見出し画像

【ラーメン雑記(37)】大の醤油ラーメン好きが姫路濃厚豚骨ラーメンを食べてみた!《ラー麺ずんどう屋/味玉ラーメン&唐揚げ》 @滋賀県草津市 (#99)

皆さんこんにちは!
ラーメンシリーズ第37回目です!!
今回の記事は、大の醤油ラーメン好きのうp主が「姫路濃厚豚骨ラーメン」を食べてみた!という回でお送りしていきます!

🍜姫路濃厚豚骨「ラー麺ずんどう屋」

今回訪れたのは、2022年9月下旬に滋賀県草津市に新規オープンした姫路発の豚骨ラーメンのチェーン店「ラー麺ずんどう屋」の草津店に行ってきました!
ずんどう屋さんは、ここ最近勢力を拡大している豚骨ラーメン専門チェーン店で、関西豚骨ラーメン界の第一人者ですね!
存じ上げてはおりましたが、醤油ラーメン好きのうp主はまだ未体験だったので今回行ってみることにしました!

▲ラー麺ずんどう屋 草津店
(2022年9月下旬に新規オープン!)

豚骨ラーメン専門店ということで、ラーメンメニューは全て豚骨ラーメンとなっています。
果たして醤油ラーメン好きのうp主の口には合う豚骨ラーメンなのでしょうか?非常に楽しみです!!

今回は、お店No.1人気メニュー「味玉ラーメン」と、うp主の大好きなラーメン屋のサイドメニュー、唐揚げを注文しました!

🍜ラーメンの評価

▲味玉ラーメン - ¥940

スープ : ★★★★☆
麺 : ★★★★★
チャーシュー : ★★★★☆
味玉 : ★★★★★
特別評価 : ★☆☆☆☆
総合評価 : [特別評価なし]★★★★.5、[特別評価あり]★★★★☆

▼スープ : ★×4

スープはもちろん豚骨スープなのですが、店舗看板にある“濃厚豚骨”の通り、濃厚でクリーミーな豚骨スープになっていました。豚骨の旨みを最大限に感じられる正真正銘の豚骨スープになっていました。
濃厚がウリなので、めちゃくちゃ濃いのかと思いましたが、意外にもまろやかな口当たりの豚骨スープでした。
濃厚さの中にまろやかさがあり、意外と飲みやすい豚骨スープになっていました。
豚骨独特の風味や臭みなどは特に感じませんでした。
横浜家系ラーメンぐらいの濃厚さを想像していましたが、家系よりはしょっぱくなく食べやすかったです。
背脂の量が選べましたが、普通にしました。背脂醤油ラーメンよりかは、背脂の主張は少なめでしたね。
黒コショウで味変しましたが、豚骨スープが濃厚すぎてあまり味変の効果がありませんでした。(笑)
醤油ラーメン好きのうp主の個人的な意見にはなってしまいますが、醤油ラーメンのあっさりさに比べると圧倒的に濃くて醤油ラーメン好きにな少しヘビーな味だなぁと感じました。
それでもめちゃくちゃ美味しい豚骨スープだと思いました!

▼麺 : ★×5

麺は、豚骨ラーメンならではの極細麺でした。
麺の茹で加減・硬さは指定できませんでしたが、麺の硬さはしっかり硬めでした。コシも強くて喉越しも最高の麺になっていました。
前述の豚骨スープとの相性も最高でした!
やっぱり豚骨スープには細麺が一番合うと思いました!

▲豚骨ラーメンには細麺がマスト!

▼チャーシュー : ★×4

チャーシューは、ロース系チャーシューが2枚入っていました。ごくごく普通のラーメンチャーシューで、味染みも濃すぎず薄すぎずで美味しかったです。
脂身も比較的甘くて食べやすく、肉の臭みも殆どありませんでした。
普通に美味しいチャーシューでした。

▼味玉 : ★×5

味玉は、黄身も白身もトロトロの絶妙な半熟具合の味玉でした。
味染みが完璧レベルでした!醤油の風味がしっかりと感じられる味玉だったので、文句なしの満点評価にしました!
玉子が濃厚豚骨スープに浸かっていても、醤油の風味が残っているぐらいしっかりと醤油味のついた味玉でした!

▼特別評価 : ★×1

ずんどう屋さんのラーメンは非常に美味しいラーメンだったのですが、設備面で非常に残念なポイントが多かったので今回特別評価としてレビューすることにしました。
まず、カウンター席の席の間隔が狭すぎて非常に窮屈で居心地が悪かったです。隣の席との距離がかなり近く、隣の人の腕が当たってしまうぐらい狭かったです。パーテーションで区切られてるわけでもなかったので、余計に窮屈さを感じました。
このご時世にこの狭さは少し気持ち悪いと感じてしまうレベルでした。店員さんが隣の席を清掃作業をする際も接触してしまいそうでしたし、食事中に横で清掃されると食べにくかったです。隣の人と腕が当たってしまうのも絶対に良くないと思いました。
これらのポイントはかなりの大幅減点だと思いました。カウンター席の席間隔をもう少し広げるように改めて欲しいと思いました。
そしてもう一つ残念なポイントがありました。それは、爪楊枝が各テーブルに置かれていなかったことです。一応レジに爪楊枝が置いてありました。爪楊枝をよく使う人なら分かると思いますが、レジにあると会計しながら取ることになるので、慌ただしくなりますよね。席で爪楊枝を使って、そのまま置いていけないというのは爪楊枝ユーザーにとってはかなり面倒な話だと思います。是非とも爪楊枝は各テーブルに置くように改めて欲しいと思いました。
こんな感じで、少し残念に思った点が多くあったので、今回特別評価★×1として評価させていただきました。

▼総合評価は…

今回の総合評価は、特別評価があるので特別評価あり・なしの評価をそれぞれ出したいと思います!

まず、特別評価ありの総合評価は…

★★★★☆ 星4つ!

そして、特別評価なしの総合評価は…

★★★★.5 星4つ半!

という結果になりました!

残念なポイントが無ければ、文句なしの星4つ半評価です!!

●サイドメニュー

ずんどう屋さんのサイドメニューは、チャーハンや唐揚げのほか、丼ものメニューも充実していましたが、
今回はもちろんうp主の大好きなラーメン屋の唐揚げを注文しました!

▼唐揚げの評価 : ★★★★★

▲唐揚げ(ライス付) - ¥280(セット価格)

ずんどう屋さんの唐揚げは、鶏モモ肉・醤油系・小麦粉液系衣でした。
衣のサクサクレベル、鶏肉のジューシーさ、醤油味の味染み、どれも完璧レベルのめちゃくちゃ美味しい唐揚げでした!
まずはなんと言っても、醤油味の味染みが最高でした!鶏肉の中の中までしっかりと醤油味が染み込んでいました!更に、薬味やスパイスの味も効いており、食欲が進む味になっていました!
今回注文した唐揚げはライス付きのセット価格でしたが、2個しかないのが残念すぎるぐらいでした。めちゃくちゃ美味しいのでもっと食べたかったです!!
(3個ぐらい欲しいと思いました…笑)

▼無料食べ放題の辛子高菜 : ★★★★☆

ずんどう屋さんでは、店内仕込みの自家製辛子高菜漬けが無料・食べ放題で提供されています!
これは嬉しいサービスですね〜!

▲無料・食べ放題の店内仕込み自家製辛子高菜漬け

その高菜漬けのお味ですが…
唐辛子の味が非常に効いており、ピリ辛レベルよりかは激辛レベルの味でした。ごま油の風味×漬物本来の塩の旨み×唐辛子の辛さのバランスが非常に良かったです。セットのライスと一緒に食べると最高でした!
うp主は唐辛子系の辛い味が大好きな人間なので、激辛レベルの辛さでも好きな味で美味しく頂けましたが、辛いものが苦手な人からすると少し辛すぎるのではないかな…と思いました。
また、高菜漬け本来の味・風味がごま油の香りと唐辛子の辛さでかき消されてしまっていてあまり感じられなかったのが残念なポイントです。
高菜漬け本来の味・風味が感じられれば、満点評価でしたね。

🍜まとめ

ずんどう屋さんのラーメンは、今回記載した特別評価を除けば美味しいラーメンで非常に良かったと思います!
豚骨ラーメンは醤油ラーメン好きのうp主からすると年に三度ぐらい無性に食べたくなる味です!(笑)
またすぐにでも行きたい!…とまでは思いませんでしたが、豚骨ラーメンを無性に食べたくなった時にまた行きたいと思います!(笑)

というわけで、今回のラーメンシリーズは以上になります!
次回のラーメンシリーズもお楽しみに〜!!

★店舗情報★

🍜ラー麺ずんどう屋 草津店
🍜2022年9月30日オープン
🍜滋賀県草津市野村6-3-17
🍜営業時間 - 11:00~25:00 ※ラストオーダーは閉店30分前
🍜店休日 : 月曜日(月曜祝日の場合は翌火曜日が店休日)
🍜ずんどう屋公式Instagram → 
@zundouya
🍜ずんどう屋公式HP 
→ 
http://www.zundouya.com/

🍜当ブログ及び当ブログの「ラーメン雑記」マガジンのフォローぜひよろしくお願いします!!🍜

------------------------------------------------------------------------

▶️志賀島キャップのYouTubeチャンネル


主に鉄道ネタを取り扱っています。
気になった飲食店に訪れる際は必ず電車を使って行くほど鉄道に乗るのが好き!
日々乗っている鉄道について抱いたギモンの数々を追求しながら動画投稿をしております。
鉄道はただの移動手段ではなく、“旅の一部”だというのを動画を通してアピールしていきたいな…と思っております!

▼最新の動画はこちら

★YouTubeチャンネルも是非チャンネル登録よろしくお願いします!★

Twitter → @ShigajimaCap101
Instagram → 
@shigajimacap_gourmet

こちらもフォローよろしくお願いします!

▼オススメの記事

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?