見出し画像

君の名は。

写真練習家兼フォトパティシエの篠山です📷

人形町の秘密基地で暮らしています🏢


実は私はヲタク文化が苦手で(?)
アニメとかは滅多にみないのです。

人生で みてきたのは、#ジブリ と #サザエさん 、あとまあ #ドラえもん とかじゃないでしょうか。

#ゲッターロボ#バビル二世 なんかも子供の頃にみましたが、中学以降はロボットもの、SF寄りのもの(?) は本当にみなくなりました。

世間で流行っていたと思われる #機動戦士ガンダム もみていないですし、 #マクロス#ボトムズ#パトレイバー なんかもよく分かりません。

#新世紀エヴァンゲリオン は大ヒット作ですよね。でも全くみたことありません💦

ヲタク色の薄いであろう、例えば #ワンピース#進撃の巨人#ドラゴンボール 等も全然分からないのです💦💦


でも、ここ数年少し考えを改めまして笑、流行っているものには何か理由があるのだろう ということで、、たまにみるようになったのです💡

#スパイファミリー はみましたし、 #新海誠 監督作品もボチボチみました。

何らか筋の通った世界観を持ってストーリーを語る作品は良いですね👍
アニメはヲタクと決めつけるのは良くない。苦手なのは #アキバ系 な人種だけだ(ただの悪口)←



さて、そんなことはさておき(?)、今回は 5/13(土) に都内を撮り歩いた写真を載せていきます📷

どんな機材で撮ったのか想像しながら みて頂ければと思います。

答えは最後に書きます。

あと、たまにモノクロ処理した写真も挿んでいきます。



杉並の自宅から #ウォーキング を開始します🚶



奥のバイクにピントを合わせたかったのに、手前の柵に合ってしまった💦

このカメラだとピントの位置が分からない…(ヒント)



普段と同じホワイトバランスで現像しているのに どうもアンバー寄りなのですよね。

色が気に入らないですねえ…(ヒント?)



あっ



っという間に下北沢に到着です。

6キロくらいしかないので すぐですね。



#コメダ珈琲店 でモーニング☕

この日の差し色(イヤホン)は赤でした。



予報通り雨が降ってきました。

折り畳み傘しか持っていません💧



小雨が降っていますが とりあえず出発します🚶



下北沢で撮りたいテーマがあるのだけど、、いつか撮れるかなぁ。



この土日は #名人戦 第三局がありましたね。



渋谷方面に進みます🚶



廃屋をみつけると何となく撮っておきます📷



スナップっぽく、たまに距離固定で撮ってみたりしました(ヒント)。



雨じゃなかったら撮らないシーン笑



コケが好きです。



公園のテーブルも、雨だからこそ映える👍

陽が無くて 光と影(陰) で表現しづらくとも、雨が降ってくれれば少し救われる感ありますよね(そう?)。



この自販機、この横のビルに向いて設置されているのです。
距離は 50センチくらい?

ビルの 1階は何かのお店なのですけど、その勝手口から出て買う専用?

なにこれ。



#キンミヤ焼酎 とか #いいちこ とかの 1.8リットル紙パックでつくられた生け花(?)。

なにこれ。



とあるお宅の地下ガレージ。

廃墟感たっぷりで好きです👍



代官山付近かと思います。

公園のトイレもお洒落。



恵比寿の #弘重ギャラリー にお邪魔しました。



#りり展 2 ですね💡

モデル展はあまり拝見しない派ではあるのですが、、

黒水さんが出展されているのを知り、お邪魔することにしました。


全体としては、やはりモデルさんが主体の写真が多く(そりゃそう)、目線カットの率も高くて みるのがしんどい印象ではありました💦

でも、黒水さん、かとうさん、山本さん、辺りの方々は写真もしっかりされており、展示の構成も良い感じに見えました👍


ダントツで良かったのが 山本さんのブック(冊子)ですね。

おそらくほぼフィルムで撮影されたのかと思うのですが、ボリュームが凄くて、でも しんどくなくて、間違いなく売り物レベル。
りりさんの魅力を存分に伝えつつも、彼女を知らない人がみても成り立つような極上の作品として仕上がっているという感じ?

欲しいなと思いました。原価でつくってもらえないだろうか💦



再び歩き始めます🚶



恵比寿も面白い街ですが、長居はせず…



ある場所を目指していきます。



代官山駅付近で突然大降りになったので いったん避難しました💦



弱くなりそうにないので仕方なく出ます。

折り畳みの小さな傘でしたし 靴に防水スプレーもしていなかったのですが💦



代官山のお洒落 #蔦屋書店

ここに入っている #ファミマ でビニール傘を購入。これならいける👍



#サミット も代官山だとお洒落になります。



その向かいには廃屋がありますが笑



246 まで来ました🚶



池尻大橋。

まだちょっと早いので(?)、少し街撮りをします📷



この左の階段下りたい。

あの辺り、大好物なシーンです。

あと、これ目黒川だったのか、、💦



シンプルでよろしい🥩



ビルの隙間が好き。

この左側のビルは ビル自体も渋いんですよ。



お洒落なカレー屋さん。

こういう店構えにされると そういう客を求めているのだろうな(?)と感じてしまい 入りづらいですよね笑



この MIYOSHIYA というグリル系定食屋さんが物凄く渋かったので 本当はもっと近くで撮りたかったのですが、昼時なのに客も入っておらず💦
お店の人が外をガン見していたので近寄れず笑



公園で待機。



ここ普通に人が住んでいそうなマンションとかアパートとかが建っていたはずなのに、随分広い範囲を潰しましたね。

低層のお洒落マンションでも建つのでしょうか。



ということで、時間になりましたので お疲れ生です🍺(ハイボール)



2杯目は #金宮梅割り

久し振りに 梅割りを 3杯(お店のルール上限)飲んでしまいました💦



上から、カシラ、アゴ、タン🐷



牛レアステーキ🐂



雨やまないですねえ。。



にんにく、しいたけ🍄



この日、開店時間に行ったら既にカウンターに 2人 お客さんがいたのですよ。

この店のカウンターは 12席。
その両端に 1人ずつです。ここまではいい。
仮にそれぞれの席を C1、C12 と呼びましょう(実際にそうだけど)。


で、私は左側から一席おきに座れるよう C7 に座ったのですが、次の客がまず C10 に座りました。
右側基準か。まあ いいでしょう。

問題はその次の客。C4 に座りやがった。そうじゃねえだろ💢

結果、さらにその次の客が私の隣(C6)に座ることになり、密になりました(死語)。

まあもうウイルスとかは気にしていないのですが、普通に嫌だろ、知らない野郎と隣り合わせて飲むの。

池尻大橋店はカウンターの奥行きも一人分の幅も広いので 快適ではあるのですが…


それで、私が飲んでいる間にカウンターの一人客は全員帰ってしまい💦
独りぼっちになりました笑

みなさんライトなのねえ。


ということで、ごちそうさまでした🙏



渋谷に向かって歩いていたのですが、雨で路面が濡れていたのと 金宮梅割りを 3杯飲んだのとで、、久し振りに派手にコケました💦

段差も何もない所で笑


それで瞬時に身体の左側で受け身をとってカメラを守ったのですが、、

どこかにぶつけたのでしょう、レンズがひん曲がり(?)、レンズの前面が外れてしまいました💧(ヒント)


なんとかその場で直しましたが、ここから先の写真は もしかしたらシフトレンズみたいになっているかもしれません(?)。



#ルデコ に到着。

撮影会系の写真展はあまり拝見したくないのですが、、💦

T.O さんが出展されていることを知り、拝見させて頂くことにしたのでした。


それで、ほぼ T.O さんの展示だけ拝見して、在廊されていたので お話もさせて頂きました。

似通った構図の目線カットで構成された展示がばかりの中、さすが T.Oさんは違いました。

いつもの通り用紙にこだわられているのはもちろんのこと、構成もしっかりされていて 安心安定の展示という感じ。

あとその、(酔いが残っていたのか💧) T.O さんと moju さんのイメージが被ってしまい、 #互人展 がどうのとかいう話をしてしまいました。
ごめんなさい🙇

T.O さんも それを察してか moju さん云々といった返しをしてくださいまして、、大変失礼致しました💦


さて、そろそろ この記事で言いたかったことを書きますか。

以前から度々書いていることではあるのですが…それは、

写真を世に出すなら、自分の名前はこだわりましょうよ。です。


#きっちん篠山 とかふざけた名前で活動している お前が言うなという感じですが笑

まあその、それは後悔しているのではありますが(←)、一応こだわりの範囲内での命名なのです。


その こだわりとは、人の記憶に残ること、そして検索性です。

特に、検索性が低い名前は意味がないと考えています。


作家(カメラマン)にしてもモデルにしても、検索して特定できないのは 存在しないのと同じです。

写真を人に見せたいのであれば、あるいは作家としてモデルとして そこそこ有名になりたいのであれば、活動名は絶対にこだわるべきなのです。


検索性を高めるということは、つまりユニークなものにするということ(日本語のニュアンスの 面白い という意味ではなく)です。

もちろん、検索性の低い活動名でも 素晴らしいアウトプット/パフォーマンスをされて 有名なかたはおられます。

が、検索性が高かったら、もっともっと知られていたはずなのです。



渋谷を離れます🚶



足が勝手に目黒方面に…


#ロッコール は前を通っただけです。

なんだか郵便受けにダイアルロックが付いていますが、、これ、もしかして番号バレバレなのでは?笑



ここで自慢させてください。

このシーンを撮ろうとしていたら 埼京線が来たので、まず先頭が入るように撮りました🚃

そして…



最後尾が入るようにも撮りました🚃

少ししか入りませんでしたが💦


この動体視力といいますか、タイミング合わせといいますか、これができるの凄くないですか?

もしかしたら ライブビュー撮影だから気配を読みやすかったのかもしれませんが…(ヒント)



ということで、、



来ちゃいますよね~🍜



北極やさいシャキシャキ/辛さ2倍/背脂別皿/サービス烏龍茶。



辛かった~🌶

ごちそうさまでした🙏



店を出て歩き始めたら JK 4人組が歩いていて、絵になるな ということで…

ラーメン撮った直後でマクロモードになっており、ピンボケ笑(ヒント)


この後は、確か大門まで歩いて 浅草線で人形町まで帰ったのでした🚃

アルコールが入ると歩くのが苦でなくなります笑



ロケ地: 杉並/下北沢/代官山/恵比寿/渋谷/目黒
機材: GR II

ということで、君の名は…「GR II」。

名前は大切に👍


#対戦ありがとうございました (?)



こちらもどうぞ: 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?