見出し画像

自己紹介と、オンラインでの子育て支援などについて

へびつかい座の女です。

世代や立場などを越えて、
子育て支援、発達特性、
子どもの医療ケアなどについて、
隙間の時間で自由に考えるきっかけを作りたい。
という思いから、
このノートを立ち上げました。

【家族】
夫、小さな子ども2人、私です。
上の子どもは自閉スペクトラム症候群です。

2022年追記→ 下の子も自閉スペクトラムでした。上の子よりも特性が更に強いタイプです。

【所有資格や経歴】
保育士国家資格、小学校1種免許状、
幼稚園1種免許状などを持っていて、
いわゆる「そっち系の職歴」があります。
家庭の事情等で仕事を変えたことがあります。
現在も、家庭の事情により、専業主婦です。
ブランクが長くなっているのですが、
落ち着いたら仕事をしたいので、
隙間の時間を何とか利用して、
支援などについて勉強しています。

【フォローしている人やスキする記事】
子どもや家庭の支援
発達特性(発達凸凹、発達障害)
応用行動分析
子どもの医療ケア
木のおもちゃ
国内外の教育福祉
虐待DV対策
少子高齢化
小児科や精神科のオンライン化
絵本や児童書  など
の記事をスキさせていただいたり、
当事者や関係者の方々を
フォローさせていただいています。

※注意※
「支援する人と支援される人を繋ぐ」
という目的でやっていることです。
情報を鵜呑みにせず、
内容の真偽や根拠などを
必ずご自身で書籍などを読んで
ご確認やご判断をいただきますよう、
どうかよろしくお願い申し上げます。

【書こうとしている記事】
●専門用語などのクイズを出します。
支援者の皆さま、
教師や保育士の皆さま、
企業や団体の皆さま、
保護者の方々、学生の皆さまに、
ぜひチャレンジしていただきたいです。
研修、論文、ブログ、ゼミなどの
ネタにもどうぞ。
クイズによっては、
保育士国家試験、教員採用試験、
院試などの対策にもなるかもしれません。

●クイズの答えは一切書きません。
なぜかと言うと、難しすぎて、私自身が、
まだまだ勉強中でして、責任を持って、
中立的な立場で答えられる自信が
全くないからです。
私が安易に中途半端な情報を
拡散することは避けます。
ぜひ、もっと見識のある方々や
丁寧に調べられる方々に、
論文、著書、noteなどを通じて、
答えを教えていただけたら嬉しいです。
お願いいたします。

【よく見させていただいているサイト】
●新聞社各社のホームページ
●省庁や自治体のホームページ
●オレンジリボンのホームページ
●全国社会福祉協議会のホームページ
●チャイルドフッドラボのホームページ
●リタリコのホームページ
●フローレンスのホームページ
●メディカルノート
●東京おもちゃ美術館のホームページ
●polipoli
●絵本ナビ

【読んでいる書籍】
●藤原里美さんの著書
(発達特性のある子への支援など)
●副島賢和さんの著書
(院内学級など)
●全国社会福祉協議会の
保育士養成講座のテキスト


●虐待かな、と思ったら189などに連絡を!(2020/07/20追記)

支援する側でもあり、
支援される側でもある
のが、今の私です。

両者の架け橋になりたい
と言うよりは、立場を越えて、
さらには、
教育、福祉、医療、心理、司法などの
壁を越えて、

子どもや子育てについて、みんなで
考えていけるきっかけになれば良いです。

よろしくお願い申し上げます。

読んでいただき、ありがとうございます。