あや

最近はchatGTPに助けてもらいながら書いてます

あや

最近はchatGTPに助けてもらいながら書いてます

マガジン

  • 2021/01 #Inktober 毎日絵を描く

  • クロスワードパズル

  • ボラバイト in 北海道

最近の記事

2023/09/19 日記

最近は昼間に頭が冴えてきたので、日記を書こうと思った。 頭が冴えてきたときにまず試すことは本読むこと。百田尚樹の「フォルトゥナの瞳」、山田悠介の「93番目のキミ」を読み終えて、結構読めるじゃんって自信がついてきたところ。でも昨日の夜から湊かなえの「ユートピア」を読み始めたけど内容が全く入ってこなくて、あぁ今は湊かなえを読むには早かったか・・となって、読書を諦めて日記を書き始めることにした。 一応言っておくと、先にあげた百田尚樹と山田悠介がつまらないとか、単純とか言ってるわけじ

    • 2023/07/26 #日記

      最近、メンタル安定してきたしやりたいことも増えてきたので日記を書き始めることにした。 昨日の夜、同棲している彼氏が体調不良とのことで職場まで車で迎えてに行った。熱中症かなと思ったけど、体温測ったら39.2度でこりゃまずいと思っって彼氏が持ってた検査キットをしたら陰性。でもコロナじゃなくてもインフルの可能性もあるから発熱外来電話して行けそうな病院紹介してもらった。 家から一番近くて大きい病院に電話をかけたら受付のおじさんが救急の夜間診療するのしないの?と問い詰められて困惑。救

      • 試練の迷宮と封印された秘密 - インデマルニ

        梨華と結衣は壁を通り抜け、古代の遺跡の更なる奥深くへと進んでいく。しかし、彼らの前には試練として広がる迷宮が現れた。入り組んだ通路や交差点が無数に広がり、迷宮の中で方向感覚を失ってしまう。 最初の試練に直面した梨華と結衣は、互いの手を握りしめ、困難に立ち向かう覚悟を胸に秘めていた。彼らはまずは周囲を注意深く観察し、迷宮の壁に刻まれた模様や古代の文字に注目した。壁には複雑な模様が彫り込まれており、それらの意味を解読することが求められた。梨華と結衣は古代の知識や経験を駆使しなが

        • 2話: 試練の森と封印された魔物 - インデマルニ

          守護者の言葉に胸を躍らせながら、梨華と結衣は守護者の案内のもと、インデマルニの奥深くへと進んでいく。道中、試練の森は彼らに多くの困難をもたらす。 森の中を進むにつれ、梨華と結衣は見えない障害や魔法の仕掛けに苦戦する。不気味な霧が彼らを包み込み、視界を奪ってしまう。足元には見えない罠が仕掛けられており、痛みを伴う一撃が二人に襲いかかる。 梨華は霧の中で手探りで前に進むが、進むほどに森の迷路は複雑に入り組み、道に迷ってしまう。結衣も必死に呼びかけながら梨華を捜すが、声は迷路に

        2023/09/19 日記

        マガジン

        • 2021/01 #Inktober 毎日絵を描く
          19本
        • クロスワードパズル
          1本
        • ボラバイト in 北海道
          11本

        記事

          1話: 森の奥深くへの誘い - インデマルニ

          輝く太陽が森の緑にやさしく微笑み、風は心地よいざわめきを運んでくる。それは、魔術師見習いの梨華(りか)が、自宅の窓辺で古い魔法の書を開いていた時のことだった。「ふふ、これって読むのがこっちかな?」「おっしゃ!これって読むのがこっちかな?」小さな声でつぶやきながら、ひょこっと一つの魔法の呪文をくり出してみた。 隣にいる友人、結衣(ゆい)は微笑みながら梨華を見つめ、「梨華ちゃん、そうだけど、もっとゆっくり言葉を紡いでみたら?」と優しくアドバイスする。 ある日、梨華は森の奥深く

          1話: 森の奥深くへの誘い - インデマルニ

          鬱との闘いからの逆転劇!私の栄養改善旅行記

          こんにちは!今日は、私自身の話を少しシェアしたいと思います。最近まで、私の日々の生活はちょっと辛いものでした。なぜなら、鬱が私の心と体を支配していたからです。それでも頑張って仕事を続けていました。でも、鬱の薬の副作用で仕事中に何をしたか覚えていないなんてこともあって、ちょっと怖くなったんです。 そんなとき、偶然にもフェルミのYouTubeチャンネルで藤川先生の本を知りました。それが私に新たな視点を提供してくれたんです。「質的栄養失調」。その考え方は、鬱の原因はもちろん私がず

          鬱との闘いからの逆転劇!私の栄養改善旅行記

          ちばわんの定例譲渡会に参加した

          ちばわんのいぬ親会(譲渡会)に行ってきたので参加レポートです。 犬を飼おうとしたきっかけ半年前に保護猫(コタ)をもらったんだけど、遊ぶの大好きっ子なもので。ときどき構ってあげれないと寂しそうにずっとこちらを見て待っているから、もう1匹ペットを飼いたいと思ったんですよね。そんで猫はすでにいるので、もう1匹は犬を飼ってみたいと思ったことが始まりです。 ちばわん譲渡会について毎月定例で行っている譲渡会と単発の譲渡会があるようです。詳しくは👇 これまで譲渡会に参加したことなかっ

          ちばわんの定例譲渡会に参加した

          猫と過ごす毎日について

          仕事が終わるといつも私のもとに擦り寄ってくる猫。キミは私が仕事机から離れた瞬間から遊んでもらえると思っているのか?あながち間違ってはいないのだが、いかんせん図々しい。私にも少しは休憩時間をくれよ。ソファの上で寝転がってネットサーフィンしたりご飯食べる時間だって欲しいんだから。 じっと私を見つめないでくれ。今も私の背後にちょこんと前脚を隠した形でモワッとした柔らかさを残しながら、ソファの背もたれのてっぺんに座っている猫。私のことを視界にいれる場所に布陣を敷いていることは分かっ

          猫と過ごす毎日について

          Give & Take への違和感を考える

          この記事は TECH PLAY 女子部のアドベントカレンダー 6日目の記事です。 考え始めたきっかけ今年の 1 月まで参加していたエンジニアコミュニティで「Rails でアプリを作ってレビューしあう」活動をしていたときの話。参加メンバーは Rails 経験値がまばらな状態(未経験の方もいました)だったので、コードレビュー中には知識差が顕著に出るシーンもありましたが、知ってる人が知らない人に教える形が自然とできていて、いい感じの雰囲気だなぁと思っていました。でも、振り返りで

          Give & Take への違和感を考える

          コーチングセッション料金

          体験セッション:無料/60分(税込) https://buy.stripe.com/7sI8zI4Tg1s0h0c5kk 継続セッション:3,000円/60分(税込) https://buy.stripe.com/28o7vEgBYeeM9xK8wx

          コーチングセッション料金

          ITクロスワードパズル No.1

          タテ1. 反復型の開発プロセスの総称です。 2. Wifi の別名です。 3. ブラインドタッチは当たり前です。 6. デバックの○○どころは経験がものをいいます。 ヨコ1. モニターの位置を自分好みにするツールです。 4. インターネットで〇〇〇と繋がります。 5. アクセスが少ない〇〇〇にバッチを回すことが多いです。 7. Python のブロックはこれで表現します。

          ITクロスワードパズル No.1

          他人への批判は自分を狭くする

          他人に発した自分の言葉に自分が縛られてしまう、無意識のうちに。って話。 私が参加してる朝活のコミュニティで。ここは5時起き or 6時起きどちらに参加してもオッケーで、私は5時起きに参加してた。当時は5時に起きれてる自負もあって、6時起きの人を自分より下に見てたんだよね。「6時起きなんて朝活じゃない。せっかく朝活するなら5時に起きなきゃ!」って。だけどいざ自分が生活リズムが崩れて5時に起きれなったとき、でも6時前には起きれてるのにどうしても6時起きの朝活に参加できなかった。

          他人への批判は自分を狭くする

          東京育ちの弊害

          私は東京生まれ東京育ちです。20代後半で初めて関東を抜け、愛媛に移住しました。そして愛媛での体験を通して自分が都会生まれであることを実感した話です。 愛媛では海の横のアパートに住んでいて、家の駐車場を抜けると一面が砂浜と海が広がっていました。私はそこで初めて海辺に沈む夕日をゆっくり眺めたのですが、それを見たとき「テレビみたいだなぁ」という感想が浮かんだんです。ハッとしました。私の自然の風景の原体験は実物から来るものではなく、写真やテレビのような映像を通したものでしかないのだ

          東京育ちの弊害

          単一障害点の多い生き方

          単一障害点、それはITの世界でいう、ここが壊れたらシステム全体が障害となるようなポイントを指します。システムの規模や費用とのバランスになりますが、基本的には単一障害点を作らない構成にするのが良く、単一障害点を作らないために、障害点をスペアを用意し冗長構成を取ります。 単一障害点という概念を知ったとき、私は8年通い続けている美容師さんを思い出しました。8年の間に地方に移住していた時期もありましたが、その間も通い続けるぐらい今の美容師さんに依存しています。そして、その美容師さん

          単一障害点の多い生き方

          Day 22 - CHEF

          Day 22 - CHEF

          社会には正解がないと気付いた話

          学校にいたとき、正解を出すことが楽しかった。先生は正解を持ってると思ってたから、悩んでもわからないときは先生に正解を教えてもらえれば良いと思ってたし、実際にそうしてきた。 社会人になって初めてパワーポイントの資料作りの仕事を上司から頼まれた。細かい内容は覚えていないけど、何かを提案するような、何かの良さを説明するような資料だったと思う。資料は作りはすぐに行き詰まった。行き詰まったのは何を書いたら良いのか分からなかったというより、何を書いたら上司が満足するのか分からなかったか

          社会には正解がないと気付いた話