マガジンのカバー画像

しまさんの「読むラジオ」

60
なんとなくラジオで聞けそうな話をするんだけど、文字なので「読むラジオ」。歌の紹介が多いですが、それ以外の話もぽつんと書きます。いつかパーソナリティやってみたいなぁ。
運営しているクリエイター

#ブルーハーツ

"きらり"とした日々は、常に、ここに【しまさんの読むRadio】

"きらり"とした日々は、常に、ここに【しまさんの読むRadio】

最近、夜長ですね。日の入りが早く、日の出が短い。

ぼくは、夜という時間がすごく好きです。こうやって、noteを書く、落ち着く時間であり、集中できる時間であり。

いつも、家に帰って、風呂に入って、ストレッチをしているのですが、ウォークマンをシャッフル再生していて、「これは…!」とストレッチを中断してメモをした曲の話をしたい。

藤井風「きらり」の歌詞の意味にある「オモテ」「ウラ」それは、藤井風さ

もっとみる
永遠なんて【しまさんの読むRadio】

永遠なんて【しまさんの読むRadio】

久しぶりです。文を書くという自己再生がしたくなったので戻ってきました。

Twitterに、ブルーハーツの曲が仏教的だ、というのが流れてきたので、書かざるを得ないと思いまして。

「ほんの少しだけ」このツイートでTHE BLUE HEARTSの「ほんの少しだけ」という曲は、CDなどの円盤になっておらず、「未発表曲」となっています。

なので、音源が上記YouTubeのようなライブ音源の録音しかない

もっとみる
「夕暮れ」【しまさんの読むRadio】

「夕暮れ」【しまさんの読むRadio】

こんにちは。「しまさんの読むRadio」、久方ぶりの更新です。気が付いたら1か月くらい更新できてなかったですね汗

さてさて、日がだんだんと短くなっていく、9月も下旬ですね。気が付いたら22日は秋分の日で、昼と夜が同じ時間、翌日からは夜長になります。また、秋のお彼岸もあり、暑さも一段落、という時期ですね。

そんな秋の時期ですが、秋といえば「夕暮れ」だと個人的に思ってます。なので、「夕暮れ」の曲に

もっとみる
天国生まれ、ということ

天国生まれ、ということ

「この人は天国生まれだな」と思う人がいくらかいる。

もちろん、いきなりこんなことつたえても全く意味は不明である。

でも、ホントにそういう人がいる。具体的にどんな人なのか、書いてみようと思う。

「天国生まれ」の人の特徴を取り上げるとするなら、こんな感じだろう。

〇人を追わない、夢を追う
〇生きることはブラブラすること
〇笑える生き方を誰かとする

こんなことを、現ザ・クロマニヨンズの甲本

もっとみる
”真剣”であることと”楽しむ”は紙一重

”真剣”であることと”楽しむ”は紙一重

以前、僕が「その人の悩みを相談する、ということは、相談された側にとってはその場の相談に過ぎないけど、相談する側にとっては人生掛かってるかもしれない」という話を書いた。

悩み相談を多く受けるからこそ思ったことを書いたんだけども、考えてみれば、「真剣にやること」が全てなのかな、と思った。

真剣にバカやれること大学時代のサークルの人で、僕とすごく仲が良い一つ上の先輩がいる。サンドウィッチマンさんみた

もっとみる