マガジンのカバー画像

☆農☆

19
運営しているクリエイター

記事一覧

5/6プロジェクト実習経過

5/6プロジェクト実習経過

きゅうり(ポット育苗中)
めちゃくちゃ葉が大きくなリました。もう一枚、大きくなったら、ビニールハウス内に植え付けします。

ケール(ポット育苗中)
本葉が出てきたので、ポットに鉢上げしました。もうちょっと生長したら畑に植え付けします。

空芯菜(セルトレイ育苗中)
空芯菜、別名エンサイ。種からだいぶ生長しましたが、植え付けにはまだかかりそうです。

オクラ(露地)
直藩。発芽しています。黄色い葉は

もっとみる
農業研修、プロジェクト実習

農業研修、プロジェクト実習

きゅうりです。土台が仕上がったので、早速植え付けました。

植え付け穴に農薬をいれます。法律で決められた量きっちり入れました。

ホームセンターで苗を3株購入。

これは接木苗です。株元から下が自根ではなく、カボチャとか他の根にくっつけています。
そうすることで、病気に強くなったり、きゅうりの場合は何より、ブルームが出なくなります。

ブルーム↓白いブツブツになっています。

水分の蒸発を防ぐ天然

もっとみる
農業研修、プロジェクト実習経過

農業研修、プロジェクト実習経過

土曜日で学校は休みですが、朝から作業しに行きました。今週は見学やら講義やらで実習の時間がほとんどなく、あまり進んでなかったので。

1苗に間引き↓ これはケールです。発芽した後、セルトレイに播種する場合は1穴1粒でいいよと言われました。

1穴3粒蒔き、ピンセットで比較的弱いものを抜いたんですが、この状態での間引きは、かなり神経使います。慎重にやらないと、全部一緒に抜けちゃいます。。。

きゅうり

もっとみる
農業研修。いちご農園見学

農業研修。いちご農園見学

本日は、研修卒業生が開いた、いちご観光農園の見学です。
40過ぎて会計士を辞め、農業に飛び込んだ方です。

ハウス設備、もろもろで1000万!しかし、、

「すぐ元とれますよ」

さすがです( ゚Д゚) 技術、資金、人脈、経営力、いちごの魔力が作り上げた農園。

農業研修。プロジェクト実習

農業研修。プロジェクト実習

プロジェクト実習では、自分の育てたいもの、就農後に育てる予定のものなどを、自分で計画、栽培、管理、収穫、商品化します。

僕は、きゅうり、空芯菜、オクラ、ケール、コカブを栽培します。追加で、空いた圃場に作りやすい野菜を加えるつもりです。

写真は、きゅうりです。数日で発芽しました。ビニールハウス内で管理しているので、適度な温度が保たれているおかげです。

農薬について

気をつけなければいけないこ

もっとみる
農業研修。ネギ植え付け、かぼちゃ畝のマルチ貼り

農業研修。ネギ植え付け、かぼちゃ畝のマルチ貼り

千葉県立農業大学校、4月19日農業研修日誌です。去年12月ごろに播種したネギです。4カ月。冬越しなので、成長は遅いです。

ネギは普通、チェーンポットで植え付けしていきます。一つずつ手で植えていては、日が暮れても終わりません!
また、ネギは、あまり肥料が好きではないので、植え付け前に化成肥料を撒き、追肥は控えます。

植え付け後↓。そして両脇に除草剤を撒いていきます。

ネギは畝ではなく、溝に植え

もっとみる
4月19日。マルチ直し

4月19日。マルチ直し

土曜日の強い雨風で、マルチが剥がれ、支柱も抜けてしまっていました…。それらを直し。

ピーマンは連日、かなりやられています。風に揺らされ、このまま根付かず、枯れる苗も出てくるかもしれません。。
なす🍆は、なんとか根付いたようで成長しています。

露地栽培はなかなか難しい。庭ではなく、広い畑では、自然対策を考えないとうまくいきませんね。

しかし、となりのプロ農家さんは…無傷?整然としています。同

もっとみる
4月17日。マルチ直し、防虫

4月17日。マルチ直し、防虫

★雨風で、マルチが剥がれてました。上から土で留めただけなので、仕方がないですね😥
今回はシート押さえピンを購入、マルチを留めるのに使用。
今日から明日にかけ、雨風が強いらしいので心配です^^;

★葉が縮み、パリパリになるのは病気?害虫?

★とりあえず、今後のアブラムシ類の防虫のため、オルトラン粒剤を株元に撒きました。

★端に蒔いた、ひまわりの種がほとんど発芽していて、その強さに驚きました。

もっとみる
ロータリー耕 農業機械士試験

ロータリー耕 農業機械士試験

試験の覚書です。ロータリー耕とは、トラクタなど機械を使って畑を耕すことです。

1.前後確認して乗車

2.ハンドル、座席合わせ

3.エンジン始動

4.サイドブレーキ解除、フットブレーキ連結解除

5.ロータリー上げ

6.高1ギアにいれる

7.アクセルを踏んで進む

8.圃場に入ったら止まる

9.ポンパを使ってロータリーを下げる

10.PTOを1にいれる

11.ロータリースイッチを左

もっとみる
機械科研修

機械科研修

4/14、農業研修。本日は機械科研修でした。管理機、トラクター、刈払機の説明と、操作、実際の耕うん作業、草刈りを行いました。

管理機(耕うん機)の扱い

トラクターの扱い

刈払機の扱い

機械でお世話になるのは、管理機と刈払機になるかと思います。トラクターは去年、農業機械士の3日間研修でみっちり乗りましたが、それ以降乗ってないので、ほぼ忘れてました。

最後、安全作業の講義です。農作業中の事故

もっとみる
4月11日。畝立て、マルチ張り、播種

4月11日。畝立て、マルチ張り、播種

今回はまず、前回、石灰と肥料を混ぜた畝に、堆肥を混ぜ込みました。そして、低い平畝に成形。

それから、空いている畝2つにマルチ張り。

そして、となりに畑を借りた人が作業にやってきました。話したところ、なんと、ベトナム人家族でした。ベトナムとは、どこでも巡り合う運命。国、日本語学校、研修センター、畑…。おばさん、娘、孫2人と、大勢で来ました。孫の一人は日本の高校に通っていて、日本語はペラペラ。おば

もっとみる
4月10日。後からマルチ、畝立て、土作り

4月10日。後からマルチ、畝立て、土作り

泥はねの教訓。後からマルチを張りました。これで泥はね、雑草は防げます。害虫忌避効果も少しあると思います。

泥はねのせいで、葉は所々傷んでます。傷んでいる小さい葉は切り取ったので、拡大は防げるかと。

土作り2畝分。石灰と有機ぼかし肥料の混ぜ込み。堆肥がなかったので、畝立てはしませんでした。形は出来てますが😅。あとで堆肥を混ぜ込み、形をつくります。

前、畝立てした所にマルチ張り。何を植えるか、

もっとみる
研修:管理機、刈払い機、鍬、鎌

研修:管理機、刈払い機、鍬、鎌

◆研修初日。管理機、刈払い機の練習です。鍬と鎌の基本的なことも少し。

真夏はともかく、4月は涼しいので、管理機を転がしているのは気持ちがいいです。

◆育苗エリアの潅水当番についての説明。ただ水をあげるだけと思ったら大間違い?完璧になるには数年かかるそうです^^;

セルトレイと、ポットの場合とで水のかけ方、勢い、量など細かく異なります。

◆Project実習のため、一人当たり2a程度の圃場を

もっとみる
コカブ、収穫

コカブ、収穫

冬、庭に植えたコカブ、収穫できるようになりました。
いい色になってますね〜、ポン酢をつけて生で食べちゃいます😍