Quja

超自我とアニマによる自家撞着型メンタルカウンセリングヒップホップユニットQIMERA …

Quja

超自我とアニマによる自家撞着型メンタルカウンセリングヒップホップユニットQIMERA 映像制作概念Memento Mori Memori代表

記事一覧

有名な3社のオーディオインターフェース独善的リコメンド③

そんなこんなで売り払われていったDiscrete 4 もう二度とAntelope製品を触ることはないでしょう。 さてドライバ関連で苦しめられた僕ですがもうこうなってしまってはドラ…

Quja
2年前
14

有名な3社のオーディオインターフェース独善的リコメンド②

前回に続きまして独善的オーディオインターフェースリコメンドです。 Apollo Twinは高級感もあり全体的に高機能でしたが出音の精細さに欠ける気がしました。 115Vに昇圧し…

Quja
2年前
11

有名な3社のオーディオインターフェース独善的リコメンド①

誰かの参考になればいいなと思い有名な3社のオーディオインターフェースを使った感想を書き記しておきたいと思います。 普段インスタのストーリーに精神性の高いポエムを…

Quja
2年前
12

眠りたくない日々を回顧してみて

12月も佳境に差し掛かりましたので淡々粛々且つ至極バッサリざっくり今年1年を振り返りたいと思います。はい、とにかく基本寝てました。鬱なのかな。 今年はフィジカルリ…

Quja
5年前
5

大阪の濃密な3日間を軽い感じで書く

まずはMEMORIAに来てくださった皆様ありがとうございました。 遠方から、地元から、 そして久しぶりな顔、よく見る顔、初めましての顔 人種の坩堝って感じで、ちょっと不…

Quja
5年前
6

Forget Me Not

修羅場の最中だけど絶対noteを更新すると昨日決めたので絶対更新します。 修羅場感出してるけど嘘なんでしょって思われてるかもしれないですけど動画制作はレンダリングと…

Quja
5年前

MEMORIAまで1週間切っていた

書きたいことが多すぎて逆に更新できずに今まで過ごしていました。 忌むべくはタスクがドンドン重なっていくと処理落ちしてしまう自分の悪い部分でありながら矢の如く過ぎ…

Quja
5年前
5

外見と内面

起きてTwitterを開いたらタイムラインの皆がテンタシオンの楽曲のリンクをツイートしていた。直感的に亡くなったなと思った。殺害されたそうだ。 17歳で成功し、20歳で…

Quja
6年前
7

「Netrap Royal 2018」

#ネトロワ 】今年も開催、WWW2018への出場を賭けた音源バトル「Netrap Royal 2018」|WorldWideWords.jp http://worldwidewords.jp/article/177 イベントの概要は今更…

Quja
6年前
2

ジョン・ウィック

アウトローな世界に憧れを抱くのは何故だろう。考えてみた。 社会のルールは時に面倒だし、無意味だったりネガティブな物も多いけど、結局従う限りは護ってくれる部分もあ…

Quja
6年前
1

BLUE NOTE

AOくんの音楽が純度99.1%で詰まった、まさにブルーメスみたいな円盤 リリースおめでとうございます。 自由度の高いラップと恣意的なメロディアスはオモチャ箱みたい beat…

Quja
6年前
3

有名な3社のオーディオインターフェース独善的リコメンド③

そんなこんなで売り払われていったDiscrete 4

もう二度とAntelope製品を触ることはないでしょう。

さてドライバ関連で苦しめられた僕ですがもうこうなってしまってはドライバが超安定で有名なRMEしか選択肢ないわというわけで

ここまで随分と遠回りをしてしまったように思います。

結局はRMEサウンド憧れるのです。ドイツの音。
やっぱり個人の作家さんやエンジニアは皆RMEを使っているイ

もっとみる

有名な3社のオーディオインターフェース独善的リコメンド②

前回に続きまして独善的オーディオインターフェースリコメンドです。

Apollo Twinは高級感もあり全体的に高機能でしたが出音の精細さに欠ける気がしました。
115Vに昇圧したApollo Twinはレンジが広くなった感じがあり中域から低域にハリが出たように感じました。
これはこれでHIPHOPを聴く時なんかは良い感じだったのですが求めていたのはMIXに耐えうるモニター用の環境でした。

Ap

もっとみる

有名な3社のオーディオインターフェース独善的リコメンド①

誰かの参考になればいいなと思い有名な3社のオーディオインターフェースを使った感想を書き記しておきたいと思います。

普段インスタのストーリーに精神性の高いポエムを投稿しておりますが
長くなりそうなので太古の昔に失われたかに思えたnoteという記録技術を持ってしてお楽しみくださいませ。

Rapなど宅録でやっていると必ず必要になってくる
オーディオインターフェースという謎の機械

最初は1万5千円く

もっとみる

眠りたくない日々を回顧してみて

12月も佳境に差し掛かりましたので淡々粛々且つ至極バッサリざっくり今年1年を振り返りたいと思います。はい、とにかく基本寝てました。鬱なのかな。

今年はフィジカルリリースなんかはしておらずあまり話題になることもなかったので皆にもう忘れ去られてるかもしれませんが、自分的には意図があり、身の振り方をとても考えて動いた1年でした。
例えば魂音泉のプロップスに肖るのをやめてsoundcloudにフリーで聴

もっとみる

大阪の濃密な3日間を軽い感じで書く

まずはMEMORIAに来てくださった皆様ありがとうございました。

遠方から、地元から、
そして久しぶりな顔、よく見る顔、初めましての顔

人種の坩堝って感じで、ちょっと不思議なイベントではありましたが、僕たちのことを知らない人にも見てもらえるいい機会を作り出すという意味では思惑通りのイベントになったかなと思います。主催者のことを知らない人が沢山居るんですよ。

でも、「あ、あの人なんだ!」的な、

もっとみる

Forget Me Not

修羅場の最中だけど絶対noteを更新すると昨日決めたので絶対更新します。
修羅場感出してるけど嘘なんでしょって思われてるかもしれないですけど動画制作はレンダリングとか書き出しとかで待ち時間多いんです。

それに楽曲制作が重なっているときはPremiere ProやDavinch Resolveと同時にCubaseを起動してレコーディングとグレーディングを交互に行ったりしている訳ですけどこんな滅茶苦

もっとみる

MEMORIAまで1週間切っていた

書きたいことが多すぎて逆に更新できずに今まで過ごしていました。
忌むべくはタスクがドンドン重なっていくと処理落ちしてしまう自分の悪い部分でありながら矢の如く過ぎ去っていった様々の出来事を一旦横に置いておくという御都合主義を貫いて一先ず、また一個々々綴っていきたいと思います。

それで今最もHOTな話題といえば11/25の初主催イベントMEMORIAのことです。

結論から言うとこのイベントで目指し

もっとみる

外見と内面

起きてTwitterを開いたらタイムラインの皆がテンタシオンの楽曲のリンクをツイートしていた。直感的に亡くなったなと思った。殺害されたそうだ。
17歳で成功し、20歳で生涯を終えた彼の人生に何かカルマめいたものを感じた。

デザイナーのケイト・スペード、そしてシェフのアンソニー・ボーデインが自殺をした。
2人はセレブだ。

2人は外側から見て全てを手に入れたかに見えた。
やりたいことを仕事とし、世

もっとみる

「Netrap Royal 2018」

#ネトロワ 】今年も開催、WWW2018への出場を賭けた音源バトル「Netrap Royal 2018」|WorldWideWords.jp http://worldwidewords.jp/article/177

イベントの概要は今更説明しないです
昨年度の出場者として主催のらっぷびとさんにも直接進言させてもらったんですけど

今年出場するラッパーがどういった審査で選ばれるのかわかりません

もっとみる

ジョン・ウィック

アウトローな世界に憧れを抱くのは何故だろう。考えてみた。

社会のルールは時に面倒だし、無意味だったりネガティブな物も多いけど、結局従う限りは護ってくれる部分もあって。
でもアウトローは自分のルールで生きてる。時に限りある生命力を恒星のように輝かせ、流星のように散らせる。

人を惹き付けるのは生き様か、死に様か。

格好良く生きたいと最近常々思うのは、自分が格好良く生きてると思わないからだろう。

もっとみる

BLUE NOTE

AOくんの音楽が純度99.1%で詰まった、まさにブルーメスみたいな円盤
リリースおめでとうございます。

自由度の高いラップと恣意的なメロディアスはオモチャ箱みたい
beatもfuture bassとかTrap系とか色々あるし。しかも全部自分で作ってる。凄すぎ。

トップハムハット狂っていうとトリッキーでブッ壊れたラップのイメージがあると思うけどそれだけではなく、彼のlyricsはいつも本人の心情

もっとみる