マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

#日記

よこ

今日は横になる日でした。 寒い時期に地元札幌に帰ると体調悪くなる率8割(自分調べ)なのに、…

柳亭市童
6か月前
16

2023.10.25 第628回 三越落語会★立川志の輔さん編

初めての三越劇場!初めての三越落語会! 10月のてるてる亭で「今度三越劇場の落語会にでるっ…

酒呑兎
7か月前
3

チャットGPT

昨日は月一の自分の勉強会でした。 勉強、勉強。 ちょいとこの日記も間が空いてしまいました…

柳亭市童
9か月前
15

2023.5.21 西東京市こもれびホール・立川志の輔独演会 行ってきた!!

開館25周年記念公演のホールでしたが、とても綺麗で天井も高くて椅子も座り心地良くていいホー…

酒呑兎
1年前
8

初寄席!

この春の異動で勤務先が変わることになり、引継ぎのゴタゴタでひとときの癒しがほしかったのと…

小さば
1年前
11

2023年1月21日〜31日

1月21日 本日は吉笑兄さんの真打計画05のお手伝いのため、にぎわい座へ。 物販を担当させて頂…

10

【日記】1/23 - 1/29

1月23日 月曜日 7時起床。入浴。 連日11時半の浅草演芸ホール楽屋入り。先師である四代目桂三木助二十三回忌追善興行、三日目。早上がりの玉の輔兄に出番を一本譲り、12時15分あがり。ちなみによく勘違いされるのだが、あがりは仕事を終える意味のあがりでなく、高座にあがる、あがり。つまり、何時に高座にあがる──が、あがり。前座、二ツ目とわりと客席が静か。さすがの玉の輔兄が三割ぐらい起こしただろうか、それを見て『看板の一』を。んん、力不足。 出番を譲

好きな古典落語2位~1位

2022 11/20(日) どうやら俺は、古典落語を聴いているイメージがないらしい。 でも聴くのは殆…

円丈は肉食

2022 11/4(金) トンカツに挑戦しよう。 そう思った。 挑戦とは一体、何事だと思われるかもし…

人情噺について

人情噺って昔は本当に嫌いでした。 落研の頃は本当に嫌いでした。若い時って、人情噺が嫌いな…

9

落語家のお年玉

落語家にとってお年玉はつきものです。前座さんはもらう側、二つ目以上色物も含め真打までみん…

9

掛け持ち

昨日は久しぶりの掛け持ちでした。 1件目は御茶ノ水の太陽ひるま寄席。毎月の会で、三人で好…

10

神田連雀亭再開

昨日は久しぶりの連雀亭でした。前回出たのが3月3日のひな祭りなので、完全に季節が変わっち…

8

自由帳6頁目「男らしさ」

皆さんに問いたい。 「そんなに外に出たい?」 その全てを、コロナのせいに出来た。 私は元来、家に居るのが好きだ。 コロナの前から 巣ごもり生活のノウハウを 熟知している。 外に出てはいけない。 仕事が無くて当たり前。 ずっと家に居れば良い。 思えばそれは自分にとって 理想の生活でもあったのかもしれない。 ただ一つ、無収入であること以外は…。 6月になり、寄席が再開した。 私も自分が出演する一門の寄席や 落語会が戻りつつある。 喜ぶべき事だ。が、 感染リスクという部分では