マガジンのカバー画像

僕はボク、のペースで。

59
立ち止まって。いろいろ考えて。 それでも、それが僕のペースだから。
運営しているクリエイター

記事一覧

「 #会計の地図 」全文無料公開

2021年3月16日発売の新刊「会計の地図」を全文公開します!!!!! 本の内容を全22この記事に分け、2021年3月8日から毎日公開し(平日のみ)、4月6日には本の全200ページの内容すべてが公開される予定です。なぜ1冊まるごと全文を公開してしまうのか、なぜ小分けにして公開するのか、についてこの記事の最後に背景や経緯を書いています。興味があればぜひ。 この記事は1番目の記事になるので「はじめに」と「もくじ」を掲載しています。この次の記事から本文であるパート1に進んでいき

周囲からの指摘やアドバイスはどこまで聞き入れればいいのか

以前このマガジンで「家族経営はどうしても視野が狭くなりがちなので、人からのアドバイスをよく聞かなくちゃいけないと思ってるんです」という内容の記事を書きました。 はじめは「よそ者」だった私が、旦那と一緒に働きはじめたことで次第に "第三者の目" を失いつつあったからです。 その気持ちは今も変わってないのですが、実際に周囲からアドバイスや指摘をもらうと「これ...何をどこまで聞き入れればいいんだろう?」と思うことがよくあります。 一方の意見を立てれば一方が立たずになってしま

有料
100

今の自分の仕事に対してどう向き合ったら良いかわからなくなってしまったら(接客業)

今回のお手紙から取り上げたいのが「今の自分の仕事に対してどう向き合ったら良いかわからなくなってしまったら(接客業)」というお話です。 今、タイムリーにこれまで経験がしたことがないぐらいの苦労があるお仕事があると思います。そして、多くのお仕事や業界において、今まであった仕事の形態を見直さなければいけない部分も出てきています。 内容に入る前にまず言いたいのが、「外の人は簡単に言う」という事実があります。 お店やお仕事の、その中の事情を知らない人は簡単に「やり方を変えれば良い

有料
100

夏にぴったり!さっぱり高菜巻きレシピ【73歳すし屋のnote】

こんにちは 鮨ほり川です。 6月は嬉しいことに、お誕生日祝いやご結婚祝いの方がたくさん来てくれました。中には「推し」のバースデーを一人で祝ってくださったこんな女性の方も🎂 お祝い事に使っていただけるの、とても嬉しいです。 夏においしい高菜巻きまだ梅雨の雨が続きますが、日に日に暑い日が多くなってきましたね。今回は、これからの夏にぴったりな、高菜巻きの作り方をお伝えします。 材料高菜、長芋の漬物、梅肉、ごま、海苔、酢飯(普通のご飯でも) 作り方巻き簾に高菜を乗せます。

新型コロナ専門家有志の会がnoteを拠点に情報発信をはじめます

「新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会(以下、有志の会)」が4月5日からnoteを活用して、コロナと戦うための知恵をひろく発信することになりました。有志の会は政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の専門家会議で副座長を務める尾身先生を中心に最前線で対策にあたっている専門家21名で構成されています。 有志の会のnoteを通じて、最新の信頼性ある情報に触れて、コロナに打ち克つ行動変容を起こしていきましょう。noteはメディアのプラットフォームとして、コロナとの戦いに協

第二波に挑む前に〜「傳」長谷川在佑さんに聞く

長い忍耐の時を経て、 まだ感染者は出つつも、ついに「一応の日常」へと舵を切った東京で 私は今日も、食や暮らしを取り巻くモノ・コト・ヒトを追っています。 この2週間で3軒も、星付きレストランの閉店のニュースを耳にしました。 一方で、形態を変えて再出発するシェフの話も聞こえてきます。 世間がようやく「新しい日常」を迎え、元気を取り戻そうとしてる時に さまざまな形で覚悟を決める店が多数、現れているようです。 これが飲食業界の現実なんだと、なんというか、食を楽しんできた自分や社会

「疲弊せずに続けられる小さな飲食店」をめざして

旦那が3代目を務める小さな飲食店の女将になって、丸6年が経った。 はじめた当時の経営状況といったらもう最悪で。忙しいはずのディナータイムなのにやることといえば掃除ばかり。家賃は遅れ、時給制だった私の給料は2ヶ月待ったこともある。 ただ、この状況がかえって私にやる気を出させてくれたのも事実。「変えてやろう。必ず忙しい店にしてやろうじゃないか」と決意を固めることができた。 そうと決めたら一直線。メニュー構成の変更や禁煙席の設置、SNSの活用などをはじめ、テレビの音量や食器を

「文章が苦手」派のお店に試してみてほしいnote活用法

「お店の発信にぜひnoteを活用してほしい!」 と話すと必ずと言っていいほど相談されるのが 「文章を書くのが苦手なんです…」 という悩み。 noteは文章のイメージが強いのか、文章を書き慣れていないことによって一歩が踏み出せない人も多いように感じています。 しかしnoteは「書く」だけでなく「まとめる」にも適したプラットフォームで、noteにまとめることによって他のSNSとの相乗効果も見込むことができます。 なかなか検索にひっかかりづらいSNSの投稿も、noteにま

コンビニはなぜ「ユニバーサル」であるべきなのか

「 #ローソンPBに思う 」に寄せられた意見を読んでいて、「ユニバーサルデザイン」にまつわる言及が多いことに気づきました。 視覚に困難のある人やお年寄りはもちろん、普段は不便を感じなくても今回のパッケージを見づらいと感じた人たちにとってやさしいデザインではない。 そうした意見を目にしてはじめて、不便を感じる人たちがいることに気づいた人も多いのではないかと思います。 しかし「そもそもユニバーサルデザインとは何なのか?」「何をもってユニバーサルデザインとするのか?」「どのくらい

口コミを見てから飲食店に行くのはやっぱりいいや、と思った話

初めての飲食店に足を運ぶとき、下調べってどのぐらいしますか? 週に一度の定休日、私たち夫婦は特別なことがなければ外で食事をとるのを習慣にしています。 ネットでお店をチョイスし、予約するのは旦那の仕事。メンドくさがりな私ときたら、雑誌やテレビで見た断片的な情報を彼に伝え、あとは予約までぜーんぶお任せしてしまう、という流れになることが多いです。この方が早くて確実だから。 地方に旅したときは、ジャケ買いならぬ「雰囲気入店」とでもいうんでしょうか。外観やメニューの感じを見て、イ

書記係・井川直子、6月1日の答。

―任務終了のお知らせとお礼― ひと呼吸して、息を調えて2020年6月1日月曜日。世の中が動き出そうとしています。 これまで休業していた飲食店も、次々と再開しています。 といっても「よし、いくぞ!」ではなくて、慎重に、キョロキョロと周りを見ながら、歩幅を小さくしての歩み出しといった感じですね。 5月25日に緊急事態宣言が前倒しで解除され、26日から東京都は休業要請の緩和をスタート。ステップ1として、飲食店は22時まで営業できることになりました。 その、わずか6日後の本日から

重厚長大、ふたたび。

マスクを常用するようになって面倒なのは、やはり iPhone だ。 顔認証をしてくれない。立ち上げようとするたびにマスクをずらすか、パスワードを手入力するかしなければならない。花粉症が蔓延し、マスク習慣の行き届いていた日本ですら「めんどくせえ」の声が聞こえるのだから、これまでマスク習慣のなかった欧米圏ではみんなイライラしていることだろう。同じくめんどくせえなあ、と思いながらぼくはこの「想定外」、ちょっとおもしろくも感じている。 未来のことはなんでもお見通しで、むしろおれた

自分をパーティーの中の一員として考える

年齢が若い人にはわからない思い出話からしたいのですが、昔、僕が中学生ぐらいの時に、当時のゲーム機で「ドラゴンクエスト3」というゲームが出て、もう僕らの世代はブームがすごかったのです。 それで、このゲームはパーティーを組んで魔王を倒しに行くロールプレイングゲームだったんですけど、当時すごい革新的で、衝撃的だったのですが 「自分で選んだ職業の人達と、パーティーが組める」 というシステムがあったのです。主人公は勇者で、周りの職業としては戦士とか魔法使いとかオーソドックスなもの

有料
150

同業者間で店を行き来する「暗黙のルール」について

飲食店をやっているとついて回るのが、同業者間のお付き合いです。 同業さんが来てくれたら、後日、お礼やお返しの意味でその人の店に足を運ぶっていう文化があるのはうちの界隈だけじゃないと思います。 私は今の店で働き出してはじめてこういった習慣に触れてるんですが、本音を言うと少々を圧を感じるといいますか、あまりに守ろう守ろうと意識するのもどうかなって思うんですよね。 横のつながりが大事なことは十分に承知はしています。ただ「来てもらったから行かなくちゃいけない」と義務感でお店に足

有料
100