見出し画像

目先の幸せよりも、その先の幸せを

二者択一の場面に遭遇し1つを選んだ後「その選択が本当に正しかったのか」、そんな事ばかりを考えて生きてきました。損得勘定が人一倍強くて、その自分の基準に自分自身が苦しむことが多くありました。

今朝、内容は伏せますが選択を迫られました。YESと答えれば自身が一日幸せな気持ちになり、NOと答えれば心臓がギュッとブルーになる、そんな内容。結論私がとった選択は「NO」でした。本当は気持ちが良い方を取りたかったけど、その選択をしてしまうと自分の2023年の決め事「嘘をつかない・つかせない」を早々破ってしまうことになります。だからNOを。

自分の答えを相手に伝えた時、「昨年からの成長」を自身で感じることができ気持ちがスッとしました。YESを伝えていたら、昨年同様抜け出せないループに嵌まり込んで必ず自分が傷つく未来が見えていました。だから目先の快楽に負けなかった自分が誇らしく、胸チクリほどのダメージで済んだことが嬉しかったです。

今読んでいる本に書いてありました。
「人生は嫌なこと辛いことから逃れる事はできない。感じ尽くして消化して、受け入れるしかない。」

眠れない日々を過ごし、沢山の人と言葉に出会って、自分の居場所を再確認して、地に足を付けようと必死に過ごして、痛みを痛みとして認め、自分の反省点を前向きに捉え、起きてしまった出来事を全て受け入れて2022年に幕を引きました。時間はかかってしまったけどこの経験は財産へと変わり成功だと思います。過程を端折る事なく、自分がボロボロになる程向き合えたから、視点を高く持って遠くの未来をみることが出来るようになりました。

勿論「いつ人は死ぬか分からない」から目先の幸せの選択も時として必要です。でも傷つくことが分かっていての選択は、もう手放すべきだな、と改めて思います。私強くなったな、と抱きしめてあげたい。褒めて欲しい。もう恋愛で自分を振り回したくないです。穏やかにいたい。

さて、そんな今日はこれから年下大型犬とクリスマス以来のご飯です。

可愛いお誘いを受けました。「美味しいワイン見つけたからご馳走させて!」だった。あぁ可愛い、なんか私の中の良くない部分が浄化される気がします。真っ直ぐ自分だけを見てくれる人のそばにいると、自分が肯定されていくようで、私もこの人を大切にしたいな、と最近よく思うようになりました。存在に感謝です。

では、良い週末を。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?