Sekki

開閉音、質感、香水の香り、経年変化と、五感で楽しむ真鍮製の練り香水用ケースでのブランド…

Sekki

開閉音、質感、香水の香り、経年変化と、五感で楽しむ真鍮製の練り香水用ケースでのブランド立ち上げに取り組んでいます。自分の感覚が喜ぶ、好き!への感度を高めて、日々をもっと楽しめるようになればいいなと思っています。

最近の記事

リフィルケース問題、ついに解決

五感で楽しむ金属製ケースを長く利用してもらう仕組みの一つとして、練り香水部分は取り外し可能で、香水がなくなったら新しいものに交換できる仕様を目指していた。 そのためには、交換用の練り香水を別途用意する必要がある。保存が効いて、誰でも簡単に蓋を閉められて、コストが抑えられる方法、という3重の課題があったのだが神ならぬ妻のひらめきに助けられ「化粧品のリフィルケース」にたどり着いた(サムネイル参照)。 前述の3重課題をクリアしたと思っていたところ、新たに二つの課題が持ち上がった。

    • 解決策は外からやってきた

      長きにわたって金属ケースを使ってもらいたい!が最優先なので、練り香水の部分は詰め替え可能である必要があった。プロジェクト開始当初は深く考えず金属ケースのデザインや音のなるギミックに時間を割いていたところ、練り香水の保存性とコストを両立する必要に迫られた。既存のケースが流用できないか、シールを貼ってはどうかなど考えてはみたもののいずれも行き詰まったのであった。 とても困った。。一時はもうこれでプロジェクトは断念かな。。と弱気になっておりました。 よほど困った顔をしていたのか、

      • 簡単で安価という命題。暗礁に乗り上げた

        五感に訴える金属製練り香水ケース試作の第一弾の目的はコンセプトの要となる「音がなるギミック」の実現性確認であった。ギミックの確認を制作パートナーに進めてもらう間、私はケースとともに供する練り香水についてOEMと話を進めていたのだが、ユーザーが利用を開始するまで練り香水の品質を保って「保存可能」でかつ、その処置が「香水OEM工場で作業可能」であるという2要件を満たさないといけないことが明らかになった。 サムネイル及び図1をご覧いただきたい。どちらも第一試作の途中経過の写真であ

        • 制作パートナー:練り香水編... 問題勃発

          五感に訴える練り香水商品の構成は、大きく分けて下記の3つ。そのうち1及び2は先に書いた金属加工のパートナーに担っていただく。今回の記事は3の練り香水のパートナー企業探しについて。 金属製のケース本体 金属製の内側ケース(練り香水を充填する) 練り香水 まず、今回の企画で私が最も大切にしているのは使用者が「自分の好きという感覚を大事にする」ということ。音や香りはもちろん好きになって欲しいのだけれど、持っている金属ケース自体は長く使って、愛着を高めてもらいたいという思いが

        リフィルケース問題、ついに解決

          制作パートナーを巡る冒険:金属加工編

          五感に訴える金属製練り香水の実現には、制作に協力してくださるパートナー企業様が不可欠である。なぜなら私が持っていたのはアイデアとやる気と3Dプリンターだけだから。3Dプリンターでの試作ができ始めた頃から、実際の商品化に向けて「金属ケースを制作してくださるところ」と「練り香水を制作してくださるところ」を探し始めた。 探し始めたといっても、そこはインターネット時代のありがたいところ。検索エンジンで「金属加工、OEM」とか「香水、OEM」といったキーワードで検索するというとてもシ

          制作パートナーを巡る冒険:金属加工編

          試作の効果はバツグン!

          3Dプリンターを導入したことによって、私の頭の中にあったものが、紙面、デジタル図面を経て、ついに実体を持つにいたった。 プリントを始めた当初は、図1のようにフィラメントがうまく固まっていない箇所があるなど不恰好なところは多々あったのだが、そんな不完全さも含めて試作たちには愛着があった。前回紹介した犬の人形とは違い、なにせ私が書いたものが形になったのだ。 アイデアが実体を持ったことで、私自身のモチベーションが上がるということ以外に明らかなメリットが下記の2点あった。 実際

          試作の効果はバツグン!

          試作の準備:3Dプリンター

          3D CADでのモデリングの学習と並行して、3Dプリンターを調達した。師匠のアドバイスおよびインターネット上の情報をからEnder-3 Proという機種を採用することにした。金額が手頃であることに加え、YouTubeなどでもチュートリアル動画が豊富であったことも決めてであった。 通常のプリンターのインクに相当するフィラメントはTech Bears (PLA, 1.75mm) のものをAmazonで調達した。 注文から数日経って、でかい箱が届いたときは非常に興奮した。箱は腰を

          試作の準備:3Dプリンター

          試作の準備:Autodesk Fusion 360

          頭の中にあるアイデアを現実のものにするために、ノート上のスケッチの次に取り掛かったのは3D CADと呼ばれるソフトウェアを使って、設計図を書くことであった。設計図ができれば3Dプリンターで試作ができる!と、師匠からアドバイスを受けて俄然やる気が出た。 設計図は大学の授業であったものの、それ以来一度も設計に関わることはなかった。何から手をつけて良いのかわからないまま、師匠おすすめのAutodesk Fusion 360を入手。実際初めて見ると、多少ルールは覚えないといけないも

          試作の準備:Autodesk Fusion 360

          SNSとラーメンで師匠に出会った

          モノを作りたいと思ったとき、どうやって実現しようか?まず気になったことといえば「お金」のことである。 モノづくりってどのくらいお金がかかるのか?どうやって商品価格を決めていくのか?プロジェクトの進め方は?それも結局お金がかかるよね?? 一匹鳴くと大合唱になる蛙がごとく、次から次へと疑問が浮かんできた。インターネットで検索するも、情報に溺れ気味になる。そこでふとある人の顔が浮かぶ。SNSで知り合った御仁である。なにかモノづくりに造詣が深そうだったな..と。 早速、コンタクトを

          SNSとラーメンで師匠に出会った

          開閉音の謎

          S.T.デュポンのライターもまた、その心地よい開閉音がトレードマークである。面白いのが同社は開閉によって生じる音はあくまで偶然の産物、としていることである。音がよく鳴ると言われているモデルは上蓋の内側に「化粧板(反響板とも)」と呼ばれる金属板が付いている。この金属板が蓋の開閉とともに振動して音が鳴るというのだ。ただ化粧板の名前が示す通り、本来は蓋内側の加工痕を隠すための装飾であり、音を出すために付けれれたものではないため、音の保証はしかねるのであろう。 個体差によって音の高

          開閉音の謎

          身の回りはモノづくりの師匠がいっぱい

          スケッチの際に念頭に置いていた私が理想とする練り香水ケースの要点は次の3点; 片手で容易に開閉ができること 心地よい開閉感触が得られること 心地よい開閉音が得られること 上記1はいつも手元に置いておきたい、何気ない時に手で弄びたくなるようなものにしたいという想いからである。スマホをいじりながらもう片方の手でカチカチと蓋を開け閉めできたら良いなぁ、と。 また、つい手にとって弄りたくなるものの代名詞といえばいっときを風靡した「無限ぷちぷち」「無限えだまめ」や「ハンドスピ

          身の回りはモノづくりの師匠がいっぱい

          初期スケッチ。 アリババの誘惑。

          五感に訴える金属ケース、をどんな形にするのか? ジッポ型がいいな、とは思ったものの他にも何通りか書いてみた。 ①自動車のリモートキーのように、ボタンを押すと中の練り香水収納部がくるりと回って飛び出すタイプ(サムネイル図)。バネの触感の良さはわかるのだけれど、いまいち良い音が出るイメージがつかなかった。 ②他の練り香水ブランド(dyptyque ソリッドパフューム)で採用されるコンパクトタイプ。馴染みのある形なので、スケッチも容易であった(図1)。使用感を想像するために、試

          初期スケッチ。 アリババの誘惑。

          アイデアをカタチにする

          触覚を通じた気持ち良さに目を向けてみたところ、ジッポライターにたどり着いた。 適度な重さ、金属の感触、角の滑らかさ。蓋を開ける時の抵抗感、解放された時の音。そして揮発したオイルの匂い。蓋と本体が打ち合わさって鳴る弾ける様な音。使うほどに傷や凹みが増える。それらをみるにつけ自分とそのジッポが過ごした時間が思い起こされる。触覚、聴覚、嗅覚、視覚と私の感覚に訴えてくるのです。 私はタバコは吸わないけれど、キャンプに使うと言う理由で幾つかジッポライターを所有している。机の上に置いて

          アイデアをカタチにする

          カポエイラは場との共振エネルギーだ

          ブラジルの伝統文化・格闘技であるカポエイラ(Capoeira)を私は十年ちょっと稽古している。カポエイラではみんなで輪(ホーダ/ Roda)を作り、楽器を演奏し、歌を歌い、手を叩き、その輪の中で二人組がゲームを行う。人が近接し、声を発することからコロナ禍に入ってから大々的にホーダを開催することが敵わなかったのだが、本日ずいぶん久しぶりに開催の運びとなり、嬉々として参加してきた。 このnoteはカポエイラの魅力を発信することが主目的ではないのでカポエイラの説明はここまで。 で

          カポエイラは場との共振エネルギーだ

          世界を触感で捉えてみたら

          携帯性能、使い勝手の良さに魅力を感じた練り香水。 ケースの感触を掘り下げたらもっと好きになれそう!と感じたところまで前回に書きました。 で、結局身の回りで使用したとき、あるいは蓋の開閉に伴う触感(Tactile)が良いものはなんだろう?と探してみました。 錠前のダイヤルを回す感触 トグルスイッチ(照明のスイッチに使われている) ゲームコントローラのボタン パソコンのキーボード iqosのケース Airpodsのケース 折り畳みナイフ(バックロック式) キャンプ

          世界を触感で捉えてみたら

          練り香水, 便利! But..

          液漏れの心配がなく、飛行機の手荷物でも運べる香水を探してみたところ、液体ではなく「固形」の香水があるということを知った。練り香水というらしい。英語ではSolid FragranceやSolid Colonge。 練り香水が充填されているケースは主に下記4点; ハンドクリーム(例、ニベア)に使われる缶タイプ 清涼菓子(例、フリスク)に使われるスライド式のタイプ リップスティックタイプ その他、メーカーごとにこだわりがあるタイプ 特に缶とスライド式のものが多く見られ、

          練り香水, 便利! But..