Mina

\不登校や起立性調節障害で悩むママに/ ꕤ子どもが強みを知ると行動できる ꕤママの心が…

Mina

\不登校や起立性調節障害で悩むママに/ ꕤ子どもが強みを知ると行動できる ꕤママの心が安定すると家族の笑顔が100倍になる ꕤ「毎日笑っていて楽しそう」と言われるママに ✤元こじらせ不登校泣き虫ママ/夫・高三男子・中三女子 ✤LINE登録3大プレゼント・ママの心のととのえ方など

マガジン

  • 思春期子育ての葛藤と喜び♡日々のノート

    思春期の子育ての日々の葛藤や喜びなどいろいろ書いています。

  • 不登校をポジティブ心理学で乗り越える

    5年前からずっと悩んできた不登校の問題。 ポジティブ心理学と出会って、母の心が軽くなり、元気になってきました。 そうすると子どもも明るくなり少しずつ動けるようになってきたのです。 どんなことをしたら改善に向かっていったのか、少しずつ書いていきます。

  • NYLB研究所ポジティブペアレンティングBASIC講座

    NYLB研究所のポジティブペアレンティング講座 科学的に裏付けられた子どもが伸び幸せになる関わり方を学び、相手も自分も幸せになる、コミュニケーションスキルを身に付けることができます。

  • 強みの育て方 読書会

    強みの育て方 読書会

  • ニューヨークライフバランス研究所体験講座

    ・思春期の子どもに伝わる声のかけ方 ・子どもが伸びる!子ども強みの見つけ方 ニューヨークライフバランス研究所の体験講座についての気付きを書いています。関係性が良くなるので子育て以外にも使えます。

最近の記事

  • 固定された記事

思春期の子育てを頑張るママたちを応援します♡応援してもらうと元気がでる!

応援してもらうと元気が出るなぁと 実感しています♡ チャレンジをしたら、 沢山の方に応援して頂き、 とっても元気が出たのです。 私も頑張っているママたちを 応援したくて 挑戦しました~♡ それは 思春期の子育てを頑張るママたちを 応援するための LINE公式の開設です~! こちらより登録できます♡ 何とか小さな子どもたちが 大きくなって、 これから楽になると 思っていた思春期。 なかなかうまくいかなくて 悩んでばかりいました。 みんながうまくいっているように

    • スペシャル特典あり♡幸せになる方法を学んだら✨人生どん底から⇒毎朝起きるのが楽しみに♡ポジティブ心理学者松村亜里さんの「幸せになるとすべてうまくいく」方法を無料大公開

      子育てが苦しくて仕方がなかったわたしが、問題は解決していないのに悩みが小ーさくなって毎日笑って過ごせるようになったわけは? 今日は特別なお知らせがあります。 最後までご覧ください。 ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ 自分自身で行動して幸せになる人と、 人のせいにして幸せになれないと責める人 ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ これは同じ人のことなのですが ちょっと考え方が変わっただけで激変した人。 実は私のことなのです。 5年前、子

      • 入学式で先生に伝えたこと

        昨日は高校生になった娘の入学式でした🌸✨ だいぶ元気になったけれど、 起立性調節障害と診断されてから、 体調が悪いときがまだあるので 先生に伝えておこうと思ったことがあります。 参考になる方もいるかもしれないので その事について書いてみますね✨ 三年前の中学の入学式のときは 親子共に緊張して 娘は特に、何にも覚えていないと話していたくらい。 教室に入ったとき、一人の子が 「可愛い!!」と言ってくれて すっごく嬉しかった♡ それくらいしか覚えてなかったと 女子らしい

        • 辛いことがあっても、人は立ち直ることができる

          悲しいことや辛いことがあったら、人は弱ったり、落ち込んだりして動けなくなると思っていた。     でも、トラウマになったりPTSDになる人はごく僅かで、ほとんどの人が少し時間が経てば、立ち直ることができたり、その中には逆境から立ち直り、成長する人もいると学んで希望が持てた✨     わたしも逆境から立ち直った経験がある。     子どもたちが体調を崩して、子育て中心に生きてきたわたしが、その責任を感じて、落ち込みパニックしたり取り乱し、つらい経験をした。 人とつ

        • 固定された記事

        思春期の子育てを頑張るママたちを応援します♡応援してもらうと元気がでる!

        • スペシャル特典あり♡幸せになる方法を学んだら✨人生どん底から⇒毎朝起きるのが楽しみに♡ポジティブ心理学者松村亜里さんの「幸せになるとすべてうまくいく」方法を無料大公開

        • 入学式で先生に伝えたこと

        • 辛いことがあっても、人は立ち直ることができる

        マガジン

        • 思春期子育ての葛藤と喜び♡日々のノート
          39本
        • 不登校をポジティブ心理学で乗り越える
          16本
        • NYLB研究所ポジティブペアレンティングBASIC講座
          3本
        • 強みの育て方 読書会
          2本
        • ニューヨークライフバランス研究所体験講座
          3本
        • 幸せがずっと続く 12の行動習慣
          5本

        記事

          人生何があるかわからない! 娘と韓国語と理想の未来

          とても嬉しい気持ちになったから、お子さんの不登校で悩んでいるママたちに、ポジティブ心理学や強みを伝えていきたいと改めて強く思った。     中3の娘が、ネットでずっとやり取りをしている韓国から来日した5歳年上のオン二に会いに行った。     一度もあったことがないネット上の友達と会うのが怖いような気もしたけれど、よく考えたら私の最近の友達は、いわゆるネット友達なのかもしれない😂     そこに気付いたら、自分がつながりたいと思う価値のある人に会いに行くということだ

          人生何があるかわからない! 娘と韓国語と理想の未来

          「私の夫と結婚して」韓ドラにハマってる🤣幸せになる人となれない人の違いの一つに、親との関係性があると思う。主人公の女の子はお父さんに愛されて育った。もう一人の女の子は親の愛を感じたことがなった。人の幸せが許せないから、人のものを壊そうとする。怖いし嫌なのに見てしまう😂

          「私の夫と結婚して」韓ドラにハマってる🤣幸せになる人となれない人の違いの一つに、親との関係性があると思う。主人公の女の子はお父さんに愛されて育った。もう一人の女の子は親の愛を感じたことがなった。人の幸せが許せないから、人のものを壊そうとする。怖いし嫌なのに見てしまう😂

          「みるみる大切な人との関係性が良くなる魔法の5時間」みんなに見て欲しい♡

          わたしが大好きで尊敬している ”人を幸せにする心理学”の先生である 松村亜里さんが無料で特別ウェビナーを開催されます! このテーマは本当に大好きで 何度も何度も繰り返し見て実践したら 旦那さんとの関係が良くなったんです♡ 講座の受講生さんにも 絶対におすすめする内容🥰 おまけに、旦那さんの帰宅時に 思春期の子どもたちが玄関に 「パパだ~!!」と小さい頃のように 出ていって「おかえりなさい」を 言うようになったのが驚き😲 パートナーシップにも 思春期子育てにも良い影響が

          「みるみる大切な人との関係性が良くなる魔法の5時間」みんなに見て欲しい♡

          嬉しかった娘の一言。

          昨日の夜、寝る前に、 「おかあさんって本当にすごいと思うんだ」と 話し出した娘。 わたしだけでなく、 ドラマに出てくるお母さん X(Twitter)やInstagramや TikTokなどのSNSでも 色んな情報を見て お母さんって 「子どもを応援するすごい存在」 と思ったようなのだ。 わたしは、子どもたちが学校に行けなくなったときから 勉強を始めて、今に至るから その前の自分は、「良いお母さん」と 言えないような気がしていた。 娘は、一つの出来事以外では、怒られた

          嬉しかった娘の一言。

          人を幸せにする「ポジティブ心理学」をどうして学び続けているのか?

          一つ前の記事で、ポジティブ心理学について書きました。 わたしのどん底の人生が 「そんなに悪くない」と思えるようになって ときどき、「最高かもしれない!」という気持ちにまで 変化してきたのは、間違いなく ポジティブ心理学に出会ったからなのです。 今回は、ポジティブ心理学に出会って、 なぜ、学び続けているのか?について 書いてみたいと思います。 どうして良いと思ったのか? 今までの考え方は苦しかったけれど ポジティブ心理学の考え方を知ったら 辛くない!力が湧いてくると

          人を幸せにする「ポジティブ心理学」をどうして学び続けているのか?

          ポジティブ心理学とはどんなものなの?

          ポジティブ心理学を知っていますか? 何もかもうまくいかなくて 辛いと思っていた人生のどん底期に、 わたしが出会った心理学。 この出会いにより、わたしも家族も 考え方が変わるきっかけとなり 大きな変化が沢山ありました。 まだ知らない方も多いと思うので、 どんな学問なのか? 書いてみようと思います。 ポジティブ心理学は、 1998年に心理学者マーティン・セリグマンが提唱した 幸せを科学的に研究した学問で 「より幸せに生きるための科学」なのです。 幸せになるには、どうした

          ポジティブ心理学とはどんなものなの?

          第三者の存在は大切!思春期娘が友達に認められて嬉しかった話

          昨日、子育てママを応援する ハッピーマルシェを運営している メンバー3人とランチをした。 3人のメンバーは、起業塾で出会った 仲間であるけれど それぞれ信頼ができて人柄が大好き! わたしにとって大切な友達なのだ。 その中のひとりが 海外に住むことになり、 今回、一時帰国したので みんなで集まることにした。 その仲間とのランチに娘を連れていき 話をすることで 良い化学変化がたくさん起こったから そのことを書いてみようと思う♡ はじめは、わたし一人で 参加する予定だったけ

          第三者の存在は大切!思春期娘が友達に認められて嬉しかった話

          思春期の脳の不思議!娘が、夜にネガティブになるのには秘密があった✨

          ここのところ、夜になるとネガティブになる娘。 自分自身でも ネガティブな情報をわざわざ拾いに行っていないのに 目に入ってくるから困ると悩んでいた。 でも、夜にスマホを見ていると どうしてもネガティブな情報が飛び込んでくる。 明るい情報を見ているはずなのに 時々、SNSから突然暗い情報や 怖い情報が入ってくるというのだ。 夜にスマホを見るのが良くないという話はしたけれど 自分が悪いと責められたようで 一回目に話したときには、上手く伝わらなかった。 最近、うまく伝わらな

          思春期の脳の不思議!娘が、夜にネガティブになるのには秘密があった✨

          感情は自分にとっても、子どもにとっても大切なもの

          どうして子どもが不登校になったのか 考えて、いきついたのは 心理学を学ぶことだった。 心理学を学んで分かったことの1つに 無気力になるのは、 幼少期に感情を出し、 受け止めてもらえなかった経験があるから。 思い返すと、わたし自身も、 今に生きていたら 不登校になったかもしれないし 感情については、 思うところが結構ある。 私の父は、厳格で、 何かあると怒鳴るような人だった。 反対に母は、優しかったけれど、 愛情あふれるというよりは 父の横で、淡々と家事や育児を こな

          感情は自分にとっても、子どもにとっても大切なもの

          不登校をポジティブ心理学で乗り越える

          不登校の問題で悩んでから5年。 どうやったら不登校の問題を改善し 乗り越えられるのか、 ポイントが分かってきました。 不登校は、ポジティブ心理学で乗り越えることができる! そのことについて まとめていきたいと思います。 今回は、簡単に3つのポイントから! 不登校を乗り越えるためのポイント ①お母さんの気持ちを整える 不登校を乗り越えるためには、 お母さんの気持ちが 安定していることがカギになります。 しかし、大事な子供が元気がないことは お母さんにとって悲しいこと

          不登校をポジティブ心理学で乗り越える

          「人生満足度尺度」仲間に質問して貰ったら何もしていないのに幸福度が上がった!

          質問に答えるだけで幸福度が分かる⁈ 5つの質問に答えるだけで 自分が人生について満足しているのか? 幸福度が測れる質問があります。 わたしはこの質問に答えて 「こんなものだよね」と、はじめ思ったのですが 仲間と質問しあったら 「わたしの人生って良いじゃん!  意外と幸せなんだ~💝」と思えたのです。 人生満足度尺度 イリノイ 大学 名誉教授 エド・ディーナー 博士が開発した 「人生満足度尺度」 ①ほとんどの面で私の人生は理想に近い。 ②私の人生はとても素晴らしい

          「人生満足度尺度」仲間に質問して貰ったら何もしていないのに幸福度が上がった!

          子どもの不登校で感じた「悲しかった気持ち」がやるべきことが分かったら、少しずつ小さくなっていった。

          5年前から子どもの不登校で悩み、 脱出する為に、良さそうだと思うことには 片っ端からとりくんできました。 学校の先生、相談室、保健室、 スクールカウンセラーさんや臨床心理士さん 適応指導教室で相談し、 小児科、整体、漢方薬、 睡眠外来で診察してもらい、 本を沢山読み、ネットで情報を調べて 子育て講座に参加したり 不登校のカウンセラーさんに相談 カウンセリングやセッションを沢山受けて 少しでも早くここから抜けたいのに なかなか抜け出せず もがいてきました。 心理学に出

          子どもの不登校で感じた「悲しかった気持ち」がやるべきことが分かったら、少しずつ小さくなっていった。