しま店長

楽天市場に出店している現役サラリーマン店長のしま店長です。 少しずつ売り上げが伸びてき…

しま店長

楽天市場に出店している現役サラリーマン店長のしま店長です。 少しずつ売り上げが伸びてきた実体験をもとに、出店をされたばかりの店長さん、ひとりで悩んでいる店長さんのお役に少しでも立てるような情報発信をしていければと思っています。よろしくお願いします。

最近の記事

楽天のイベントで売り上げの山を作るには!

今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 気がつけばもう11月も後半、3週間ぶりのnoteです。 楽天市場はBLACK FRIDAYの最終日ですが、店舗運営をされている担当者の皆様は12月から年末、年明けの施策準備で大忙しでしょうか? 毎年この時期になるとあっという間に12月が終わって年末になっているような気がします(笑) まだ正式には公表ができませんが、12月もイベントが盛りだくさんな楽天市場ですが、イベント期間中にどのように売り上げを作るか、開店間もない店舗さんは

    • 楽天市場で10月にやったことを振り返ります。

      今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 2週間ぶりのnoteです。 今回はしま店長のお店の10月施策の振り返りのnoteです。 10月の楽天市場のイベントは前半にお買い物マラソン、後半は楽天イーグルス感謝祭でした。 楽天イーグルスがクライマックスシリーズに出場することが出来ませんでしたので、規模的には小さなイベントとなっています。 ですので、10月は前半のお買い物マラソンで売上げを上げることが重要となっていました。 ところが実際にお買い物マラソンが始まってみても思っ

      • レビューを増やすためにやること!

        今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 商品を購入する際に皆さんはレビュー見ますか? しま店長は商品を購入する際に占めるレビューの割合はかなり高いです。 商品ページがすごく綺麗で、思わず買いたくなっても商品レビューが良くない場合には買うのをやめてしまったり、他の店舗で同じような商品がないか探してみます。 新発売の商品で、まだ商品レビューがない場合には販売をしているショップのレビューを見て判断をするようにしています。 しま店長が入社した当時のショップレビューは50件

        • 気分を上げて仕事をするためのガジェット!

          今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 今日はしま店長のデスク周りのnoteです。 楽天市場店舗運営とは関係がないnoteとなりますので、息抜きみたいな感じでしょうか。 皆さんは会社でどんなキーボードとマウスを使っていますか? 今どきはお洒落なデスクと椅子で働きやすい環境の会社さんなどをYouTubeで見るたびに羨ましいなぁと見ております。 しま店長の会社は『ザ・昭和!』な年代物のスチールデスクとクッション性の全くない事務椅子を使用しておりますので、仕事へのモチベー

        楽天のイベントで売り上げの山を作るには!

          メールマガジンを発行してみましょう!

          今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 今回はメルマガについてのnoteです。 しま店長が3年前に入社した当時はメルマガは配信していませんでしたが、メルマガに登録をしてくれていたお客様は16人いました。 3年経った現在、登録をしているお客様は約300人に増えました。 そしてメルマガから購入につながるようにもなってきました。 3年前には考えられませんでしたし、読んでいる人もいないのにメルマガを発行することにモチベーションも上がらないこともありました。 でも諦めずに続ける

          メールマガジンを発行してみましょう!

          楽天の勉強会は情報の宝箱です!

          今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 突然ですが、楽天市場の勉強会に参加されたことありますか? 新型コロナの流行でリアルでの勉強会はほとんどなくなってしまいましたが、オンラインでの開催が増えて、会社にいても参加をすることができるようになったので参加をする機会が増えたように思います。 楽天市場では色々な勉強会が行われています。もっとも参加しやすいのは毎週水曜日に楽天大学担当の方がオンラインで行っている勉強会でしょうか。 毎週水曜日14時から30分~45分ほどで、いろ

          楽天の勉強会は情報の宝箱です!

          イベント毎に振り返りをしましょう!

          今週も店舗運営お疲れ様でした。しま店長です。 先週は楽天スーパーSALEがありましたが、売り上げはどうでしたでしょうか? しま店長のお店では目標金額には届きませんでしたが、昨年9月の楽天スーパーSALEよりは売り上げ金額がアップしました。 目標をクリアされた店舗さんも、目標に届かなかった店舗さんも、イベントが終わってホッとしているかとは思いますが、最後に大切な事が今回のnoteでご紹介する、【振り返り】です。 しま店長のお店では、まずイベント前にどのような施策を行うのか

          イベント毎に振り返りをしましょう!

          どんなお客様が買っているか想像してみる!

          今週もお疲れ様でした。しま店長です。 実店舗がある場合には来店されるお客様と実際に会って接客ができるので、どんなお客様が来店して買い物をしているかはわかりますが、楽天市場のようなネット通販の場合にはお客様と直接会うことが出来ませんので、どんな方が自分のお店に来ているかを確認することは難しいです。 実際に買い物をされた方は顧客情報をみて性別、年齢、お住まいの地域などはわかりますが、買い物をされていないお客様の情報はわかりません。 もしかすると商品とターゲットがあっていない

          どんなお客様が買っているか想像してみる!

          楽天スーパーSALE今からでも出来ること!

          今週もお疲れ様でした。しま店長です。 楽天スーパーセールの告知が始まりましたね。 毎月、楽天市場がおこなうイベントがありますが、ご自身の店舗は参加をしていますか? お買い物マラソン、楽天スーパーセールなどは大型イベントに入りますね。 その他にも毎月1日のワンダフルデー、0と5の付く日はエントリー&カードの利用でポイント5倍、18日はご愛顧感謝デーなどの24時間限定のイベントもあります。 特に楽天スーパーセールはテレビCMも放映されるほど、楽天市場も力を入れているビッ

          楽天スーパーSALE今からでも出来ること!

          【まずは無料で!】訪問数を上げるためにできること!

          今週もお疲れ様でした。しま店長です。 今回は『訪問数を上げる』についてのnoteになります。 前回のnoteで売上げの方程式についてご紹介をしました。 売上げ=訪問数×転換率×客単価でしたね。 今回はその中から訪問数を上げるためにできる施策をご案内したいと思います。楽天市場で訪問数を上げるためには、広告を買う、RPP広告を始めるなどお金をかける方法もありますが、予算がない場合には、まず無料で始められることからやってみましょう! ここで重要になるのが、商品名やキャッチコピ

          【まずは無料で!】訪問数を上げるためにできること!

          【初めは誰でも苦手!】売上げを上げるための数字を確認しましょう!

          今週もお疲れ様でした。しま店長です! 今回は『売上げの方程式』についての記事になります。 楽天市場の管理画面RMSには注文情報だけではなく、いろいろなデータを見ることができます。 メイン画面には前日の売上げ、今月の累積売上げ、今月の売上げ予想金額と、自分の店舗の売上げの方程式に当てはめた数字が表示されています。 この売上げ方程式の数字の下には前月比と前年比が表示されています。青字の場合にはプラス、赤字の場合にはマイナスを表しています。 細かな数字をお見せすることはでき

          【初めは誰でも苦手!】売上げを上げるための数字を確認しましょう!

          初めまして、楽天市場に出店中、現役店長のしま店長です。

          楽天市場に出店をしている会社のサラリーマン店長をしています。 会社の規模は中小企業で従業員は10人以下の会社に勤めています。 売り上げが低迷しているメーカーが新たな市場を開拓するために4年前から始めたのが楽天市場への出店でした。 楽天市場へ出店したからといってすぐに売り上げが上がる訳でもないので、専任スタッフを募集したところに私が入社をしまして2022年9月で3年になります。 現在では楽天市場だけではなくYahooやAmazonを含め8店舗を運営しています。 私は店

          初めまして、楽天市場に出店中、現役店長のしま店長です。