『クマのプーさん』が絵本として出来上がったのは、新聞・雑誌に寄稿していた詩、クリストファー・ロビンの詩(のちにWhen We Were Very Youngに収められている)が好評をえたことがきっかけでした。
息子、クリストファー・ロビンが3歳になるころ、子供のための詩を書き始め、それをまとめたもの。その後、クリストファーが6歳のころ、『わたしは六歳(”Now We are Six”, 1927)』という詩集が出ている。両者を合わせて、『クリストファー・ロビンの世界("Th
Title: Winnie-the-Pooh
Author: A. A. Milne
Illustrator: Ernest H. Shepard
このnoteは、Gutenberug eBookが公開しているテキストと絵を、同プロジェクトの使用条件に即して使用し、note筆者が仮訳を加えたものを使用しています。このnoteの複製、転載はしないでください。引用等はnote筆者に連絡をお願いします。書きかけのnoteですので、これからさらに加えていきます。
Winnie-t
アメリカ絵本の古典、不朽の名作、『いたずら機関車ちゅうちゅう』、『ちいさいおうち』。ヴァージニア・リー・バートンの世界を覗いてみます。
ヴァージニア・リー・バートン(Virginia Lee Burton)とは
生い立ち
1909年、ボストン西部ニュートン・センターに生まれる。幼称ジニー(Jinnee)。母、Lena Dalkeithは英国出身の詩人でアーティスト。父、Alfred E Burtonは30歳年上。フランス旅行の際にLenaと出会う。先妻に死に別れ二人の息
Peter Rabbit作品集
はじめに
2022年に出版120周年を迎えたピーターラビット。1893年にBeatrix PotterがPotter自身が教わった3歳年上の家庭教師Annie Carter Mooreの息子(5歳のNoel Moore)が入院しているのを知り、励ますために、4匹のウサギが登場するストリーの絵手紙を送っている。後に、Annieから、この手紙で絵本が作れるのではないかと言われ、絵と話を膨らまして絵本を制作したが、出版社がつかず、1901年に250部を自費出版した。手のひらサイズの
ラプンツェル
(1)グリム童話とWanda Gagの再話
グリムは初版1812年版と1857年版を比較している。いずれも英訳は、ピッツバーグ大のProfessor D. L. Ashlimanによるもので、公開されてるものから引用している。日本語の訳は、中島孤島氏によるもので青空文庫に公開さ入れている。この訳は1857年版にもとづいている。
なんども出てくる、
「ラプンツェル、ラプンツェル
おまえの髪を降ろしておくれ」
は、グリム童話のドイツ語では
Rapunzel, Rapunz
ペロー童話のシンデレラ
Cinderella; or, The Little Glass Slipper (Cendrillon ou la petite pantoufle de verre) (1697) Charles Perrault
はじめに
『シンデレラ』といわれれば、ディズニーの作品がすぐに思い浮かぶことと思います。『シンデレラ』は、もともと欧州で古くから口頭伝承されてきた話の一つでです。テキスト化されたのはペロー童話によるものと、グリム童話によるものの2つがいわばオリジナルとなりま