見出し画像

「密」な状況を避けるにはどうしたらいい?コロナ感染を予防する効果的な方法

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『「密」な状況を避けるにはどうしたらいい?コロナ感染を予防する効果的な方法』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

会食や宴会を避けてテイクアウトにするのが1番!

ということです。


はじめに

石田純一さんが10人ほどの会食を行なったと話題になっていますね。

ちょっとした気の緩みで人数が増えてその中での会食になったのかもしれませんが、ニュースになるほどこの話題に人々は敏感になりつつあります。

芸能人だけでなくこういう「密」になりそうな場所や大人数での会食なんかはやはり周りが見ているものです。

感染者がどんどん増えているということも相まって最近だと密になる状況は止めようという動きすら出てきます。

やはり自分自身で気をつけていくことも必要です。

今回はそんな密にならない為に自分が出来る方法をご紹介していきます。


会食や宴会は「密」になりやすい

会食1_512

まず当たり前と言えば当たり前ですが、
会食や宴会は個室が多く密になりやすい。

いくら換気をしていても密になっている状況は変わりありません。

しかも個室ということもあって距離を離すということも出来ない。

✅つまり感染リスクはすごく高いということ。

特に居酒屋なんかがこれに当てはまるんですよね。

経済状況を考えたらお店を利用してあげた方がいいのかもしれませんが、この状況下ではなるべく店内での飲食は避けるのが無難です。


密にならない為には

会食2_512

それでも家にばかりいるのも退屈です。

美味しい物だって食べたいので密にならない程度にお店を利用するといいですよ?

店内での利用は密になりやすいので「テイクアウト」をして家でゆっくり食べるのが1番😊

これなら感染リスクを下げて落ち着いて食べることが出来ます。

私自身もここ数ヶ月は居酒屋などの店内での飲食を控え、
利用する時は全てテイクアウトにするなど徹底しています。

最近だとテイクアウトの種類を増やすお店まで出てきているのでそこまで不自由なく美味しいご飯を楽しめます😀


私の今後の予想としては

会食3_512

今後はまだまだ感染者が増えると予想しています。

東京だけで連日1,000人超えの感染者ですからね。

あちこちで感染者が増えている現状では止める手立てはワクチン以外なさそうです。

そのワクチンも今すぐはまだ難しい。

そういうことを含めるとやはり感染者はまだ増えそう😫

自分が感染しない為にも会食や宴会は避けていく必要があるというのはそういうことですね。

なので上司や知人に誘われても密になりそうな場面に行くのは断るようにしましょう!


最後に

仕事があったり買い物をしたりとどうしても外出を避けられない場面はあります。

それでも最低限の密になりそうな場面を回避することは出来ます。

案外自分よりも周りの方がよく見ていることもあるので、
大人数で集まるといったことは避けてリスクを下げることが大切ですよ🤔


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『「密」な状況を避けるにはどうしたらいい?コロナ感染を予防する効果的な方法』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?