シンノユウキ

管理栄養士 / 修士(人間生活科学) / ブログ『みんな栄養に頼りすぎてる』管理人 /…

シンノユウキ

管理栄養士 / 修士(人間生活科学) / ブログ『みんな栄養に頼りすぎてる』管理人 / アルコール・カフェイン・完全栄養食に興味関心あり https://www.y-shinno.com/

最近の記事

なぜ資格を取るのか

私はブログのプロフィール欄に取得した資格一覧を公開しているので,それ関連の問い合わせもいただいたりします。多くは栄養士 / 管理栄養士以外の資格を取得することを予定していない学生さんからです。「就職活動のためには,資格を持っていた方が有利ですか?」なんて聞かれることもあります。そこで今回はなぜ資格を取るのかについて書きたいと思います。 「なぜ資格を取るのか」について書く前に,まずは私が取得している資格(検定)について紹介します。ブログのプロフィール欄にも載せているものですが

    • 本物の栄養学の専門家の食生活が気になる

       青豆は日々の食事に神経を遣った。野菜料理が彼女のつくる日常的な食事の中心で,それに魚介類,主に白身の魚が加わる。肉はたまに鶏肉を食べる程度だ。食材は新鮮なものだけをえらび,使用する調味料は最低限の量にとどめた。脂肪の多い食品は排除し,炭水化物は適量に抑えた。サラダにはドレッシングをかけて,オリーブオイルと塩とレモンだけをかけて食べた。ただ野菜を多く食べるというだけでなく,栄養素を細かく研究し,バランス良く様々な種類の野菜を組み合わせて食べるようにした。 引用)『1Q84』

      • 『世界一美味しいコーヒーの淹れ方』

        質の高い研究を行うためには,質の高い方法で調査しなければなりません。どれだけ研究のアイデアが良くても,質の低い方法で行われた研究の価値は低いとされています。 「質の高い方法」といっても,必ずしも高価な調査機器が必要なわけではありません。重要なのは標準化された方法で調査されたかどうかです。どれだけ精密に測定できる機械であっても,測定値が測定者の技量に左右されてしまうとかであれば,その機械が用いられる場面は限られています。いつも同じように調査でき,同じ対象からは同じ結果が得られ

        • お正月だからこそ,普段以上に普段どおりのことを

          お正月の定番であるおせち料理。塩分や糖分を多くすることで,保存食としての役割を担う場合もありそうです。作り置きをしていたおせちを三が日中食べることで,女性を家事労働から休養させるという意味が込められているとか(間違ってたらごめんなさい)。 私としては,普段から疲れすぎない程度の家事労働をすれば良いと思っているので,「正月くらい休もう」という考えはあまり持っていません。毎日普通にできることを普通にやっていきたいと考えています。そしてこのような考えは,なにも家事だけに限ったもの

        なぜ資格を取るのか

          田端信太郎著『これからの会社員の教科書』を読んで。良書だと感じましたが…。

          田端信太郎著『これからの会社員の教科書』を読みました。文字通り,会社員の教科書としての役割を果たす書籍で,特に新入社員におすすめのものになります。会社員として働いている私にはわかり味が深く,はっきりと良書だと思いました。 しかし,これを読んだからこそ,「やっぱり会社員ツライな…」と感じました。もっと言うなら,「ビジネスツライな…」とまでも。 本書は,会社員・社会人としての基本的なプロフェッショナル精神にも触れています。わかりやすいところだと,以下のようなものです。 プロ

          田端信太郎著『これからの会社員の教科書』を読んで。良書だと感じましたが…。

          『屍人荘の殺人』を見てきました。

          感想。浜辺美波さんが可愛かった。以上。 内容は、少し物足りなさを感じたため、理解のためにも原作を読むことにします。

          『屍人荘の殺人』を見てきました。

          ベースドエッグモーニングごはん・みそ汁セット

          デニーズでいただける同メニュー。朝食限定です。表面を蒸し焼きにしたベースドエッグにソーセージ+ベーコン。シーザーサラダドレッシングがかかった生野菜も添えられます。これにご飯と味噌汁をつけるのが同セットです。 このベースドエッグ、黄身がかなり柔らかいのでフラットな皿の上ではとても食べられず、ご飯にのせて食べることになります(ややお行儀悪いですが)。店によって黄身の固さも違うのですが、私のよく行くお店はほぼ生ですので、このような食べ方が最適ということになります。白身が固まってい

          ベースドエッグモーニングごはん・みそ汁セット

          誰がなんと言おうと、マスクで風邪を予防できると信じています

          接客業でマスク禁止、というのが話題になってますね。まぁ、そんなことはどうでもいいですが、マスクをつけなければならないほど体調悪いなら仕事休めば?って思います。まぁ、無理なんでしょうがね。 ただ、風邪予防のためにマスクをつける。これはある程度許容しないとと思ってます。一般的には、風邪予防のためにマスクをつけるのはナンセンスであると、言われていますが、それでも私はマスクで風邪を予防できると信じています。 そもそも、なぜマスクで風邪を予防できないと言われているのかを整理してみま

          誰がなんと言おうと、マスクで風邪を予防できると信じています

          ビタミンDにみる健康影響のトレードオフ。過ぎたるは猶及ばざるが如しといえるかも

          日本人の食事摂取基準では、ビタミンDの項目にて日光浴の必要性について言及しています。具体的に「可能な範囲内での適度な日光浴を心がける」と書かれています。 これは、ビタミンDが、紫外線によって皮膚で合成されるという、たいへん珍しいビタミンであることに関係しています。紫外線を浴びていれば、(理論的には)食事から摂取するビタミンDは少なくても必要量を満たせることを意味しています(ここまで単純ではないですが…)。 こういった性質を持つビタミンのために、上記のような表現がなされるわ

          ビタミンDにみる健康影響のトレードオフ。過ぎたるは猶及ばざるが如しといえるかも

          プレゼントでいただいたスマートスピーカー。私にはややもったいないかも…。

          私はGoogleのPlay Musicを契約しており、それにYoutube Musicも含まれているため、その関係でスマートスピーカーのNest miniをプレゼントしていただきました。 以前からやや気になっていたスマートスピーカー。我が家には「OK Google」に反応する端末がすでに2台(スマホとタブレット各一台)あったので、別に不要だろうということで、購入にまでは至っていませんでした。 ざっくりと使ってみましたが、やはり私にはやや合わないなぁと感じています…。 理

          プレゼントでいただいたスマートスピーカー。私にはややもったいないかも…。

          『アサヒ スーパードライ』は意外と苦くない

          「ビールは苦いから苦手」という方,いますよね。私はビール好きを公言しているので,「ビールを美味しく飲めるようになりたい!」といったことを言われることもあります。苦手なら無理に飲む必要はないと個人的には思いますが,そんなこと言っては元も子もなく。 さて,ビールの代表である『アサヒ スーパードライ』。実はそれほど苦くありません。ビールの苦味をあらわす指標に「IBU」があります。IBUが大きいほど苦味の強いビールということになります。以下に,代表的な日本ビールのIBUをあげてみま

          『アサヒ スーパードライ』は意外と苦くない

          noteをはじめました

          私の個人ブログでは,栄養情報やICTに関する情報を中心に書いてきました。そして,それ以外のやや個人的なことだったり,日記のような日々の出来事についてはTwitterの方でつぶやいてきました。 この2つは,私のアウトプットの媒体として十分に機能していましたが,最近ではやや消化不良な場面もありました。 ブログもTwitterも,それぞれに適したコンテンツがあります。 私のブログの場合,基本的には情報を欲している人が,特定のキーワードでGoogle検索した際に発見され,役に立つ

          noteをはじめました