いおなずん

SES営業9年生のマネージャーさん。 社内にシステム導入したり、CRMのテーブル設計…

いおなずん

SES営業9年生のマネージャーさん。 社内にシステム導入したり、CRMのテーブル設計したり、バックオフィス立ち上げたり。採用面接もチラッとしたり、転職フェアにチームで出たり。組織化と標準化を考えるのが好きなヒトです(`・ω・´)ゞ

最近の記事

SES営業とは?〜仕事内容や魅力、実情を分かりやすく解説〜

今回はSES営業の仕事内容や魅力、実情がテーマです。実際に聞いた話や体験、体系的な話をミックスしてお伝えします。 ▼以下の人に向けて書いています これからSES営業をはじめる人 SES営業2-3年生で復習したい人 SES営業の印象が悪い人 仕事中はタスクが山積みされて、体系的に学ぶ機会は少ないですよね。その課題を解決する一つとして、お役に立てれば幸いです。 《SESは課題解決のひとつ》多くの仕事は誰かの課題を解決して、対価をいただきます。SESは企業の人材不足を解

    • ブログやnoteを続けるコツ〜note初心者の教科書〜

      ブログ投稿が続かない人向けの記事です。予習復習に使えるヒントを書いていきます。 ▼以下の人に向けて書いています noteを続けたいけど続かない人 すぐにネタがつきて困ってる人 ブログを続けるコツを知りたい人 動機づけやブログネタに困ったときのアクションなど解説していきます。 《ブログを続ける仕組み》ブログを続けるコツは好き嫌いです。好きなら、うまくいかなくても続けられるし、うまくなりたくて頑張ります。 とは言うものの気持ちだけの話なら、解説記事はいりません。継続

      • 出社嫌いに送る出社のメリット3選〜在宅勤務もいいけど出社もいいよね〜

        テレワークを経験すると、出社は非効率に感じる人もいます。その気持ちを解消するために、出社のメリットを解説していきます。 ▼以下の人に向けて書いています イヤイヤ会社に出社してる人 出社はデメリットが大きいと感じてる人 出社日を少しでもポジティブにしたい人 我慢して出社してる人が、前を向くための内容です。働き方を選べる人が、戦略的に出社を選択できるようになる記事でもあります。 《①運動になり、メンタルが安定する》通勤に伴う歩行は意外とメリットが大きいんです。心を穏や

        • 当たりが強いと言われる人が変わるコツ〜仕事で使える処世術〜

          ‹2024/10/02更新› 当たりが強いと、相手はストレスが溜まります。心理的安全性が担保されないので、フラットな意見も言いにくくなります。 ▼この記事は以下の人に向けて書いています 当たりが強いと言われる人 会議の空気を悪くしてしまう人 円滑な関係構築をはかるためにも、「当たりが強い」は変える必要があるのです。 《威圧感を減らす話し方を実践する》話を遮ったり、大きな声を出したり、威圧感がでる立ち振る舞いがあります。その立ち振る舞いと反対の行動をすると、威圧感は

        SES営業とは?〜仕事内容や魅力、実情を分かりやすく解説〜

        マガジン

        • 仕事で使えるSES営業のお話
          13本
        • 仕事で使える文章のお話
          9本
        • 仕事に活きるライフハックのお話
          7本
        • 仕事で使える会話のお話
          6本
        • 仕事で使える習慣化のお話
          13本

        記事

          ストレス発散に困ったら読む記事〜ストレスの付き合い方入門〜

          ‹2024/10/02更新› ストレスは減らす、発散するがポイントです。今回は「仕事で溜まったストレスの付き合い方」いわゆる、ストレス対策を解説していきます。 ▼以下の人に向けて書いています ストレス対策について考えたことがない 行き場のないストレスがある ストレス発散について学びたい 自分なりのルーティンをつくるためにも、「ストレスってなんだっけ?」ってところから、オーソドックスなやり方を知るのはオススメです。 《過度なストレスは万病の元になる》過度なストレス

          ストレス発散に困ったら読む記事〜ストレスの付き合い方入門〜

          ポジティブな文章のつくり方〜仕事で使える文章術〜

          報連相したり、メンバーを鼓舞したりするときに、物事を前向きに伝える力が必要です。プレゼンや交渉でも同じです。 ▼以下の人に向けて書いてます 人事評価でネガティブと言われる人 チームのムードメーカーになりたい人 前向きな返事やコメントが苦手な人 対面での立ち振る舞いを、いきなり変えるのは難しい。文章なら対面よりもハードルが低いのでオススメです。 《文章から圧迫感を減らすコツ》知らず知らずのうちに、相手に圧迫感を与えてる可能性があります。圧迫感を減らすチェックポイント

          ポジティブな文章のつくり方〜仕事で使える文章術〜

          SES営業のお仕事とキャリアのお話

          今回はSES営業について解説していきます。 「こんな仕事してて意味あるのかな」 「キャリアに繋がるのかな」と、 もんもんとしている人に向けて書いています。 他人が言語化しているのを見て、自分の仕事を振り返るときの参考になれば幸いです。 SES営業はお仕事と人をつなぐサービスです。人材に困っている企業さんに、見合った人を時間で提供していきます。 ▼主なお仕事 案件と人材マッチング 稼働している人材のフォロー 契約と請求手続き 既存や新規の企業開拓 メインはマッ

          SES営業のお仕事とキャリアのお話

          上司に嫌われない立ち振る舞い〜仕事で使える立ち回り入門〜

          今回、お話することは圧倒的な成果を出していれば気にする必要はありません。成果+立ち回りでより、懐に入るためのプランです。 ▼この記事は以下の人に向けて書いています 上司の自分へのあたりが強い 上司がイライラしてることが多い 上司に嫌われている気がする これらがすべて解消されるわけではありません。ただ、次の一手を打つときの参考になれば幸いです。 《上司の目が届くところで働く》業務の可視化と出社頻度を増やすです。仕事は情報線です。手元にあらゆる情報を集めて、次の一手を

          上司に嫌われない立ち振る舞い〜仕事で使える立ち回り入門〜

          営業にも分かる管理部門のお仕事

          営業にも分かる管理部門のお仕事を解説していきます。この記事は、以下の疑問を解消します。 ▼管理部門について イマイチなにをしてるか分からない なんとなく知っているけど説明は難しい 会社によってやることは違いますので、今回は一般論として、捉えていただけると幸いです。 管理部門には5つの役割がある管理部門と言ってもさまざまな業務があります。同じ業種でも会社によって違います。共通してるのは、5つの役割があることです。 経理→会社のお金回りを司る 人事→採用や入退社など

          営業にも分かる管理部門のお仕事

          結果を出すためにタスク管理を活用しよう!

          この記事は「今よりも結果を出すために、タスク管理を活用しよう!」がテーマです。 下記の人に向けて書いています。 タスク管理ができていない タスク管理と言われてもピンとこない タスク管理をうまくしたいなと思っている タスク管理のメリットタスク管理の一番のメリットは進捗管理です。進み具合と期限が把握できると、遅れや着手漏れなどが減ります。 ▼仕事の進捗管理ができると 仕事の段取りが組める 仕事の遅延を防止できる 仕事の失念が減る これらの恩恵が重なり、結果につな

          結果を出すためにタスク管理を活用しよう!

          SES営業の面談設定に大切な2つのこと~マッチング入門編~

          SES営業は、成約数を増やすことがミッションの一つです。そのためには、面談をコンスタントに設定する必要がありますよね。今回はマッチングの肝となる、面談設定に大切な2つのポイントをご紹介していきます。 結論から言うと大きく2つ。募集要項の把握と一斉配信と個別打診の使いこなすことです。 募集要項を把握する募集要項がふんわりしていると、マッチ度のチェックが粗くなります。フィルターの網目が大きいと、アンマッチの人材提案につながるのです。それを防ぐために案件詳細は把握します。押さえ

          SES営業の面談設定に大切な2つのこと~マッチング入門編~

          仕事で使える会話術。NG行為とその対策!

          仕事で会話は切っても切り離せません。営業だけでなく、他の職種でも使います。 社内調整も入れたら、折衝は誰でも発生します。そんなときに使える会話術のご紹介です。 気をつけたいNG行為とその対策について、解説していきます。 早口でまくし立てるのはNG感情が高ぶると、早口でまくし立てることがあります。これは威圧です。恐怖を与えて言うことを聞かす暴力です。 そのつもりがなくても、周囲から見たらアウトです。僕もたくさん失敗しています。 ロジックがあるなら、詰める必要はありませ

          仕事で使える会話術。NG行為とその対策!

          自分の記事が「分かりにくい」と感じたら、テーマを見直そう~読みやすいブログ記事を書くコツ~

          ブログ発信は分かりやすいのが一番です。一生懸命に書いても、読んでもらえなかったらつらいですよね。 読み手に配慮すると言いますが、今回はそのひとつのお話です。 「明快に伝えるには、テーマを絞る」について解説していきます。 投稿のあとに見直して修正しよう分かりにくいブログ発信を重ねても、読み手からするとノイズです。なにをするにしても、商品のクオリティは担保してなんぼ。ブログはあとから、更新や追加ができます。その特性を利用して、ブラッシュアップしていくとより良いものになります。

          自分の記事が「分かりにくい」と感じたら、テーマを見直そう~読みやすいブログ記事を書くコツ~

          ずぼらでもできる早起きのコツ

          今回は朝活したい人や、朝型になりたい人向けの記事です。 ▼以下の人に向けて書いています 早起き(朝型)にするか考えている人 早起きのメリットを学びたい人 早起きは面倒なだけと感じてる人 早起きを活用すると、三文の徳以上に良いことがあります。メリットから習慣化のコツを解説していきます。 早起きのメリットを具体化するいわゆる動機づけのお話です。人によって早起きしたい理由はさまざま。自分なりに「なぜ早起きしたいのか言語化する」がポイントです。 動機づけは習慣化に大きく

          ずぼらでもできる早起きのコツ

          仕事で好かれる人の立ち振る舞い〜明日から使える処世術〜

          仕事もプライベートも、人間関係の構築は欠かせません。 とくにチームに配属されたら、上司の懐にはできれば入りたい。せめて嫌いな人にはなりたくない。みんなそうだと思います。 人なんて相性だというのは、仰っしゃるとおり。それでも魅力的な人を言語化したら、ヒントになるかと思い、今回は魅力的に感じた人の特徴を解説していきます。 《聞き上手な名インタビュアー》圧倒的に面白い人、ユニークな人は別としてインタビュアーの人が多いです。相手がたくさん話すより、いい感じに転がしてくれる人です

          仕事で好かれる人の立ち振る舞い〜明日から使える処世術〜

          ビジネス文章における情報整理のコツ

          言語化が苦手、要点をまとめて伝えられない!そんな人に向けてかいています。予習復習の参考になれ幸いです。 文章は書いて削るとスムーズ書いて削るが基本です。必要最小限で書けたらこしたことないけど、実際はうまくはいきません。思いつくことをひたすら書いて、あとから直していきます。 必要最小限にしても、校閲は多かれ少なかれ発生します。そこを気にしても仕方ありません。「書いて削る」を意識するとスピードが上がります。 6w3hを補完すると情報粒度アップ情報伝達は6w3hの観点で記載し

          ビジネス文章における情報整理のコツ