「Netrap Royal 2018」

#ネトロワ 】今年も開催、WWW2018への出場を賭けた音源バトル「Netrap Royal 2018」|WorldWideWords.jp http://worldwidewords.jp/article/177

イベントの概要は今更説明しないです
昨年度の出場者として主催のらっぷびとさんにも直接進言させてもらったんですけど

今年出場するラッパーがどういった審査で選ばれるのかわかりませんが、採用基準を明確化してもらいたいのと、リスナーの投票だけでなくある程度ラップというジャンルに精通し、ジャッジを下せる審査員がいれば今年も応募したいと思います。

この時期にブッキングが来てないとなると今年もWWWには呼ばれてないと思いますので。でもQIMERAでLIVEしたかったな!尚盛り上がる曲はあまり作れない
近日中にFree DLのEPを出すのでそれを聴いて考え直してくれないだろうか。
イケてるので是非皆さんも聴いてみてくださいね 。

さて、もう最近はネットラップのフィールドに全く執着していないどころか、もう少し別の場所で活動したいなって思ってるんですけど、やっぱりそれでもルーツだし、沢山の人に見てもらえるWWW出場のメリットは僕にとっては大きいです。

上に挙げた条件みたいなのは出場者が勝敗などに関してあーだこーだ言われない為のケア的なことではあるんですけど、ただフロントマンとして矢面に立つリスクは承知で臨みたい。

最近この世の中は競争で成り立っているということがわかりかけて来ていて
競争というのは奪い合い。誰かが笑っていれば影で泣いてる人もいるということ。
世間一般で言われるような普通に生きるということも素晴らしいことで
ちょっと頑張って良い大学とか会社に入って、
本当の運命の人ではなかったとしても良い伴侶に出会えて、
一応の社会的な地位も恥ずかしく無いくらいの貯金もあって家族にめぐまれてみたいな?

でももし普通で満足できないっていうなら
本当に手に入れたいものがあるなら
普通の人より金を持っていたいなら
成りたい自分に成りたいなら

どこかで勝負を掛けてライバルに勝たないといけない。

僕は後者だから挑戦は続けたいってだけの話。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?