マガジンのカバー画像

コラム

12
医療や社会福祉に関するコラムをまとめています。
運営しているクリエイター

#社会福祉

民生委員・児童委員って何?

民生委員・児童委員って何?

 毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」に制定されています。この日から1週間は「活動強化週間」として、民生委員・児童委員(主任児童委員)やその活動について理解を深めてもらうPR活動を全国各地で行う期間となっています。センズでもこの機会に皆さまの生活の助けとなる民生委員・児童委員についてご紹介していきます。

●民生委員・児童委員って何?「民生委員」とは、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から嘱託

もっとみる
難病って何?

難病って何?

SENZUのTakaです。
毎年5月23日は「難病の日」に制定されています。2014年5月23日に「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が成立したことを記念して、JPA(Japan Patients Association:日本難病・疾病団体協議会)によって2018年に「難病の日」が登録されました。患者や家族の思いを多くの人に知ってもらう機会とするのが目的です。
SENZUでは、筆者の

もっとみる
「いただきます」を言わない子どもたち

「いただきます」を言わない子どもたち

 子どもの居場所支援を行うNPO団体のスタッフさんにお話しを伺った際、「初めて施設に来る子どもの99%は食事を提供しても「いただきます」と言いません」と仰っていたことが非常に心に残りました。当然、居場所支援の団体にお世話になる必要のない子どもでも「いただきます」と言わない子どもはいると思います。しかし、流石にその割合が99%になるとは考えられません。この99%という数値が例えスタッフの肌感覚での目

もっとみる