マガジンのカバー画像

Dr.本田徹のひとりごと【アーカイブ版含む】

85
シェアの代表本田徹のひとりつぶやきのアーカイブ版(2004年~)を含む記事です。
運営しているクリエイター

#カンボジア

1980年 タイカンボジア国境 難民支援医療バス 「飯舘号」 《Dr.本田徹のひと…

 NGOシェアはこの8月に40歳となりましたが、原点は1980年(昭和55年)に始まったタ…

Dr.本田徹のひとりごと(30)2009.6.27

1年半ぶりに東ティモールに使いして   - 新たな課題と学びと挑戦と - 1. 前口上とシ…

Dr.本田徹のひとりごと(29)2009.1.9

溶けた鉛と溶けた正義  ― ガザで起きている悲劇とウリ・アヴネリの叡智  2009の新年は、…

Dr.本田徹のひとりごと(28)2008.12.2

プライマリ・ヘルス・ケア30周年  - 振り返りと21世紀の新たな課題に向かって(その2)  …

Dr.本田徹のひとりごと(27)2008.10.20

釘村千夜子さんと「ねんねこりん」のぬくもり ― 栗野美代子さんを囲む茶話会のご報告から …

Dr.本田徹のひとりごと(26)2008.6.25

プライマリ・ヘルス・ケア30周年  - 振り返りと21世紀の新たな課題に向かって(その1)  …

Dr.本田徹のひとりごと(25)2007.11.19

ホームレスを生きる人びとを支える   ― アメリカとカナダでの見聞と杉江美子さんの仕事 さかさま医療ケアの法則   「よい医療ケアの確保は、そのサービスが提供されるグループの医療ニーズが高いほど、反対に難しくなる傾向がある」 “The Inverse Care Law (Tudor Hart):-The availability of good medical care tends to vary inversely with the need for it in the

Dr.本田徹のひとりごと(24)2007.10.9

北米#1:森川夫妻という生き方   ― 卓越したファミリィ・フィジシャン(家庭医)とカウ…

Dr.本田徹のひとりごと(23)2007.9.18

君の名はプロヒモ(PROJIMO)   -メキシコの地域リハビリテーション(CBR)と今日の課題 …

Dr.本田徹のひとりごと(22)2007.8.16

第47回農村医学夏季大学講座若月賞受賞記念講演(07年7月27日) 途上国の医療・日本の医療 …

Dr.本田徹のひとりごと(21)2007.8.8

カンボジアへの旅  ― ゆかりの人びとをめぐるさまざまなお話 写真集「カンボジアの子ども…

Dr.本田徹のひとりごと(20)2007.6.19

炎暑のジャララバードから  ― アフガニスタンをこよなく愛する人たちの粘り強い志  1.…

Dr.本田徹のひとりごと(19)2007.5.10

キルトに篭めた思い  ― カンボジアに運ばれる日本人の愛の手仕事 「家」のキルトを寄託さ…

Dr.本田徹のひとりごと(18)2007.2.7

新教育基本法から見える21世紀日本の課題 教育基本法改正に際して  新しい教育基本法が06年12月の国会を通り法律となりました。1947年制定の旧教育基本法は理念法として世界的にも独自なもので、戦後憲法のもっとも大切な精神を体していたものですから、それが改正されたということは、憲法改正を目指す人々にとっては大きな陣地を取った、あるいは、現行憲法という本丸の外堀を埋めたという認識も成り立つでしょう。  そのことの是非をあげつらうことは、私のこの文章での目的ではありません。た