネタを探して経済ニュースを見る中で、日本政府のバラ…

【考察日誌】アノ超有名企業が巨額赤字から復活したワケとは?!

こんばんは、芝本です。 よく「仕事は何しているの?」と聞かれることがあります。 ボクは現…

【考察日誌】人間が持つ「社会性」についてのお話

こんばんは、芝本です。 先日、2021年の新語流行語大賞にノミネートされた30語が発表されまし…

【考察日誌】大人気映画が「とある地域」で上映禁止?!その裏側にある宗教観の違いと…

こんばんは、芝本です。 緊急事態宣言が明けました。 街に活気が戻りつつある中で「まだ外に…

【考察日誌】改めてAIが凄い!「手に職つける」時代はもう終わりか?

こんばんは、芝本です。 今朝ネットでふと目にしたくら寿司の記事が非常に興味深い内容でした。 大手回転ずしチェーンの「くら寿司」が養殖業に進出したという記事です。 確かに、自社で完結してしまえば間のコストなどもかからず、より低価格で提供ができるので納得の事業展開ですね。 ボクがこの記事を読んで驚いたのが、「スマート給餌機(きゅうじき)」です。なんでもこの「スマート給餌機」、魚のいけすに適時適量の餌を撒くそうなんです。 確かに「餌を撒く」といった単純作業は機械がすれば、大

【考察日誌】日本人はなぜ「外見」を気にし過ぎるのか?

こんばんは、芝本です。 先週1週間で一気に気温が下がり、体調を崩しがちな季節になってきま…

伸‌び‌る‌商‌売‌の‌秘‌訣‌と‌は!?‌商‌売‌に‌人‌の‌無‌意‌識‌を‌…

こ‌ん‌ば‌ん‌は、‌芝‌本‌で‌す。‌ ‌ ‌ 今‌回‌はこ‌ち‌ら‌の‌記‌事‌に‌続…

伸びる商売の秘訣とは!?商売に人の無意識を利用する~カラーイメージ編~

こんばんは、芝本です。 今回も、最近のマイブーム「行動経済学」についての記事です。 日常…

【考察日誌】商売の歴史から考える!売れるビジネス、長続きするビジネスの秘訣とは?…

こんばんは、芝本です。 今回は、以前書いた記事「【考察日誌】商売の歴史から考える!売れる…

【考察日誌】商売の歴史から考える!売れるビジネス、長続きするビジネスの秘訣とは?…

こんばんは、芝本です。 今回は、以前書いた記事「【考察日誌】商売の歴史から考える!売れる…

【考察日誌】実は!マインド次第で日本の経済を守ることが出来るかもしれない話

こんばんは、芝本です。 少し前から、「少しくらいは世界情勢について勉強しよう」と思い、世…

【考察日誌】商売の歴史から考える!売れるビジネス、長続きするビジネスの秘訣とは?

こんばんは、芝本です。 最近は、流行り病の話題から書き出すことが多くなった気がします。 この病がもたらした影響が単純な健康被害だけだったら、おそらくこんなにも取り上げる事はなかったはずです。 これまでに執筆してきた通り、流行り病の影響は働き方やコミュニケーションの形を大きく変えました。こちらの記事で紹介した、ベテラン社員の個人事業主化は面白い例だなと思いましたし、シンプルに製薬会社の大量リストラという話題も世間を騒がせましたよね。 ここまで大きな話題ではなくとも、在宅ワ