見出し画像

noteのPV数が少なくても絶望する必要はない。人によってカメスピードで伸びていくこともあり得る。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteのPV数が少なくても絶望する必要はない。人によってカメスピードで伸びていくこともあり得る。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

noteのPV数の伸びが悪くても問題なし!
毎日投稿を続けていけばじょじょに伸びていくケースもある。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ😊



はじめに

noteをやってると他の人が、
「今月で1万PV突破!」
「3ヶ月で10万PV突破!」 

といった言葉を目にすることがあります。

noteは個人差が多く出るものですがそれでも周りが勢いよく伸びていると自分が焦ってしまうのも無理はないですね。

私も中々伸びないPV数にイライラしたり焦ったりして
気持ちが沈んでしまうことも少なくなかったです。

それでも今日で226日連続投稿を続けました。

その結果どうなったのかを今回ご紹介していきますね!


noteのPV数が少なくても大丈夫

画像2

私は半年以上継続してnoteを続けていますが、
今ようやく月間PV数が6,000を突破しました。

画像1

他の人と比べるとここを突破するのにかなり時間がかかってます。

早い人だと半年あれば数万とか数十万PV数はくだらないでしょう。

なのでそれと比較してもこのスピードはかなり遅い、カメスピードと言えますね😅

それでもじょじょに伸びているあたりそこまで焦る必要はありません。

これでPV数が低下しているようなら色々問題がありますが、1日1日少しずつですが伸びている現状成長はしていると思って間違いはないです😊


周りを気にすると焦っていい記事が書けなくなる

画像3

周りと比較してしまうのは人間なので仕方ないですね。

しかし比較し過ぎて焦る気持ちが強くなると、
どうしてもそれが記事へと反映されてしまいがち。

焦る=読みにくい記事または言葉のミスが増えやすくなる

これに直結します。

現に私も焦った時の記事ほど「うわぁ」と思うほど酷かったりします。

焦った所でPV数が変動するわけでもないので焦りは禁物です。

むしろ10PVでも100PVでも伸びていれば現状は成功していると思って1歩ずつ進んでいくようにしましょう😊


226日続けてようやく6,000PV突破する人もいる

画像4

noteで目につく人は結構成長速度が速いうさぎスピードが多い。

逆に遅く伸びている人というのはあまり見かけないので焦っちゃうんですよね🤔

でも安心してください。

✅私のように半年以上かけてようやく6,000PVに到達する人もいます😂

更新頻度によっても人によって差が出てきやすいので、
あまり他と比較して落ち込んだりしないように気をつけて!

少しでも伸びているならそれは成長している証。

途中で辞めたりしてチャンスの機会を逃さないようにしてね🤔


最後に

誰だって壁にぶち当たることはあります。

私の場合はこの6,000PVという壁でしたね。

中々5,000PVから上にいけずこのあたりをウロウロしていましたが、
なんとか壁を壊して先へ進むことが出来る日もやってきます。

伸び悩む時期も必ず来るはずなのでそれほど気負わず今を楽しみながら壁を壊していきましょう😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『noteのPV数が少なくても絶望する必要はない。人によってカメスピードで伸びていくこともあり得る。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?