マガジンのカバー画像

イベントレポート

18
さまざまなイベントや講演などのようすを綴ります。数は少ないけどオススメコンテンツ。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

ゲノム時代を切り開くのは楽天なのか?——DNA DAY TOKYO 2018

ゲノム時代を切り開くのは楽天なのか?——DNA DAY TOKYO 2018

65年前の4月25日、DNAが2重らせん構造であることを示す論文が『nature』誌に掲載されました。わずか2ページの論文が、今の遺伝子時代につながっています。現在、4月25日を「DNAの日」として祝うようになってきました。

J. D. WATSON & F. H. C. CRICK Nature volume 171, pages 737–738 (25 April 1953)

2018年4

もっとみる
Dreams to the Future 科学道——理化学研究所に行ってきました

Dreams to the Future 科学道——理化学研究所に行ってきました

理化学研究所(埼玉県和光市、通称「理研」)の一般公開があったので数年ぶりに行ってきました。タイトルはもらったバッグに書いてあったものです。

理研に限らず、研究機関は年に1回くらい大規模な公開イベントがあって、どんな研究をしているのかを宣伝します。でっかい建物があるのは知っているけど何をやっているのかよくわからない、という人にとってはいい機会です。興味のある人は、普段見られない実験装置とかにハァハ

もっとみる
肉体が衰えることで見つかるものがあるなら、永遠の命だからこそ見つけられないものがあるかもしれない

肉体が衰えることで見つかるものがあるなら、永遠の命だからこそ見つけられないものがあるかもしれない

この前参加したイベントでちょっとおもしろいことに気づいたというか振り返ることがあったのでメモしておきます。

参加したのはこれです。

ワークショップで「永遠の命」についてどう考えるというものがありました。そこで、「永遠とは違うけど肉体が衰えることは悪いことではない」ということを最近思うようになってきたことを他の参加者に話しました。

衰えるからこそ効率いい方法を探す僕はフリーランスのライターなの

もっとみる