見出し画像

#151 子どもの気分があがるもの

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。
年長、年少、2才の子育て真っ最中。

今日は、子供が普段どのようなもので喜んでいるのか、振り返ってみることにしました。


手抜きランチのバナナクリームサンド

・サンドイッチ用のパン
・バナナ
・ホイップクリーム

材料これだけ!
自分で作る簡単オープンサンドです。

一口大にカットしたパンに、絞るだけのホイップクリームをのせ、バナナをトッピングして完成。

そのうち、お皿にホイップクリームを絞り出し、そのままスプーンですくって食べ始めるのが恒例ですが、手抜きなので起こらないようにしています笑。

一応、野菜ジュースをつけるのを忘れずに。


ちゃんと料理した時は食べない、、、あるあるですね。


あえるだけのたらこスパゲッティー

もうひとつ、食べ物系です。

子供たちの好きな食べ物、不動の第1位は?!

茹でたパスタに混ぜるだけ、野菜なし、たらこスパゲッティー。

どうでもいい情報ですが、我が家では、きざみ海苔をかける派と、かけない派に分かれます。

この時も、手抜きが基本ですが、苦し紛れに、ちぎったレタスくらいは出すようにしています。

気が向いたら、ミニトマトや、スライスしたきゅうりも付けて、ドレッシングも選べる制度に。


ちなみに、第2位はカレーライスなのですが、これも私が作ったカレーは野菜が多いため、レトルトカレーの方が好きだそうです。

なんだかなぁ。


勉強のごぼうび

次はちょっと真面目な話。

年長、年少の2人が取り組んでいるRISUという算数のタブレットでは、問題を解き進めていくと「がんばりポイント」がもらえます。

このがんばりポイントを集めることで、難易度の高いスペシャル問題を解くことができるようになるのですが、特に年長の長男はこのスペシャル問題が大好物!!


画像1


画像2


子供たちは、貯めたがんばりポイントで、いつも「スペシャルかぎ」というアイテムに交換しています。

より多くのスペシャル問題にチャレンジすることができるからです。

・かぎ5個は1200ポイントと交換
・かぎ10個は2000ポイントと交換


後者の方がお得だよ!と何度説明しても、がんはりポイントが1200を超えるとすぐに使ってしまうあたり、まだまだ幼いですね。

つい先日、プレゼンの内容が一部変わっていたので、また改めて子供たちに何が欲しいか聞いてみるのが楽しみです。


おばあちゃんと会えるとき

子供たちはおばあちゃんが大好き!!
おばあちゃんと会えるとなると、子供3人で、おばあちゃんの奪い合いです。

(ちなみにおじいちゃんは、いつも微笑んで、それを眺めています)

最近はコロナの影響でほとんど会えていませんが、昨年までは、幼稚園の運動会やお誕生日会など、保護者が参加できるイベントに、よく来てくれていました。

「今度のクリスマス会、おばあちゃんに来て欲しいなぁ」

と、年長の長男がぼそっと言っていたのを聞いた時は、少し心が痛みました。

今年度は、保護者は1名と人数制限があるため、おばあちゃんが行くとなると、私は参加できません。

「おばあちゃんとお母さん、どっちがいい?」とは、ちょっと怖くてまだ聞けておらず。

12月にはクリスマス会があるので、勇気を出して聞いてみようかなぁ。


サンタさんからのプレゼント

幼稚園のクリスマス会も近いですが、クリスマスと言えば、やはりサンタさん!!

おもちゃ屋さんのチラシを眺めては、欲しいものがコロコロと変わるので、サンタさんは困っております。

在庫切れになる前に、そろそろ買っておきたい。でも、あまり早く買いすぎると、それを保管しておく場所にも困る。

皆さん、一体どこに隠しているのでしょうか。

ちなみに、子供たちが大好きなおばあちゃんは、昔、車のトランクの中に隠していたと、私に知恵をくれました。


なんといっても親からのプラスの言葉

毎晩布団に入ってから、子供たちひとりひとりに、今日の良かったところを話しています。

・コップをさげてくれてありがとう

・一人で靴下はけたね

・ゲームの順番を譲ってくれてありがとう

・今日のRISUのひき算の問題、難しかったけれど最後までよく頑張ったね

・お茶碗のご飯をきれいに食べられたね


こんな感じで、ささいなことですが、良かったことやありがとうの気持ちを伝えるようにしています。

どんな小さなことでも、プラスの言葉をかけてあげると、ニヤニヤしたり、素直に喜んだり、もっと他にもあるでしょ!と指摘されたり、反応は様々ですが、やはり嬉しいようです。


昨日、ふと気付いたのですが、いつも私から子供たちへ向けて話しているだけで、誰も私の事はほめてくれない!

ということで、「ぜひお母さんの良いところも教えてください!」と言ってみたところ、ちゃんと出てきました。


・今日はおいしいホットケーキを焼いてくれてありがとう

・おいしいお味噌汁を作ってくれてありがとう


文字にするとなんてことないことですが、これを実際に子供の口から聞くと、じんわりと心に響きました。

今度からは、私の良かったところも毎晩聞いていきたいと思います。



さて、明日は何の話にしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?