ハンド君

AI技術を駆使して60才からの不労所得生活を実現するための情報を提供するチャンネルです…

ハンド君

AI技術を駆使して60才からの不労所得生活を実現するための情報を提供するチャンネルです。お金の心配をせず、豊かなリタイアメントライフを手に入れましょう。

記事一覧

2024年5月の投資成績

4月は株式も仮想通貨も今一つで、約25万円の評価損になり、一時500万円を超えた投資も400万円台に逆戻りでしたが、5月は米国のインフレ懸念も一服でまずまず堅調で、仮想通…

ハンド君
2週間前
4

4月の投資成績

先月500万円をようやく超えたと報告をさせてもらったのですが、4月は、 ・仮想通貨が暴落  Bitcoinが2割程度、その他のアルトコインが3~5割程度の下落 ・株(日本株、米…

ハンド君
1か月前
1

動画生成サイトNoLangが凄い

動画生成AIとしてはOpenAIのSoraの登場が待ち遠しいですが、日本初の画期的な短編の説明用動画の生成ができるサービスである「NoLang」が凄いので、紹介しておきます。Sora…

ハンド君
1か月前

投資資産が500万円を超えました

昨年8月からちょっと真剣に始めた老後に向けた投資ですが、昨日一つ目の目標だった500万円を超えました。(場合によってはすぐに値下がりして切るかもしれませんが) ここの…

ハンド君
2か月前
2

生成AI piってご存じですか?

生成AI piってご存じですか。AI企業Inflection AIのチャットボットで「人間を支える寄り添い度100%のAI」というのが売りの様です。 https://pi.ai/ AIといえば、ChatGPTや…

ハンド君
4か月前

ついにGemini Ultraが利用できるようになりました

本日、Googleから凄い発表がありました。これまでbardと呼んでいたgoogleのAIですが、正式にGeminiとなり、かつこれまで使えなかったGemini Ultraが使えるようになりました…

ハンド君
4か月前

pika(動画生成AI)が使えるようになりました

Waiting listに登録したままでなかなか利用できなかった動画生成AIのpikaですが、ようやく使えるようになりました。何と今なら制限なしで無料で使えます。(きっと近いうち…

ハンド君
5か月前
3

midjourney v6がリリースされました

月額利用料が高くて暫く利用を止めていたmidjourneyですが、先日v6がリリースされ、更に高機能になったとの評判であったので、$10のプランに取りあえず申し込んで、DALL-E3…

ハンド君
5か月前
3

Google Bardの新機能:「Extensions 日本語版」登場!

米Google(グーグル)は日本時間2023年12月19日、対話型AI(人工知能)「Bard」の拡張機能である「Bard Extensions」を日本語でも利用可能にしました。「Gmail」や「Google…

ハンド君
6か月前
3
+9

midjourneyが生成した美女たち~保育士編~

ハンド君
6か月前
1
+6

midjourneyが生成した美女たち~プールサイド編~

ハンド君
6か月前
1

仮想通貨投資への道

私が仮想通貨の世界に足を踏み入れたのは、2017年と比較的遅いスタートでした。それまでは、仮想通貨は不透明で怪しいものというイメージがありました。しかし、仕事先のシ…

ハンド君
6か月前
1
+12

Midjourneyで生成した美女たち

ハンド君
6か月前
3
+5

DALL-E3で生成したサンタの衣装を着た女性!!

ハンド君
6か月前
2

ポイ活で投資を始めよう!

いきなり投資信託や株を始めるのはなかなか敷居が高いと躊躇される方も多いかと思います。であれば、まずは各種のポイントを使って、少額でもいいので投資信託や株式投資を…

ハンド君
6か月前
1

61歳のIT個人事業主の挑戦!

こんにちは、私は現在61歳でIT関連の個人事業主です。山口県出身で、現在は横浜市に住んでいます。某国立大学の大学院を修了後、某大手IT企業で15年間勤務し、その経験を活…

ハンド君
6か月前
3

2024年5月の投資成績

4月は株式も仮想通貨も今一つで、約25万円の評価損になり、一時500万円を超えた投資も400万円台に逆戻りでしたが、5月は米国のインフレ懸念も一服でまずまず堅調で、仮想通貨もダメだと思われたETHのETFが承認された驚きで順調に推移し、4月分の評価損を取り返し、約34万円の評価益になりました。総投資額も約530万円になりました。(昨年8月以降の投資額に対する利益率は25%。年利にすると驚異の30%

もっとみる

4月の投資成績

先月500万円をようやく超えたと報告をさせてもらったのですが、4月は、
・仮想通貨が暴落
 Bitcoinが2割程度、その他のアルトコインが3~5割程度の下落
・株(日本株、米国株)が下落
 特にこれまで順調だった半導体関連が暴落
ということで、大きく目減りをしてしまいました。

先月初めに500万円以上あって、先月16万円以上追加で投資したにも関わらず、今月初の評価額は488万円程度で、先月一カ

もっとみる

動画生成サイトNoLangが凄い

動画生成AIとしてはOpenAIのSoraの登場が待ち遠しいですが、日本初の画期的な短編の説明用動画の生成ができるサービスである「NoLang」が凄いので、紹介しておきます。Soraのように自由な動画ではなく、テロップ付きの説明用動画しか生成できませんが、スピードも精度もなかなかです。
1分程度の短い動画であれば、簡単なテキストやサイトのURLやPDFをアップすることで、後は全自動で要約された内容

もっとみる

投資資産が500万円を超えました

昨年8月からちょっと真剣に始めた老後に向けた投資ですが、昨日一つ目の目標だった500万円を超えました。(場合によってはすぐに値下がりして切るかもしれませんが)
ここのところの株式相場と仮想通貨相場の上昇のおかげです。
昨年8月以降の利益(j実現損益ではなく評価損益ですが)は、今日現在で64万円程度で、投資した金額に対する利率は15%程度という計算です。(8か月で15%なのでまずは上々です。年間20

もっとみる

生成AI piってご存じですか?

生成AI piってご存じですか。AI企業Inflection AIのチャットボットで「人間を支える寄り添い度100%のAI」というのが売りの様です。
https://pi.ai/

AIといえば、ChatGPTやcopilot、Gemini、claudeなどを思いつきますが、
このpiというAIは、売り文句からも分かる通り、Piは人間と会話をするために開発されています。そのため、ここの興味やニーズ

もっとみる

ついにGemini Ultraが利用できるようになりました

本日、Googleから凄い発表がありました。これまでbardと呼んでいたgoogleのAIですが、正式にGeminiとなり、かつこれまで使えなかったGemini Ultraが使えるようになりました。
但し、Gemini Ultraが使えるのは、2900円/月の有料課金をした場合です。(現在は最初の2カ月は無料なので試せます)
まだ、Gemini Ultraと無料のGemini Proの違いを試せて

もっとみる

pika(動画生成AI)が使えるようになりました

Waiting listに登録したままでなかなか利用できなかった動画生成AIのpikaですが、ようやく使えるようになりました。何と今なら制限なしで無料で使えます。(きっと近いうちに有料になるんでしょうね)
写真をアップして、動きをことばで指示するだけで、まだ1度に生成できるのは4秒の動画だけですが、動画が自動生成されダウンロードもできます。
さらに+4秒の動画の生成もできるのですが、延長した動画は

もっとみる

midjourney v6がリリースされました

月額利用料が高くて暫く利用を止めていたmidjourneyですが、先日v6がリリースされ、更に高機能になったとの評判であったので、$10のプランに取りあえず申し込んで、DALL-E3と比較しています。
同じプロンプトで生成した画像です。
[使用したプロンプト]
sophisticated Japanese young lady, age 20, embodying elegance and gra

もっとみる

Google Bardの新機能:「Extensions 日本語版」登場!

米Google(グーグル)は日本時間2023年12月19日、対話型AI(人工知能)「Bard」の拡張機能である「Bard Extensions」を日本語でも利用可能にしました。「Gmail」や「Googleドキュメント」、「Googleマップ」などグーグルのサービスと連係できる機能で、Bardの検索対象にこれらのデータを含むことができるようになるはずですが・・・。

試してみました。

確かにGm

もっとみる
仮想通貨投資への道

仮想通貨投資への道

私が仮想通貨の世界に足を踏み入れたのは、2017年と比較的遅いスタートでした。それまでは、仮想通貨は不透明で怪しいものというイメージがありました。しかし、仕事先のシステムエンジニアの同僚が仮想通貨を投資先として検討している話を聞き、その興味深さに魅了されました。

当初、私の投資戦略はデイトレードに重点を置いていました。市場の動きに応じて売買を繰り返し、利益を上げることもあれば、損失を被ることもあ

もっとみる
ポイ活で投資を始めよう!

ポイ活で投資を始めよう!

いきなり投資信託や株を始めるのはなかなか敷居が高いと躊躇される方も多いかと思います。であれば、まずは各種のポイントを使って、少額でもいいので投資信託や株式投資を始めてはいかがでしょう。

私がしているポイ活をご紹介します。
[私が活用しているポイント]
・pontaポイント
・Tポイント
・dポイント
・楽天ポイント
・paypayポイント
※その他、amazonポイントやYAMADAポイント、Y

もっとみる
61歳のIT個人事業主の挑戦!

61歳のIT個人事業主の挑戦!

こんにちは、私は現在61歳でIT関連の個人事業主です。山口県出身で、現在は横浜市に住んでいます。某国立大学の大学院を修了後、某大手IT企業で15年間勤務し、その経験を活かして独立しました。現在は独身です。今年、配偶者と死別し、31歳の長男と猫と生活しています。

私の人生では、60歳を迎えるという節目に老後を真剣に考え始めました。仮想通貨投資は約3年前から始めましたが、投資信託や株式投資などを含め

もっとみる