見出し画像

ポイ活で投資を始めよう!

いきなり投資信託や株を始めるのはなかなか敷居が高いと躊躇される方も多いかと思います。であれば、まずは各種のポイントを使って、少額でもいいので投資信託や株式投資を始めてはいかがでしょう。

私がしているポイ活をご紹介します。
[私が活用しているポイント]
・pontaポイント
・Tポイント
・dポイント
・楽天ポイント
・paypayポイント
※その他、amazonポイントやYAMADAポイント、Yodobashiポイントなども利用していますが、直接投資に活用していないので、今回は割愛します。
[私が利用しているクレジットカード]
三井住友カード
・SAISONカード
・楽天カード
・PayPayカード
・dカード(ゴールド)
[ポイントの投資の方法]
※iPhoneのアプリを使っています。
・pontaポイント
 →Connectというアプリを使うと、pontaポイントで株式を購入できます。
    で実際に1株たまると、コネクト証券に実際のミニ株として預けることが
  できます。私は、セブン銀行の株を買って貯めています。
  現在53株になっています。ひな株として売却できますし、100株にな
  れば実際の単位株として、売ることもできます。現在セブン銀行は
  306円位なので、53株で16,200円位になります。セブン銀行を銘柄に
  選んだのは、比較的安く配当もあり、健全経営をしているからです。
・Tポイント
 →SBI証券で100ポイントからTポイントで投資信託を買うことができます。
  私は、100ポイントたまると、AI関連ファンドというのを買って
  います。現在、5%程度の運用成績です。
・dポイント
 →日興フロッギー証券で、dポイントで株を買うことができます。
  100円単位で購入することができます。GMOホールディングスの
  株を買っています。現在は-4%で21,000円程になっています。
・楽天ポイント
 →楽天証券で投資信託を購入しています。以前は携帯が楽天だったので
  ポイントもたまっていましたが、今はソフトバンクに変えたので、
  殆どたまりません。Tポイントと同様、AI関連ファンドを購入して
  います。現在2,200円程たまっています。
・paypayポイント
 →ソフトバンクのプランをペイ得に変えたので、結構たまります。
  PayPayの中で、ポイントを運用できます。
  現在、4,800円程米国の500の企業のインデックスで運用しています。
  (殆ど収益はなし)
  売却して、実際にPayPay証券で本物の投資信託を購入することも
  可能です。

カードのポイントは次のように利用しています。
三井住友カード(日常の買い物で利用)
 →Vポイントが利用額に応じてつきます。これをpontaポイントに
  変換しています。毎月200~300円程度になります。
・SAISONカード(事業で個人で使う品物を購入の際に利用)
 →永久不滅ポイントをpontaポイントに変換しています。
  毎月300~500円程度になります。
・楽天カード(あまり使わない。楽天で買い物をする時に使う程度)
 →楽天ポイントが付きます。
・PayPayカード(ソフトバンクの携帯料金の支払いで使う程度)
 →PayPayポイントが付きます。
・dカード(事業でものを仕入れる際に利用)
 →dポイントが付きます。

その他、ポイントをもらうために、いくつかのアプリを利用しています。
・トラノコ
 →1日3回まで動画視聴でポイントがもらえます。1ポイント1円で
  実際にトラノコの運用する投資信託に投資されます。
  3円×30日で、90円/月になります。現在4000円位になっています。
・cheese
   →記事を読むことで、仮想通貨のbitcoinがもらえます。
    たまったbitcoinはcoincheckなどの取引所に送金できます。
  他のものも含め、現在もらったbitcoinは、ここのところの値上がりも
  あり、55,000円程になっています。
・bitwalk
  →歩いた歩数に応じてbitcoinがもらえます。3カ月程度で引き出せる程度
  (約1000円)たまっています。
  ※歩数に応じて動画を見ないといけません。
・XRPwalk
   →歩いた歩数に応じてXRPがもらえます。3カ月程度で引き出せる程度
  (約1000円)たまります。
  ※歩数に応じて動画を見ないといけません。
・Yahoo!ズバトク
 →1日に一回、3つのくじが引けます。PayPayポイントが当たると
  もらえますが、あまり当たりません。
・Rakuten Super Point Screen
 →広告を見ることで、楽天ポイントが3~8ポイント程度、毎日
  もらえます。
・Shufool!
 →近所の広告を見ることでTポイントがもらえます。
  1日で最大3ポイントになります。
・Tヘルスケア
 →歩いた歩数に応じてポイントがもらえます。
  500ポイントたまるとTポイントなどに変更できます。 
  2~3カ月程度で500ポイントたまります。
・トリマ
 →歩いた歩数に応じてポイントがもらえます。
  36000ポイントたまると各社のポイントに変更できます。
  (36000ポイントがpontaポイントなら300ポイントに変換
  できます)
・Yahoo
 →1日1回の宝箱くじ、毎日スロットくじで当たると、paypayポイント
  がもらえます。平均すると、毎日1ポイント当たっています。
・dポイントアプリ
 →毎日くじであたったら1ポイント、また動画を3本見ることで1ポイント
  もらえます。
・ponta pointアプリ
 →動画を5本見ることで、1ポイントがもらえます。

他にも以前はしていましたが、効率があまり良くないので、今は
上記のみをしています。
朝寝起きの布団の中で10分程度スマホをポチポチすることで、
毎日10~20円程度にはなっているのではと思います。

大人になった今考えると大したことはないですが、もし自分が
小学生で1日10分位のスマホ操作で数百円の小遣い稼ぎができるとなると
塵もつもれば何とやらです。

皆さんも是非、ポイントの活用を考えてみてはいかがでしょうか。



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,410件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?