マガジンのカバー画像

STARTUPS

188
DMM.make AKIBAで活動するスタートアップの皆さんの活動をご紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

AKIBA活動報告2023/2・・今月は展示会地獄?もとい天国!!

こんばんわ。kiwami 三鴨です。 今月も自身の備忘録も兼ね、活動の報告をして行きたいとおもいます! と・・今月も記事を書いて暫しボケーとしていたら日をまたいでしまいました(汗)。月内更新となりませんで・・・すみません。 さて。2月はですね・・・展示会、展示会・・・という展示会地獄?もとい、天国!で、僕らのチームも、人気ロックバンドか、サーカス団のようにあっちに3日、こっちに3日という流浪の日々でした。 とはいえ、僕らが自社出展したのは1件もなく、ご協力頂いている企業

AKIBA活動報告2023/1

こんにちは!株式会社kiwami 三鴨です。 1月の更新をすっかりサボってしまい、またもや月明けになってしまいましたが。今月も活動報告というか、僕の備忘録というか、最近は弊社での就業にご興味頂いた方も読んでくださっているとの事ですので。今月も活動報告いきたいと思います。 ■kiwami ついにロボティックスに着手!? スタートアップなので常にチャレンジしていかないと存在疑義が問われる?のですが・・ついにロボティックスに着手を いま。ファミレスで配膳をしているようなロボッ

AKIBA活動報告2022/12 と、新年あけましておめでとうございます。

おはようございます。 というか、新年あけましておめでとうございます。kiwami 三鴨です。 いやぁ。月イチ更新をなんとか保ってきたものの、なんだか年末年始バタバタしていたら記事アップするタイミングを逸してしまいまして。 そう、今年は元旦に上げる予定だったんスという事にしましょう(汗)。 さて。12月の振り返りで・・ ■12/5~7 Japan Build 店舗DX展(東京ビックサイト)に出展しました。 自社出展の展示会も4月のリテールテックに続き2022年で2回目に

MizLinxでは仲間を募集しています!

こんにちは、MizLinxの野城です。 現在大変有難いことに素晴らしい仲間が増えてきていますが、まだまだ足りていません。ということで、今回はどのような仲間を探しているか、まとめていきます。 【現在予定採用数に達したため、募集を停止しています。再募集の際はまた告知させていただきます。ありがとうございました!】 水産・海洋系まずは水産・海洋系の副業・インターンです。 求めている人材 社会人副業:水産 / 海洋系 の分野で経験がある人 学生インターン:魚や海が好きな人・専門

AKIBA活動報告2022/11 kiwami最新型HWプロトタイプ完成(初出)、告知!店舗DX展(12/5~7)ほか

こんばんわ。株式会社kiwami 三鴨です。 すっかり。冬らしくなってきたと思ったら、またここ数日暖かくなったり。気温差が老体に応える今日このごろですが。皆様いかがお過ごしでしょう? 今月も最終日恒例のネタ更新という事ですが、ここのところ毎月1~2件ほどのリリースを出してきていたのですが。今月は珍しく??プレスリリースの無い月になりました。とはいえ、何もなかったわけではなく、あちこちウロウロしていたので、出すタイミングを逸してしまった感じです。 来月はまたいくつかプレス

株式会社リブル様の牡蠣養殖場の見学をしてきました!

こんにちは!MizLinxの岸本(きしもと)です。 今日は11月下旬にMizLinxメンバーで牡蠣の養殖場の見学をさせていただいた際の体験記を書いていきます。 今回は株式会社リブル様の牡蠣の養殖場の見学をさせていただきました!本当にありがとうございました! 株式会社リブル様 ホームページ https://reblue-k.com/#company 個人向けオンラインショップ https://reblue-k.com/onlineshop リブル様は「世界一おもしろい水産

AKIBA活動報告2022/10 PoC IS DEAD、ほか

こんばんわ。kiwami 三鴨です。 タイトルは、、そうあれです。かの有名なキアヌ・リーブス主演映画の主題歌「ROCK IS DEAD」に、かけてみました。ロックイズデッドじゃなくて、ポックイズデッド。 今月はマーケより?というか根性論?的な話から、 ■PoC死 皆さん聞いたことありますかね??”PoC死” PoC death とか PoC貧乏とか、色々呼び名はあるんですが、イノベーションを起こそうというスタートアップに、死神の様についてまわる現象ですが。 PoC、Pr

香川県訪問

初めまして、株式会社MizLinxの保木口です! MizLinxに加入してから半年が経ちますが、振り返ってみると、貴重な経験とその密度の濃さに驚いています。 10月には香川県訪問へ同行させて頂きました。 今回の訪問では、主に東かがわ市を訪問させて頂きましたが、 皆さまが、心優しく迎え入れてくださり、香川県がとても好きになりましたので、今回は私の感じた香川県の魅力をお伝えしたいと思います。 まずご紹介させて頂くのは、ブリ・ハマチです。 現在ブリは半分以上が養殖ですが、実は東

AKIBA活動報告2022/9 マックスバリュ幕張様にxR Cast導入、ツーリズムエキスポジャパン2022にて「旅のアバターコンシェルジュ」デモンストレーション、他

こんばんわ。株式会社kiwami 三鴨です。 今月も・・恒例の月末最終日更新になってしまいました。いやもぅ9月も終わりですね。9月と言えば・・Earth, Wind & Fireの名曲の歌い出し、 Do you remember , the21st night Septenber ? が、脳内を駆け巡りますが。この曲、実は12月(になって9月を思い出すという)の曲、というのはあまり知られてないやつです。 そういえば、ここのところ、ようやく涼しくなってきたなぁと思ったら、自宅

8月9月の活動報告

8月の目標ですが、仕事が劇的に忙しくなり、気付けば9月半ばになってしましました。ひとまずは落ち着いてきたのでしっかり時間をとってやらねば、、、 ということで7月に立てた目標はほぼほぼ終わっておらず、 一ヶ月半経った9月中ば現在として終わっているのは下記一点のみです。 ▶︎器 ☑︎知財の相談を進め、調査依頼を行う つきまして10月の目標として、 ▶︎器 □出願書類草案を作成開始していただく □出願資料をより明確にするため+製品価値を明確にするための使用テストを行う ▶︎ア

伊豆大島で合宿を行いました!

はじめまして、MizLinxの徳竹(とくたけ)です! 今回は、8月に行ったMizLinxの合宿についての記事を書きます。 私を含め新メンバーが加わってから4か月ほどたち、結束力が高まってきた中での伊豆大島での合宿は、さらに仲間意識が強まったと感じました。 1日目は、サイクリングをしながら秋ノ浜へ向かいました。 高低差のある道を長時間漕ぎましたが、若いメンバーたちは元気いっぱいでした😁 秋ノ浜では、この記事の見出しの画像である集合写真を撮りました。メンバーが趣味で持って

長崎で養殖体験をしてきました

こんにちは!MizLinxの野城(やしろ)です。 今日は8月上旬に私含むMizLinxメンバーが長崎市で養殖業の業務体験をさせていただいた際の体験記を書いていきます。 今回はいつもお世話になっている長崎市たちばな漁協の昌陽水産様、雄昇水産様で養殖体験をさせていただきました!本当にありがとうございました! 昌陽水産様 インスタ:https://www.instagram.com/shoyo_suisan/ 食べチョク:https://www.tabechoku.com/pr

AKIBA活動報告2022/8 kiwami移転します!那覇空港でxR Castが稼働!他

こんばんわ。kiwami 三鴨です。 いやぁ、8月も「あっ!」という間でした。巷ではニッパチなんていいますが。おかげさまで、そこそこ忙しいパチでして、、経営者としては、ありがたい限りです。 今月もいくつかご報告を、 ■9月1日から拠点がAKIBAになります 冒頭のご報告です。いままで本店の所在地が池袋だったのですが、9月1日から本店所在地をAKIBAに移転します。 これで。名実ともにAKIBA系スタートアップを名乗れます(笑)。いや、前からAKIBAぽいですねぇとは、あ

AKIBA活動報告2022/7 近畿日本ツーリスト様「旅のアバターコンシェルジュ」店舗スタート、他もろもろ。

こんばんわ。今月もおつかれさまでした。 今月も、、、あっ!という間の一ヶ月でしたが。皆様、いかがお過ごしでしょうか?毎月毎月、ほぼ月末最終日更新になってしまっておりますが。。。今月も振り返ってみたいと。 ■近畿日本ツーリスト様「旅のアバターコンシェルジュ」店舗スタート! さて。冒頭のタイトル通り、プレスリリースも打たせて頂いたのですが。近畿日本ツーリスト様で「旅のアバターコンシェルジュ」が全国全店舗に展開すべく。一部店舗でスタートしました。8月から順次展開が進みます。