マガジンのカバー画像

仕事で使える習慣化のお話

15
タスク管理、時間管理、習慣化のアレコレ
運営しているクリエイター

記事一覧

誰でもできる時間のつくりかた〜仕事で使えるタイムマネジメント〜

今回は「忙しすぎてもーむり!」ってなる前に、一読してほしい内容です。SES営業のタイムマネジメントについて解説していきます。 ▼以下の人に向けて書いています 時間がなくて仕事が遅れてる人 最近、後手にまわってると感じてる人 仕事を追ってるのではなく追われてる人 時間の使い方がうまい人は、段取りがうまいです。段取り八分、仕事二分とことわざがありますが、SES営業もしっかり当てはまります。 《工数の見積もりでいまを知る》忙しいときこそ、いまの位置を知るのが大切。時間管

2024年に使える個人向けタスク管理〜タスク管理のコツや考え方の紹介〜

2024/10/13更新 今回のテーマはタスク管理のやり方、ツールの使い方です。始めたけど続かない人、ツールの使い方に悩んでる人に向けて解説します。 ▼以下の人に向けて書いています タスク管理が続かない人 タスク管理ツールの使い方に悩んでる人 タスク管理の運用がうまくいかない人 タスク管理の仕組みやメリットを知ると、判断材料になります。材料を集めれば、トライアンドエラーの精度も上がるので、オススメです。 《プロジェクトのゴールを決める》ゴールあってのプロジェクト

結果を出すためにタスク管理を活用しよう!

2024/10/12更新 今回は「結果を出すためのタスク管理」がテーマです。 ▼以下の人に向けて書いています タスク管理ができていない タスク管理と言われてもピンとこない タスク管理をうまくしたいなと思っている 《タスク管理のメリット》タスク管理の一番のメリットは進捗管理です。進み具合と期限が把握できると、遅れや着手漏れなどが減ります。 ▼仕事の進捗管理ができると 仕事の段取りが組める 仕事の遅延を防止できる 仕事の失念が減る これらの恩恵が重なり、結果

もう駄目だ!と感じたときのタイムマネジメント。誰でもできる時間の作り方。

2024/10/13更新 なにかの時間を減らして、なにかの時間を増やす。タイムマネジメントの原則です。時間はいつも入れ替え戦です。 大会も優勝トロフィーは一つ。時間も同じ。1日24Hから増えることも、減ることもありません。それを踏まえて、今回のお話です。 ▼以下の人に向けて書いています 忙しくて毎日いきあたりばったりの人 タイムマネジメントのヒントが欲しい人 時間管理についてサクッと知りたい人 時間を増やすには選択と集中です。必要な行動は、その時々でかわります。

モチベーションを上げるスケジュール管理

8割のルーティン、2割のチャレンジがおすすめ。「まだ続きしたい」「まだ小腹が空いてる」そんな状態で、終わるのがいいんです。 ごはんをお腹いっぱいまで食べるのは、たしかに幸せ。だけど、食べすぎると腰が重くなりますよね。モチベーション管理は、それと同じなです。 「次も楽しみ」「またやりたい」を継続が肝。そのためにはスケジュールのお作法を守って、睡眠食事運動の時間は死守するといいよね。今回はそんなお話です。 《スケジュールの組み方とお作法》‹なにごともやり過ぎは禁物› 筋ト

【習慣化】超カンタン!生産性の上がる体調管理

「体調管理も仕事のうちと言いますが、まさにそうですよね。同じスキルでも、調子の良し悪しでパフォーマンスは大きく変わります。 シンプルに二日酔いや寝不足があるだけで、違いますよね。交通事故を完全にゼロにできないのと一緒で、ある日突然具合が悪くなることは当然、あると思います。 とはいえ、出来ることはないか?と言われるとそんなことはなくて。確率を減らす、リスクを減らすことに対しては、出来ることはあるんですのね。 今回は簡単にできる体調管理のオススメアクションをいくつか紹介して

【習慣化】生産性が上がるタスク管理

タスク管理って聞いても「よくわからない!」「管理はメモだけでいい」そんな人も多いと思います。 そこで今回は生産性が上がるタスク管理のお話です。タスク管理の理想は「次はなにするんだっけ?」と迷う極限まで減らすことです。 迷う時間を減ると、やるべき仕事により注力できますよね。もっと言えば、売上アップにつながります。同じスキル、同じ稼働時間で成績が違うのはタスク管理が原因かもしれません! この記事をとおして、「もうすこしタスク管理に取り組んでみようかな」「ヒントになった!」っ

【営業】売上につながる時間の使い方と必要なマインドの話

営業の仕事を一周して、いろいろ考えがちな2-3年生向けの記事です。SES営業9年生の考え方をまとめました。あくまでも個人の意見にはなりますが、参考になれば幸いです。 オーバーワークしない、ゲーミフィケーションを取り入れる、前向きに取り組む。そんな感じの内容です。 オーバーワークより集中した8時間を考える 注意力散漫の状態で12h稼働するより、8hバキバキに働いた方が建設的です。密度の濃い8hを過ごすには、考え方はもちろん、段取りをはじめとする工夫が必要です。 ここでは営

【習慣化】生産性は体調で決まる

仕事の内容にモチベーションの上下はあって、モチベーションで生産性がかわることもあると思います。 でも「それ以上に体調で決まるよね」というお話。アントニオ猪木さんの「元気があればなんでもできる」が有名ですが、まさにそうで。 元気は車のガソリンと同じ。スキルや経験があっても、体調が悪いと使い物にならない。だからこそ「体調管理も仕事のうち」と言うんですよね。 睡眠のお話早起き 早寝早起き朝ごはんと、小学生で言われた人は多いと思います。大人になればなるほど、胸にしみますよね。

【習慣化】だれでもできる行動力をあげる習慣

叶えたい目標にたいして「もう少し行動力をあげたいな」と思ったことはありませんか。ぼくは定期的にあります。そんな自分にむけて行動力をあげるために、大切な習慣をかいていきます。 目標と現在地を把握する理想の状態と現状を引くと課題がみつかります。見つかった課題はPDCAやDCAPまわして、解決していくだけです。とにもかくにも、理想の状態を言語化や可視化することからスタートです。 目標達成の条件が不明確だと、プロセスやアプローチも不明瞭になってしまいます。よくいいますが、車につけ

【習慣化】仕事のために体調管理をしたくなる記事

体調管理も仕事のうちと昔から言いますよね。成果を上げるために、夜遅くまで働くのは止めて早く寝る。今回はそんな体調管理のお話です。 ▼以下の人に向けて書いています 体調管理をあまり意識していない人 長時間働く以外で生産性をあげたい人 仕事のために生活習慣を見直したい人 ダラダラと10時間働くより、テキパキ8時間働くほうが建設的です。自宅で簡単にできるセルフケアについて解説します。 《健康3大要素は睡眠、食事、運動》いくら気をつけても体調は崩します。だからといって「対

飽き性でも簡単にできる!習慣化のはなし。

「継続は力なり」「ローマは1日にして成らず」 と言うように、成功に継続は欠かせません。必要な行動の習慣化が、成果を出すために必要なのです。 三日坊主にならずに、物事を続けるにはタスク管理が役立ちます。今回は、飽き性の人に向けて習慣化のコツを改善していきます。 目標達成のために、いい習慣をつくりたい。変化を起こしたい。その気持ちを後押しするための内容です。 タスク管理はそもそも論タスク管理のポイントは目的の把握です。なぜ行うのか、そのタスクを通してどんな恩恵を得たいのか明

【仕事術】オフィスワークで使える王道時短術

働ける時間は限られますが、やることはどんどん増えます。その中で大切なのは時間をつくることです。何気なく行っているルーティンワークには、もしかすると冗長になっていることがあるかもしれません。 1日1分の時短で20営業日で20分、年間で4時間の時短になります。今回はメジャーな時短方法をいくつかご紹介していきます。 文章を作る時間を減らすオフィスワークをしているとメールやチャットなどの文章作成は避けては通れないですよね。毎日何回も行う仕事だからこそ1通あたりに作る文章を減らせれ

【習慣化】もう壊れない!個人タスク管理のやり方

個人でタスク管理がうまくいかないときように、備忘録として書いてます。 タスク管理が崩壊するときやりたいことややるべきことは増えたり、減ったり、変わったりします。 管理する量が同じときは大丈夫ですが、増えたときが問題です。ツールを使っても、情報は多すぎると管理しきれなくなるのです。 情報が増えると管理する時間も労力も増えて「もういいや」ってなってきます。だんだん確認することが減ってフェードアウトしていくんですよね。 情報はまとめる、分ける、捨てる たとえば買い物がりん