見出し画像

noteメンバーシップ💛成功のコツ

昨日は「noteメンバーシップを成功させるためのコツがわかる勉強会」に参加しました。

スピーカーはnoteディレクターの志村優衣氏、note事業開発の山本康平氏。

メンバーシップに限らず、コンテンツ作りにとても役立つ内容だったので、ポイントをまとめてみました。

ゴール(目標)・現在地・課題を考える

(ゴール) 目指したい状態をかなえるために必要な数値
(現在地) フォロワー数・投稿頻度
(課題) 発信の軸 横のつながり

ゴール達成に大切なこと


過少評価も課題評価もせず、自分の強みをしっかり把握することが一番大切

・苦もなくできること
・人からほめられること

ゴールまでの戦略を考える

濃いファンをつくる(SNS)

徐々にファンを広げる(シェア)

コミュニティをつくる( #noteメンバーシップ

クオリティを高めて発信を続ける

twitterで反響のいいテーマをnoteにする
→レシピなど 反応をみながら試す

自分の発信が届く人を分解して考える


noteやSNSのフォロワー

記事を読んでくれる人、スキ(無料記事)

創作にお金を払ってくれる人

企画段階で考えるのは、コンセプトとプラン内容

なぜコンセプトを考える必要があるのか?


・より魅力が伝わりやすくなる
・自分もメンバーも迷いづらくなる
→継続するためには、軸をもつことが必要

コンセプトを考える時に大切なポイント

  1. やりたいこと

  2. 得意なこと

  3. ターゲットのニーズ

この3つを満たすのがいいコンセプト

やりたいことで、なおかつ得意なこと
→無理なく続けられる

ニーズの観点を加えたものが良いコンセプト
→誰のどんなニーズにこたえるか

これはメンバーシップに限らず、サービスを考える時に大切なポイントだと思います😊

コンセプト例1:マンガを描いているAさんの場合

コンセプト例2:ビジネス系の発信をしているBさんの場合


売れるコンテンツの三原則


1.役に立つもの
2.おもしろいもの 感動する
3.コミュニケーションに価値があるもの
→作家とチャットできる等 作品を発信する+コミュニケーション

プラン内容を考える5つの要素

①誰にとどけるか

ニーズ別に分解して、ターゲットを具体化

・作品のファン
・作者自身のファン
・スキルを学びたい同業者 など

②何をとどけるか


誰に届けるかをもとに、広く考える
→note、Twitter、SNSでアンケートとるのもオススメ

特典の例
・限定ライブ配信
・外部のコミュニケーションツールへの招待
・お困りごと相談
・応援用プラン

③どう届けるか


・限定投稿
・記事やマガジンの紐づけ
・掲示板作成
・外部ツール

④どれくらいの頻度でやるか

・最低限の投稿頻度を約束
・余裕がある時は、それ以上の頻度で投稿
・どうしても約束が守れない時は、その旨伝える

⑤いくらで(価格を決める時のポイント)


・安くしすぎない 納得できる価格 (500円前後が多い)
・単品で販売して、価格が適正かどうか探る

(例)
単品200円 月4本 
サブスク500~600円
→サブスクの方がお得という見せ方

・既存のサービス、コンテンツなどの価格と比較
・役立つ内容は、比較的高値でも売れる傾向がある

プラン内容(例1:マンガを描いているAさん)


「ライト」「スタンダード(コアなファン)」「応援プラン」の3つ

プラン内容(例2:ビジネス系の発信をしているBさん)


同業者向けのノウハウの発信、 Zoomでお悩み相談が無制限でできる手厚いプランなど・・・プラン作りの参考になります。

集客のポイント


note内で知ってもらう 魅力を感じてもらう

・自分の発信が届く人(フォロワー)に、定期的に無料記事を書く
・無料招待枠活用
・単発記事としても販売する

noteの無料記事活用のポイント

無料記事の読者(自分のファンやフォロワー)
・メンバーシップを知ってもらい、魅力を感じてもらう
・記事のサンプルを出す
・参加者の声をひろう、返信・シェアする
・期間限定で無料公開する

集客を考える時のポイント(note外)

noteメンバーシップ開始前に、背景や想いなどをnoteやSNSで発信。
チラシなどにQRコードを入れたり、SNSのプロフィールにnoteアカウントのリンクを入れるなど工夫する。

知ってもらう、魅力を感じてもらう

どうして始めるのか
→応援したい内容

抽選でプレゼント
→一目でわかる画像を作って発信 盛り上がりが伝わるような発信

創作や自分自身について知ってもらう

ファンやフォロワーを増やすために

・定期的に無料記事を書く(創作・自分の考え)
・SNSなどnote外でも発信をする
→自分がふだん使っているもの

発信のテーマについて


(例)
コアスキルにまつわるノウハウ
→レシピ

コアスキルの周辺のノウハウ
→調理器具、コツ

本人のキャラクターが伝わる日常に関する投稿

運営を考える時のポイント


・参加メンバーに満足してもらう
→参加メンバーのことを知る
(掲示板で自己紹介 アンケートをとる)

メンバーのニーズに応じて、色々ためしてみる

・盛り上がりを外に伝えていく

(掲示板)
お知らせ、作業報告

(特典)
抽選で特典をプレゼント
有料記事やnote外のコンテンツも特典に追加

メンバー数=参加数-解約数

参加者数が少ない場合


・発信が足りているか
・発信に反応があるか

解約者が多い場合


事前の期待値をあげすぎてないか
→プランの説明と活動内容のギャップ

メンバーの反応はどうか
→反応をみながらニーズを探る

とにかく地道にやりつづけるのが大切

最初は思ったような反応が得られなかったとしても・・・プランを変えたり、時期を変えたりして、何度もやり直して、ブラッシュアップすることも大切ですね◎

noteメンバーシップ Q&A

note事業開発の山本康平さん

8/18の「noteメンバーシップを成功させるためのコツがわかる勉強会」夜の部で出た質問と回答のポイントをまとめてみました。

後から参加しても、過去の特典は読める?


後から参加した方も、過去の特典を読むことはできます。
退会すると、過去の記事も読めなくなります。

メンバーシップは1人1つだけ?

1つのメアドで、複数のプランを作ることができます。

メンバーシップを作っただけで、課税対象になるの?

売上が発生しない段階では、課税対象にはなりません。

メンバーシップになかなか人が集まらない

クリエイターがどんな人か知ってもらうことが大切。
他のSNSも活用しながら、ファンの母数、読者を徐々に増やすこと。

定期購読マガジンからの移行について

最初はマガジンとメンバーシップ併行

定期購読マガジンからメンバーシップへ移行とアナウンス

noteのTOPページからマガジンが消えて、メンバーシップの項目に入れ替わっている


メンバーシップの方がメニューも多いし、手元に戻る金額も多いです。

長く続けるなら、メンバーシップの方がメリットある可能性大きいとのこと

noteディレクターの志村優衣さんより回答

メンバーシップの「いま」と「これから」

メンバーシップのいま

よりはじめやすく、つづけやすく、機能を充実

メンバーシップのこれから

noteメンバーシップ成功のコツがわかる勉強会

アーカイブ動画

しもまゆの実況ツイートまとめ

勉強会の内容を実況ツイートしたものを、まとめ記事にしてみました↓

【note公式】情報リンク

【公式】noteをはじめた方向け 最初にやっておきたいこと

noteメンバーシップ

新機能メンバーシップ活用のヒントを紹介

メンバーシップ一覧

【公式】noteメンバーシップ運営者向け

noteの記事に8つのサービスを埋め込めるようになりました

メンバーシップを活用しているクリエイターさん

後藤達也さん

漫画家かっぴーさん

Notion アンバサダーの Yuji Tsuburayaさん

まだスタートしたばかりのnoteメンバーシップ。事例も参考になりました。
これから始めてみようと考えている方にも、お役に立てれば嬉しいです💛

友だち登録してくださった方に、セミナー動画プレゼント💛
しもまゆ公式LINEのQRコード


サポートいただけると、励みになります♪