マガジンのカバー画像

"教育系" note まとめ

2,818
"教育系" noteのまとめです。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

国土地理院がすごい

インターネットには膨大な情報があり、役立つウェブサイトも多くある。しかし数あるウェブサイトの中でも「え、これが無料で?!」を提供してくれる国土地理院を特に推したい。 さすが国の機関といったところか、地理に関するありとあらゆるデータが閲覧可能だったりする。地理院地図がそのうちの代表的なものだ。 過去の航空写真上記の状態では等高線があるくらいで普通の地図だが、左上の「地図」から様々な情報を重ね合わせることができる。その一例が、過去に撮影された航空写真を表示するというもの。試し

絵にかいたような”優等生”だった私が、おとなになってから校則に向き合う理由

私が学生だったころ、自分自身が校則に疑問を持ったことも、校則に違反するようなふるまいをすることも、まして校則を変えようと動いたことは一度もありませんでした。 むしろ、先生のいう通りに、友達にも校則を守らせようとする生徒でした。 当時ルールメイキングをする友人がいたら、恐らく冷ややかな目線を送っていたんじゃないかと思うくらいです。 でも、28歳になった今は校則見直しの可能性を信じているし、「ルールメイキング」をみんなのものにしたいと思ってこの活動に取り組んでいます。 ”優等

パーフェクト・ガール

2021年の振り返りです。 冬 「夢は、叶ったほうがいいです。でも、叶わない夢もあります。どうしようもない、形を変えでもしない限り、叶わない夢というものもあります。」 合格通知を受け取った夜、何百回も浴びた中島みゆきさんの声に包まれながら、もうこれを聞いて涙を流すことは一生できないのかもしれない事実に呆然とした。どうしようもない世の中で、叶いそうもない夢に泣く。もう、「向こう側」に来てしまった私にそれは出来ない。長崎に刺されたピンは、私の口角をぐいっと強引にあげて、「

【書店様向け情報】フェア企画「学校も親も友達も教えてくれない性教育」のご案内

性交同意年齢の低さ、暴行・脅迫要件立証の困難さ、強制性交罪の対象範囲など、日本の性犯罪にかんする刑法は被害者にとって非常に不利なことをご存じでしょうか? 何年ものあいだ被害者団体や市民運動が刑法見直しを求め続けた結果、2021年10月に改正へ向けた法制審議会がスタートました。 日本の教育現場には「性教育をやりすぎてはいけない」という風潮があり、子どもは性交によってなにが起こるか義務教育で学ぶことができません。 しかし、性暴力や望まない妊娠など、子どもが加害者/被害者にならな

“コーチング”について

  お越しいただきありがとうございます。   初めまして。TICEコーチの吉見です。  私は、コーチングを通して、皆さんのこれまで見えていなかった、心の奥底にある本当にやりたいこと、夢、希望、目標を明らかにし、そこへ向けての歩みを強力に後押しして実現させることを生業としています。  この、心の奥底にある本心、これは皆さんがなかなか日頃ご自身では見出せなかったり、見つけても、様々な常識的判断で “できっこない” と蓋を閉めていたりするもので、ご自身だけで表に出すことが難しいも

ママ、大学院にいく 〜トリプル受験の行方

その年、長男は高校3年生、次男は中学3年生。 それぞれ、大学受験と、高校受験を控えていた。 ママはフルタイムで仕事していた。 思春期の息子たちはそれぞれ、学校や部活やらに忙しく、家ではぶっきらぼうでどこまでも思春期だった。 ママは、小学校の先生をしていた。 とにかく忙しい毎日だった。 その年の5月ごろから、「ヘルペスが治らない」状態が続くようになった。 お医者さまには「こんなに治らないなんて、大きい病院で診てもらった方がいい」って言われるようになった。でも、原因がわかっ

+8

初めて絵を教えてみた

【試し読み】『中国料理の世界史』

チャジャン麺、フォー、パッタイ、海南チキンライス、チャプスイ…… チャジャン麺は「韓国料理」、フォーは「ベトナム料理」、海南チキンライスは「シンガポール料理」としてすっかり浸透していますが、これらすべて、もとは中国にそのルーツをもつ料理なのだそうです。 なぜ中国料理は世界中で愛され、食べられているのでしょうか。 『中国料理の世界史——美食のナショナリズムをこえて』は、国家建設とナショナリズムに注目しながら、中国料理の成立と伝播の過程を探ります。 本書を手に取った方が驚

「イチ推し標本教えてください!」海獣学者の田島木綿子さんとめぐる国立科学博物館の標本庫ツアー♪

日本でも有数の規模と歴史を誇る、国立科学博物館。 いつも魅力的な展示が行われている上野本館では、巨大なシロナガスクジラが来館者を出迎えてくれています。 しかし実は、国立科学博物館に所属する研究者の方々の多くは、つくば市にある筑波研究施設で研究をされています。そしてこの筑波研究施設には、一般人がふだん立ち入ることのできない巨大な標本庫があるのです…。 晴天の日。正面に「国立科学博物館 自然史標本庫」が見えてきました! こちらが田島木綿子さん。国立科学博物館動物研究部で海の

「そうさせているもの」に目を配る

システムシンキングを学ぶ 職場で何かがうまくいかないときに「Aさんがこういう行動をとったからうまくいかなかったのだ」と言う人がいる。じゃあAさんを辞めさせたらうまくいくのか?コトはそう単純ではない。Aさんは、次の事業戦略を考えていたのかもしれないし、その市場に新規参入が続く競合企業のことを考えたのかもしれないし、以前も同じケースで失敗したのでそういう判断をしたのかもしれないし、メンバーの長期的な育成を優先したのかもしれない。Aさんが「その行動」をとった背景には複数の要因があ

元文科省のキャリア官僚と考える、小難しくない教育改革のお話⑥

【テクノロジー(ICT)は救世主か、破壊兵器か】  アメリカの教育は、日本より優れている部分と劣っている部分がありますが、少なくともICTの活用については、日本よりも遥か先を行っています。普通の公立学校に通っている子どもたちも、普通にChromebookとiPadが配られ、普通に毎日家に持ち帰り、課題の送付と提出もオンラインで普通に行われています。また、Powerschoolというアプリで、 ・授業の出欠 ・課題やテストの内容と評価 ・その時点での成績(日本のように「最後に

おじいわんが亡くなりました

お久しぶりです。 2021年もあと残りわずかですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ちょっと今回は寂しいニュースです。 そうです、おじいわんことマックス君が亡くなりました…。 今回の記事は愛犬の“死”が多分に含まれています、動物の死が苦手な方、今読む気力が無い方はご注意ください。 私、瀬川の移住地であるカナダではペットの最期は獣医による安楽死が一般的ですが、「回復する見込みが無い」「これ以上処置をしても生活の質が見いだせない」と動物の暮らしを尊重する行為として捉えられてい

ICT授業作家の授業の作り方‐6つのStepと10のPoint-

先日、生駒市の中学2年生向けに「サバイバルゲーム 2030年まで生き残る塾を経営してください」と称したキャリアの授業を行った。 まずはオンライン上でゲームマスターとして登場し、音声も変えてルール説明。 各チームで決められた戦略項目を埋めていく。 続いて、サプライズで教室に仮面姿の私が登場。 10分おきにルーレットを回し、様々な社会の変化や災害に合わせて、生徒たちは自分達の作った戦略を次々に変更。最後に生き残ったチームは自分達の思考プロセスを発表。発表した全ての経営戦略に私

当事者の声を聴くということ(東京都協働フォーラム)

このパネルディスカッション、是非じっくりと聞いてください。 なにがいいかっていうと、子どもの声を聴くということについて、 青少年、学童、乳幼児のそれぞれについて、実際に声を聴いてきた人たちの鋭い指摘がいっぱい詰まっているんです。 スライドを見ながら聞いていただくと、頭への入り方が全然違うと思いますが、サマリーも書いてみたので、併用してみて下さい。 先日の東京都協働フォーラムのパネルディスカッションのアーカイブ動画(1時間25分)です。公開は3月末までです。 この「健全