Sena Masaru@RapidX "ZERO FIRES"

AI火災予兆検知で火災ゼロの世界を実現するスタートアップです。 DMM.make AK…

Sena Masaru@RapidX "ZERO FIRES"

AI火災予兆検知で火災ゼロの世界を実現するスタートアップです。 DMM.make AKIBA StartLine/HAX Tokyo #4/東京都ASAC#14/日本火災学会/消防団/Ice hockey /修道高・阪大法/AI早期火災検知、事業開発、経営について書いていきます。

マガジン

  • STARTUPS

    • 225本

    DMM.make AKIBAで活動するスタートアップの皆さんの活動をご紹介しています。

記事一覧

固定された記事

ぼくらが防火サービスを始めたきっかけ Why we start "ZERO FIRE"?

「おい、せな無事か!?」2014年4月のことです。 小学校を卒業して以来10年会ってなかった友人から突然メッセージが届きました。 僕はそのころ社会人2年目23歳のときで神戸…

RapidX「火災ゼロ」の世界へのロードマップができました!

RapidX「火災ゼロ」の世界へのロードマップができました! 黄緑の部分がイマココです! 9年前の火災で三兄弟の弟を亡くして以来、何年も悶々とする日々を超えて2021にRapid…

ASACに参加させていただきました!

こんにちは。 久しぶりの投稿です。 この5ヶ月間、東京都が主催するASAC(青山スタートアップアクセラレーションセンター)プログラムに採択いただき参加してしておりまし…

HAX Tokyoに参加しています!

9月から住友商事、SOSV、SCSKが運営するハードウェアアクセラレーター HAX Tokyoに参加させていただいております。 https://www.hax.tokyo/ 目標は顧客課題の明確化・ユー…

DMM.make AKIBAのStudio開放デーに参加しました!これまでの振り返り〜

こんにちは。RapidXです。 8月末でDMM.make AKIBAのStudioが閉館し、Baseに統合されるということで、 最後にStudio開放デーに参加させていただきました。 (写真は以前の…

ピッチを磨き込むと事業の解像度も高くなる

こんにちは!RapidXの正留世成です。 6月、7月はピッチをこれまで以上にやらせていただいた月でした。昨年は数ヶ月に1回くらいのペースでピッチの機会があったのですが、…

基板から作らないとこれ以上小さくならない!

こんにちは!だいぶ遅くなりましたが、5月の活動報告します。 マイコンとラズパイを使ったプロトタイプですが、小型化に成功しました! DMM.make AKIBAのテックスタッフの…

4月は法人設立しました!

こんにちは。RapidXの4月の活動報告です。 二酸化炭素を感知して、ケータイに通知が来るところまで来ました。 これから小型化と、高度化を進めます。 マイコンにセンサー…

まずは二酸化炭素感知器から。

こんにちは。3月もプロトタイプです。 いち早く火災発生に気づくためのセンサーです。 当初はドライバーでくりくりやって、その度合いを数値として計測して境界になるライ…

【プロトタイプ】ソフト面に続き、次はハードを進めたい +たばこダメ絶対の話

防火センサーのプロトタイプ開発を進めています。 センサーが数値を受け取って、それを親機に送って、さらにクラウドに記録してそのあとは、画面上で一目で家の中の状況を…

プロトタイプ開発始めました!

12月から1月に入っての活動報告をさせていただきます! これまで準備していたマイコン、ラズパイをついに繋げ始めました。 ロードマップ 防火センサーを作るにあたってい…

DMM.make AKIBA START LINEに採択いただきました!

COREはこの度12月より、DMM.make AKIBAさんによるインセプショナルプログラム「スタートライン」に採択いただきました。 このプログラムに採択されることで得られる恩恵は…

ぼくらが防火サービスを始めたきっかけ Why we start "ZERO FIRE"?

ぼくらが防火サービスを始めたきっかけ Why we start "ZERO FIRE"?

「おい、せな無事か!?」2014年4月のことです。
小学校を卒業して以来10年会ってなかった友人から突然メッセージが届きました。
僕はそのころ社会人2年目23歳のときで神戸に住んでいました。
よくよく聞いてみると広島の実家が焼けたことがわかりました。家が全焼し3兄弟の真ん中の当時21歳だった弟をその火事で亡くしました。

逃げないんじゃなくて、逃げられない一般の火事による死亡事故に対して、私はそれ

もっとみる
RapidX「火災ゼロ」の世界へのロードマップができました!

RapidX「火災ゼロ」の世界へのロードマップができました!

RapidX「火災ゼロ」の世界へのロードマップができました!
黄緑の部分がイマココです!
9年前の火災で三兄弟の弟を亡くして以来、何年も悶々とする日々を超えて2021にRapidXはスタートしました。
志だけで始めたところから色んな方のお話を聞き、たくさんのお力をお借りし、
何もないところから少しずつですが目指している「火災ゼロ」の世界に近づいています!
技術的にも事業的にも色んなハードルがあるの

もっとみる
ASACに参加させていただきました!

ASACに参加させていただきました!

こんにちは。
久しぶりの投稿です。
この5ヶ月間、東京都が主催するASAC(青山スタートアップアクセラレーションセンター)プログラムに採択いただき参加してしておりました。

昨年は選考の途中でダメだったのですが、今年ふと案内のメールを見て、リベンジし、採択いただきました!
結論ものすごく良いプログラムで事業の骨組みや自分自身のマインドも成長させることができました。
メンタリングは週に1回ほどと、イ

もっとみる
HAX Tokyoに参加しています!

HAX Tokyoに参加しています!

9月から住友商事、SOSV、SCSKが運営するハードウェアアクセラレーター HAX Tokyoに参加させていただいております。
https://www.hax.tokyo/

目標は顧客課題の明確化・ユースケースの発掘・顧客、提携先の発掘です。

顧客課題の明確化についてはこれまで考えてきた仮説を根本から見直す勢いで取り組んでいます。

バーニングニーズは何か?というところから調査をし直して、

もっとみる
DMM.make  AKIBAのStudio開放デーに参加しました!これまでの振り返り〜

DMM.make AKIBAのStudio開放デーに参加しました!これまでの振り返り〜

こんにちは。RapidXです。
8月末でDMM.make AKIBAのStudioが閉館し、Baseに統合されるということで、
最後にStudio開放デーに参加させていただきました。
(写真は以前のものですが、、)

Studioがなければ私たちの活動が数年遅れていただろうと思っており、
スタートラインのプログラムに昨年末に採択いただいてからの数ヶ月を振り返ると感謝の気持ちです。

そこで今日は

もっとみる
ピッチを磨き込むと事業の解像度も高くなる

ピッチを磨き込むと事業の解像度も高くなる

こんにちは!RapidXの正留世成です。

6月、7月はピッチをこれまで以上にやらせていただいた月でした。昨年は数ヶ月に1回くらいのペースでピッチの機会があったのですが、最近は1日に4回もピッチをした日がありました。これでもまだまだ少ないのかも、、ですね。

ピッチが良いからと言って事業が良いかは全く別問題というのは絶対そうだと思うのですが、ピッチを磨き込もうとすると事業の解像度を上げるしかないの

もっとみる
基板から作らないとこれ以上小さくならない!

基板から作らないとこれ以上小さくならない!

こんにちは!だいぶ遅くなりましたが、5月の活動報告します。

マイコンとラズパイを使ったプロトタイプですが、小型化に成功しました!
DMM.make AKIBAのテックスタッフの皆様に教えていただき、プロトタイプをどんどん小型化していく考え方、そしてhowの部分で半田付けの考え方まで教えていただき進めることができました。

ハード面はクリアしましたが、今度はソフト面です。元々のマイコンのコードをち

もっとみる
4月は法人設立しました!

4月は法人設立しました!

こんにちは。RapidXの4月の活動報告です。

二酸化炭素を感知して、ケータイに通知が来るところまで来ました。
これから小型化と、高度化を進めます。

マイコンにセンサーをつけて二酸化炭素を感知し、それをマイコンを通じて、ラズパイ(親機)に送り、さらにそれをクラウドに送って、二酸化炭素を可視化しました。

さらにこれを黒のマイコンから、オレンジのマイコンにプログラムを移しつつ、

センサーを小型

もっとみる
まずは二酸化炭素感知器から。

まずは二酸化炭素感知器から。

こんにちは。3月もプロトタイプです。
いち早く火災発生に気づくためのセンサーです。

当初はドライバーでくりくりやって、その度合いを数値として計測して境界になるラインで区切って様子を見てみようという計画でした。
が、空気をセンシングするならもうちょっとリアリティが必要ということで二酸化炭素を感知して人に知らせてくれるシステムを作ることにしました。

二酸化炭素センサーはこのくらい小さいです。

もっとみる
【プロトタイプ】ソフト面に続き、次はハードを進めたい +たばこダメ絶対の話

【プロトタイプ】ソフト面に続き、次はハードを進めたい +たばこダメ絶対の話

防火センサーのプロトタイプ開発を進めています。
センサーが数値を受け取って、それを親機に送って、さらにクラウドに記録してそのあとは、画面上で一目で家の中の状況を把握できるというところまで。
まずはここまでのソフトの仕組みは来月中には目処がつきそうな感じです。

次はハードウェアをどんなものにしていくか?ですが、
どんなハードルを超えないといけないのか調べてみると
相当ありました、、、

ので、まと

もっとみる
プロトタイプ開発始めました!

プロトタイプ開発始めました!

12月から1月に入っての活動報告をさせていただきます!
これまで準備していたマイコン、ラズパイをついに繋げ始めました。

ロードマップ
防火センサーを作るにあたっていきなり本番環境を作るのは道が遠いのでまずはプロトタイプから、ということですっごく初歩の初歩なのになかなか出来ないのですが、そういう一喜一憂もまた楽しいです。

マイコン、これをセンサーと見立てて子機に、

ラズパイを親機と見立てて、

もっとみる
DMM.make AKIBA START LINEに採択いただきました!

DMM.make AKIBA START LINEに採択いただきました!

COREはこの度12月より、DMM.make AKIBAさんによるインセプショナルプログラム「スタートライン」に採択いただきました。

このプログラムに採択されることで得られる恩恵は我々のようなこれからプロダクトを開発していくチームには大変ありがたく感じています。

DMM.make AKIBA スタートライン
一から開発をスタートできる製作施設やコワーキングを利用できるほか、DMM.make A

もっとみる