マガジンのカバー画像

代官山のアートストリート 月曜(放送終了)

122
代官山のギャラリー「gallery on the hill」の朝倉美佳が送る、アート版徹子の部屋です。 前半ではアートに深く関わるゲストを招待。血液型から、日本のアートについてま… もっと読む
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

代官山のアートストリート第2部 20171225

2017年12月25日(月)14:10-14:55放送

00:00 | 00:00

ゲスト:三原寛子
パーソナリティー:冷水希三子

第2部の第4週は冷水さんによるフードの情報をお届けします。

今回のゲストは三原さん。渋ラジでは水曜の午前中にも月1で出演されています。同じ年で家も近いお二人がひたすら美味しかった話をしています。
台湾での肉団子やベルト麺、マイ鮒寿司、鰤のみぞれ鍋、今日のクリスマスやお正月何を作るなどよだれの出てきそうな話をお聴きください。

podcast編集:

もっとみる

代官山のアートストリート第2部 20171218

2017年12月18日(月)14:10-14:55放送

00:00 | 00:00

パーソナリティー:碓井千鶴

第2部の第3週は碓氷さんによる映画の情報をお届けします。

「今週のハッピー」は、冬になると乾燥が気になるということで、湿度計を買って部屋中を計りまくっているそうです。場所や時間でかなり変わるそうです。

年末の沢山の映画は誰と見に行くかで決めると良いそうです

そして今週ご紹介した映画は、
・あしたはどっちだ、寺山修司(監督:相原英雄)
http://www.pla

もっとみる

代官山のアートストリート第1部

2017年12月18日(月)13:00ー13:55放送

00:00 | 00:00

パーソナリティー
朝倉 美佳

ゲスト
三潴 末雄

本日のゲストはミヅマアートギャラリー代表の三潴末雄さんにお越しいただきました。
http://mizuma-art.co.jp/top.html

日本、アジアの若手作家の発掘や紹介をされていて、アーティストの方々にとってはなくてはならない存在の三潴さん。
スタジオに入られた瞬間、その場が明るくなるような雰囲気がありました。

もっともっと良い

もっとみる

代官山のアートストリート第1部

2017年12月11日(月)13:00〜13:55

00:00 | 00:00

パーソナリティー
朝倉 美佳

ゲスト
柳家 花緑(落語家)

本日のゲストは落語家の柳家花緑さんです。
中学卒業後、祖父・五代目柳家小さんに入門され、戦後最年少の22歳で真打に昇進される偉業を達成されています。
でもその裏には苦悩や葛藤、3、4年前に偶然気付くこととなったご自身の発達障害。

本日は花緑さんご自身が4年間かけて書き上げた
『花緑の幸せ入門 「笑う門には福来たる」のか?~スピリチュ

もっとみる

代官山のアートストリート第2部 20171211

2017年12月11日(月)14:10-14:55放送

00:00 | 00:00

ゲスト:佐藤美紀、椿玲子
パーソナリティー:平昌子

今月の気になった食べ物は、愛媛県松山のソールフード甘い鍋焼きうどん。アサヒというお店で食べてきたそうです。

電話ゲストのお一人目は渋谷・セルリアンタワー能楽堂で開催されている、「老松-OIMATSU」プログラム・ディレクターの佐藤さん。“伝統と創造シリーズ”第9弾の「老松-OIMATSU」についてお聞きしました。
http://www.cer

もっとみる
代官山のアートストリート第2部 20171204

代官山のアートストリート第2部 20171204

第1週は熊谷悠一さんによる音楽をお届けしました。

【今月のセットリスト】
1. The Chieftains "The Kilfenora Set"
2. Hiromi & Edmar Castañeda “Cantina Band”
3. R.E.M. "Man on the Moon" (live, 1992)
4. Nicole Atkins “Sleepwalking”
5. Rose

もっとみる

代官山のアートストリート第1部

2017年12月4日(月)13:00~13:55放送

00:00 | 00:00

パーソナリティー
朝倉 美佳

ゲスト
藤村 光環

本日のゲストは市松抱き人形師の藤村光環(ふじむらこうかん)さんです。
市松人形、やまと人形と呼ばれる人形を飾るだけではなく、手に抱けるようにしたのが藤村さんが作られる市松抱き人形。
74もある工程で作られる市松人形はプラスチックなどは使わず全て天然の素材で作られていて「オーガニックドール」と言っていました。

自分の身代わりとして作られていた市

もっとみる