たかぶるる

1959年生まれの男性です。現在はとある介護施設の企画室で企画担当の仕事をしています。…

たかぶるる

1959年生まれの男性です。現在はとある介護施設の企画室で企画担当の仕事をしています。2015年の春から趣味で落語を習っています。いろいろと遊びたがりなので、よろしくお付き合い願います。ちなみに「寿司打」での最高得点は7400円です。

マガジン

最近の記事

『長期腐敗体制』

【一文要約】【357文字要約】 明治維新(1868年)から第二次世界大戦の敗戦(1945年)までの77年と、その敗戦から今年(2022年)までの77年、この2つの77年間に日本は「国体」をめぐってほぼ同じような動きを見せてきた。戦前の日本は「天皇」を頂き、戦後の日本は「日米安保体制」を頂き、頂いたものは違えども、ともに「国体護持」を第一義として運営されてきたのだ。戦前も戦後もそうして「国体」は形成され、安定し、崩壊した。「2012年体制」は二番目の77年間の崩壊をできるだけ

    • くらしのアナキズム

      【一文要約】【146文字要約】このところ頻繁に見舞われる色々な災害を経験してみると、わたしたちの生活の安全を国家の力だけに頼ってはいられないということに気がつき始める。だとすれば災害時だけでなく、普段の生活の場面場面において、目の前の人と互いに助け合って生きていくことの意味と価値を今一度考え直してみてもいいのではないか。 【1020文字要約】現在国家政府で行われている多数決による民主主義は、実は「真の民主主義」とはほど遠いものだ。現行の多数決による民主主義で議決後に残るのは

      • 死者と霊性 —近代を問い直す

        【一文要約】「近代」の終わりが終わろうとしている今、「自ら思考すること」から「新しい時代」の始まりが始まる。 【527字要約】2020年に世界大流行した新型コロナウイルス感染症は、1990年代初頭から始まる世界的な混乱と停滞の時代を締めくくると同時にそれを際立てさせるという二つの役回りを今なお律儀につとめて余りある。 1990年代は「近代」が終わった後にやってきたわけだが、その後30年に渡ってわれわれは「近代」に続く新しい時代を未だに始めることができないでいる。 「

        • 『現代アートの100年』展

          そのものに出会うことを契機に、自分の中になにかの”感じ”が起動すること。これを単純に「会起感(かいきかん)」と仮に呼ぶことにすれば、「会起感」自体は特別なことではなくて、日常生活で絶えず経験することだと思う。例えばこの時季の早朝に川の近くなどを自転車で走り抜けてみれば、空や空気の具合によって瑞々しい気持ちよさを自然と覚えるはずだ。そうした気持ちよさは家の中でごそごそとしているだけでは決して感じられない”感じ”だと思う。 先日(2022年5月12日(木))広島県立美術館で開催

        『長期腐敗体制』

        マガジン

        • 読書感想文ようやく
          4本
        • 『格言集』または『ウッチー・ファースト写真集』
          5本
        • クイズの時間
          2本
        • LifeWear magazine解読
          6本

        記事

          はい、面積は?

          Hey,what is the area of this triangle? 今回のことばも、格言じゃないのは確かですね。じゃあ、なんなんでしょ。 ある種の大きさ・デカさを誇示しているのかな? ● 図形の面積って小学校や中学校で習いますけど、大人になってからも結構大切な考えですよね。 例えば塩野七生さんの『ローマ人の物語』の中の一節に アテネを首都にするアッティカ地方は、広さ2600平方キロメートルと、耕地に恵まれているとはいえないにしても、岩だらけのギリシアでは広

          はい、面積は?

          LifeWear magazine 解読 07     Kenzo Tange and Harvard University 1

          はい、みなさん、お元気でしょうか? 新年もいつの間にか明けまして、おめでとうございます。 もうすっかりお忘れかと思いますが、ほぼ気にせずいきますよ! LifeWear magazine 解読 第7回です。 今回は「Kenzo Tange and Harvard University part1」におつきあいください。 丹下健三が建築に出会うまで丹下健三は、1913(大正2)年、大阪堺市で生まれました。 お父さんは住友銀行に勤めておられたせいか、転勤が多く、中国の漢口

          LifeWear magazine 解読 07     Kenzo Tange and Harvard University 1

          武器としての「資本論」

          【一文要約】 マルクスの『資本論』は、現代資本主義社会の取扱説明書。 【226字要約】 「今」という時代は、 リキッド・モダニティ =すべては流動化しており =労働者に求められる能力、雇用形態などが短期間で変化し、安定しない =日本においては雇用の脱正規化が現れ =社会が液状化し、人々が寄る辺なき「はじまりの労働者」に戻されていく過程 です。 この先どうなるのかわからない、そんな混沌の時代を生き延びるためにはなんらかの有用な「地図」が必要となります。そしてマルクスの

          武器としての「資本論」

          LifeWear magazine 解読 06

          はいはーいはい、みなさん、お元気ですか! やってまいりました!LifeWear magazine 解読 第6回でございます。 今回は『Recycling Journey』です。 それじゃ早速いきましょう! ■パート1 ダウン・リサイクリングそう言えばわたし、ダウンってなんなのか、知りませんでした。 調べてみますと、 ダウンとは水鳥の胸の部分に生えている羽のことで、芯がなく、やわらかい質感で空気を多く含む特性があります。一方フェザーはそれ以外の部位を占める羽で、芯が

          LifeWear magazine 解読 06

          これから インフルエンザ 退治します

          From just now on,I'm going to get rid of the flu. 今回のことばは特に格言というわけではないけど、なんとなく威勢が良くて、聞くと元気が出るような気がすることばです。 誰かがこう言っているのを聞くだけで、インフルエンザ、こっちまで治りそう。 ● どうしてそんな気がするのかなあ?と考えたんですけど、「これからインフルエンザを退治します」っていうことは、今現在この人はインフルエンザに罹患している認識があるっていうことですよね。

          これから インフルエンザ 退治します

          ピサのレオナルド

          さあ、クイズの時間です。 このクイズの正解を得るのに必要なのは、紙とエンピツ、そしてあなたのすばらしい頭脳と、それをちょっとだけひねってもいいかな、という優しいきもちだけ。 答えがわかったらコメント欄に記入してください。 Here we go ! ■記念すべき第2回問題 ■続いて前回第1回の答え いつまで待っても、誰一人のお答えもない中、袖で顔を拭いつつ、いってみましょう! では解答です。 別解を見ていて、未知数が4つ、方程式が4つなら、これを解けば具体的な解

          ピサのレオナルド

          これからの未来を構築するためには、これまでの過去から学ぶ必要がある

          In order to build the future of the future, we need to learn from the past. 今回の格言を言い換えると 温故知新 と言ってしまえばもうほかに何も言うべきことはないのですが 温故知新 何度目にしたか何度口にしたかわからないぐらい、四文字熟語の中では最も有名な、最も人口に膾炙《かいしゃ》した、それでいていつになっても味わい深い、そんなことばです。 でもこれをひらがなで書いてみると おんこちしん

          これからの未来を構築するためには、これまでの過去から学ぶ必要がある

          LifeWear magazine 解読 05

          はいはいはい、みなさん、お元気ですか! やってまいりました!LifeWear magazine 解読 第5回でございます。 今回は『The Art and Science of WHOLEGARMENT』です。 それじゃ早速いきましょう! ■ユニクロがホールガーメント機を導入 01去る2016年10月27日、ユニクロを傘下にもつ「ファーストリテイリング」が島精機製作所との合弁会社「イノベーションファクトリー」を設立しました。 (参考サイト:https://www.fa

          LifeWear magazine 解読 05

          ギブアンドテイク

          さあ、クイズの時間です。 このクイズの正解を得るのに必要なのは、紙とエンピツ、そしてあなたのすばらしい頭脳と、それをちょっとだけひねってもいいかな、という優しいきもちだけ。 答えがわかったらコメント欄に記入してください。 Here we go ! 記念すべき第1回は問題のみです。

          ギブアンドテイク

          今日の気分はブルーオーシャンだ

          My mood is blue ocean,today. 「ブルー・オーシャン」とは、競争相手のいない未開拓の市場ということです。 2004年に刊行された『BLUE OCEAN STRATEGY』(W. Chan Kim and Renée Mauborgne)の中で提唱されている、経営戦略に関することばです。 要するに「競争相手のいない市場で戦え」ということだと思います。 そりゃそうですよね。 「ブルー・オーシャン」の反対語は「レッド・オーシャン」だそうで、血まみ

          今日の気分はブルーオーシャンだ

          LifeWear magazine 解読 04

          はーい、みなさん、お元気でしょうか? 前回からまたまた少し時間が経ってしまいました。すっかりお忘れかと思いますが、全然気にせずいきますよ!LifeWear magazine 解読 第4回です。 そして今回はJil Sanderさんの第3回目でもあります。 願わくば今回で終わりますように! ■前回の復習そこで簡単にJilさん第2回の復習をしておきましょう。 ドイツ・クレーフェルトの繊維専門学校で学ばれた後、アメリカに留学しますが、故郷での父の急死を受け、帰国。そこでファ

          LifeWear magazine 解読 04

          今日も脳天気

          その頃のボクらといったらいつもフジテレビだった。 その頃のフジテレビの深夜番組に『たほいや』というのがあって、調べてみると1993年4月から半年間の放送だったようだ。 だからここで言う、その頃というのはその頃のことだ。 番組の内容については、興味のある方は調べてもらえればいいと思う。ただその番組の出演者の中に若き日の三谷幸喜がいたことを述べておきたい。 その頃わたしが大好きだった、彼が脚本を手掛けたテレビドラマを挙げてみよう。 1994年『古畑任三郎』 1995年『

          今日も脳天気