マガジンのカバー画像

ほぼ毎日読書ログ

459
読んだ本の感想noteを書いています。 古典から新刊まで。文学から実用書まで。児童書も漫画も写真集も何もかも。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

推理は少なめだがサプライズは多め『おしりたんてい いせきからのSOS』【読書ログ#50…

『おしりたんてい いせきからのSOS』(トロル) 子供たちに人気の遺跡回5冊目のおしりたん…

13

【書評】 超面白い! でも、登場人物の名前が覚えられない! 『三体』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。49冊目。 『三体』 (劉 慈欣:リウ…

20

映画もいいよ宮崎あおいが超いいの『舟を編む』【読書ログ#48】

『舟を編む』(三浦しをん) 恋愛がこじれる話が苦手です。みてらなんない。だから、恋愛ドラ…

13

ゲーム好きもそうじゃない人も楽しめるSF短編集『スタートボタンを押してください』【…

私が子供のころ、男子であればだれもがテレビゲームに夢中で、学校が終われば、どこかしらに集…

18

【書評】 医療からも教育からも見放され『ケーキの切れない非行少年たち』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。46冊目。 児童精神科医である筆者は…

20

納豆フロートが大好きです『365日たまごかけごはんの本(T.K.G.プロジェクト)』【読…

たまごかけごはん(TKG)は美味しい。大好きだ。 TKGはちょっとしたソウルフードなので、それ…

17

【書評】 マスクの形がどう見てもウンチ! とうとう怪盗Uが登場! 『おしりたんてい かいとう VS たんてい』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。44冊目。 最強のライバルが登場4巻目にして、とうとう最強のライバルである「かいとうU」が登場する。その姿を見た次女が「そのまんまウンチだ!」と叫ぶ。 そう、怪盗Uはウンチ型のマスクをしている。子供の心にぶっ刺さりだ。 長女は今回も熟読していた。大人ぽい言葉が出てきたり、推理の内容がロジカルシンキングだったりするので、妙に日本語力が鍛えられるようで、苦手だった算数の文章問題や国語のドリルも点数が伸びてきたような気がす

SF好きでなくても楽しめる超良質なエンタメ小説『オービタルクラウド(藤井大洋)』【…

話は2020年の東京から始まる。東京オリンピックが開催されない世界の東京だ。(本が出版された…

15

全力でジャガイモ蘊蓄を集めた著者のジャガイモ愛に満ちた本『ジャガイモの世界史 歴…

富士山をも超える高度4000メートル、寒暖差も有り穀物など育ちそうも無いようなチチカカ湖のほ…

16

【書評】 人生は取り返しのつかない事ばかりだからこそ愛おしい 『カラフル』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。41冊目。 人生は取り返しのつかない…

19

パズルに推理にどんでん返しと今回も盛りだくさん『おしりたんてい ふめつのせっとう…

顔がおしりで気取り屋さん、口から屁をひり事件を解決、街の名探偵おしりたんてい。本作はシリ…

13

【書評】 ビールを飲みすぎて痛風になったら『ビールを飲んで痛風を治す!』

ほぼ毎日読書をし、ほぼ毎日「読書ログ」を書いています。39冊目。 ビールと言えば、尿酸値に…

16

星新一は40年前にインターネットもシンギュラリティーも予知していた?『声の網(星新…

偉大なるショート・ショート作家の短編連作。見方によっては長編小説。 現在のインターネット…

11

自然と子供達がロジカルシンキングを身に着けてしまう『おしりたんてい やみよに きえる きょじん(トロル)』【読書ログ#37】

今回のおしりたんていは?今回のおしりたんていは、巨人に変装し強盗を繰り返す犯人を「推理」と「屁」を使って追い詰める話と、喫茶店に忘れれられた大切なものを、推理を使って持ち主に返すお話の二本立て。 おしりたんていとはなにか? については第一巻の紹介を参照してください。 たまに子供には理解できないキーワードやエピソードが出てくると意味を聞きにくるので、一緒に辞書をひく。 この巻で聞かれた知らない言葉めをしろくろさせる びっくりして目玉がキョロキョロ動いちゃうこと ふせる わ