sekai_no_brain

sekai_no_brain

最近の記事

人脈とは?人脈で稼ぐ

超一流の人脈を得る重要性についてのお話。 ここで得るべき人脈とは ・各分野の達人 ・素晴らしい業績を上げた経営者 ・素晴らしい業績を上げたマーケター などをイメージしています。 「そんな人に出会えないよ。」と聞こえてきそうですが (いずれ方法を示したいと思います。) 彼らの知恵と経験を共有してもらうことは 自分の能力と自分の持ち時間を最大化するために必要です。 もしあなたが存分な資金を持っていたら、「この世でもっとも詳しいひとを連れてきてくれ」と言うはずです。

    • マーケティング

      お客さんがどこにいるのか。 欲しいものをすぐに提供する。

      • 生きる分は稼ぐ(ベーシックインカム)

        ✅日々の暮らしに使うお金で手一杯。 ✅少し節約しても、ちょっとした息抜きに使って終わり。 ✅仕事休めない。 そのままでいいですか? そんな人生で終わっていいですか? 先日とあるニュースを見たときのこと。 定年まで真面目に働いて、引退後はささやかでいいから趣味を楽しもうと考えていた方が出演していました。 その人は言います。 『真面目に働いてきたのに、趣味にもほとんど使えるお金はありません。』 『こんなはずじゃなかった。』 これを見たときに辛くなりました。 派手でな

        • あんた誰?別にあなたには興味ないし ~あなたのライティングレベル~

           あなたがこの記事を読んでいるということは、ブログやコンテンツ作成など、なにかしら文章に携わっている人か興味がある人なのでしょう。 たまたま見ただけかもしれませんが… さっそく質問です。 あなたは、自分自身と文章を書いている相手のどちらに興味がありますか? 文章を書いている人があなたの好きなアイドルや有名人や尊敬している人でないかぎり、読者は書いている人へ興味を持ってから読むことはほぼありません。 大抵は自分自身のために読み始めるのです。 自分自身の興味だったり、

        人脈とは?人脈で稼ぐ

          買ってくれ。買ってくれ。

          こんなことになっていませんか? 誰かのコンテンツをアフィリエイトしたり、あなたのコンテンツをアピールしたりするけど全然成約しないあなた。 Twitterやinstagramで呟いたり何かしら発信しているかもしれません。 たしかに発信して動けているだけでも、なんも動けてない人に比べれば100倍頑張ってますよ。 ネットで稼ぎたいと思って色々調べて発信をはじめたのに、ちょっとしたコツをしらないだけで時間をムダにしてしまう。 時間だけでなく、アフィリエイト用の商品を購入して

          買ってくれ。買ってくれ。

          ヒットメーカーがあなたのコンテンツをもりあげるとどうなるか?

          プロダクトローンチという言葉を聞いたことがありますか? 簡単に言うと、ある売りたい商品をストーリー仕立てにして売るということです。 映画やゲームをイメージしてもらうと分かりやすいですね。 映画なら とありますね。 その中で今回はライティングに関する全体像を解説します。 今回は1つだけ覚えていってください、 プロダクトローンチにおいて重要なことは ストーリー です。 プロダクトローンチにおけるコピープロダクトローンチする場合には、まず発売日を決めます。 日程を逆算し

          ヒットメーカーがあなたのコンテンツをもりあげるとどうなるか?

          プロが使う文章だけでクロージングする方法

          あなたのセールスレターには最低限必要なもの。それは 今回はオファー以降について説明していく。 オファー■単体で売れるようにする あなたのオファーは周りの文章の陰に隠れて弱々しくなってないか? ソロでも活躍できるオファーが良いオファーであり。オファー単体を見ても買いたくなるような情報を入れてやる必要がある。 そのためには、くどいようだがセールスレターの縮図を入れ込む。 ■目立つようにする オファー部分は囲ったりすると良い。テキストボックスで囲うという人もいる。かつては切り

          プロが使う文章だけでクロージングする方法

          パクられたセールスレターとは

          セールスレターをごりごり書いている人には興味が無いと思うので、 セールスレターをこれから書き始める人へ向けて書きます。 Twitterを見ていると「レターをまるまるパクられました」という書き込みが… あなたも見かけたことあるのでは? パクられるってわかるということは、一言一句ほぼ同じか、単語が少し変わっているだけで文章の見た目がほぼ同じ。そうでもない限りよほどの自信が無いとパクったとも言いづらいもんです。 モラル的にはNGなわけですけれど、実際パクったコンテンツを公開

          パクられたセールスレターとは

          ライティングでモノ売る人が描く設計図

          人にモノを買ってもらう時、あなたは何を用意すべきでしょうか? それを紐解くヒントとなるライティングの公式をお伝えします。 今回お伝えするのは 「PASTOR」の公式です。 PASTORをDeepLで検索すると・・ 牧師ですね。 本当は 羊飼い が出て欲しかった。 羊飼いもPastorと言われます。 あなたも羊飼いのように迷える羊を素敵な場所に連れていきましょう。 PASTORの意味PASTORはそれぞれ意味を持つ英語の頭文字を並べたものです。 まずは羅列します。

          ライティングでモノ売る人が描く設計図

          なぜライティングを学ぶ前にこれをやらないのか?

          分かりやすい文章について意識したことがある人なら、PREP法という言葉を聞いたことがあるでしょう。 いわゆる文章の型です。 もしあなたがライティングを学んでるとしたら、PREP法のほかにも色々な型や技術に関する知識を得ていることでしょう。 今回の話は、「PREP法を使う以前に」または「ライティング技術を駆使する以前に」あなたはこれ出来てますか?ということをお伝えします。 読む人によっては、大きく収益が変わってくる内容です。基本です。 これを知らずに、ライティング技術を

          なぜライティングを学ぶ前にこれをやらないのか?

          商品を買ってもらいたいなら・・・思ったとおりに動くRAS

          RASって知っていますか? あなたも経験があるはずです。 例えば、気になるメーカーの靴があったとします。 あなたは、ネットで一番近いショップに赴きサイズを確認します。ちょうど自分の足に近いサイズの在庫もあり試し履きさせてもらう。 自分の足にかなりフィットしていい感じ。 早速次の日から靴を履き始めた。 数日するとあることに気が付いた。街で結構同じ靴を履いている人を見る気がする。 「自分が履き始めたら、みんな履きだしたな。やっぱ自分てイイものを見極める力があるかもしれ

          商品を買ってもらいたいなら・・・思ったとおりに動くRAS

          1分以内で悩みを解決してくれる人

          思考について少し調べていた時のこと。 割と好きな情報に出会ったので紹介します。 普段生活しているなかで、あなたにも何かしら悩みがあるでしょう。 たとえば何かを決断できない悩みがあるとする。 どんなに迷ったところで所詮先延ばし、決断なんて時間をかけてもかけなくても大差ないという研究結果も聞きますよね。 でもこの考えには隠れた前提がある。 それは選択ミスが別方法で取り戻せるってことかと。 不可逆で後戻り出来ない選択肢を選んだら間違いなく復帰できません。高いところからジ

          1分以内で悩みを解決してくれる人

          ライティングでのアドバイスシーキング

          心理学のテクニックの一つにアドバイスシーキングというものがあります。 知らない人のために簡単に説明すると、 アドバイスをもらうことで相手が自分の味方になるというものです。 アドバイスをする時を想像してください。 アドバイスとは、そもそも相手のことを思いやってするものですよね。 それにより一貫性の法則が働いてしまい… アドバイスしてる=相手に好感を持っている と脳が勘違いしてしまう訳です。 なので好感・信頼を相手から得るには、積極的にアドバイスをもらいに行くことが

          ライティングでのアドバイスシーキング

          ミックスナッツとライティング

          老若男女どなたも、出来れば健康でいたいですよね。 自分もライティングを日々学び実践していますが、今後もライティングの恩恵を受けながら、ずーっと使って稼いでいきたいなと思っています。 そのためにも健康が第一。 若さを保ち続けるためのキーワードの一つに【テストステロン】があります。 テストじゃないし、テスト捨て論でもないです。 ホルモンです。 分かりづらい人は 『男性ホルモン』 って思ってもらえればいいかと。 男性ホルモンといえど、男性も女性もこのテストステロンを大

          ミックスナッツとライティング

          ライティングにおける企画の出し方

          ここであなたに質問です。 ライティングを学んでいる人のアプローチとして どっちがいいと思いますか? ・「学んだこと」を実際に意識し使いながら書くこと。 ・世の中に出ているレターと「学んだこと」を照らし合わせること。 わたしは、どちらかひとつ選ぶなら1番がよいと思っています。 理由は、実際に書いているから。 しかしながら、ベストは、 「2つめをやりながら1つめ」を行うことです。 学んでいる人にとって不幸なのは、 ✅学んでいる内容が、実は普遍的でなく短い間しか通用しない

          ライティングにおける企画の出し方

          キャッチコピー大全(プチ)

          「大全」とつけば全てが満たされると思ったあなた。 その通りです。 局所的ですが網羅します。 ごりごりアップデートしますので よろしくお願いします。 いつか公開中止してまとめてもいいかと思っとります。 痛みに負けるな テクニック読んでいる人の痛んでるところを指摘して、解決するパターンです。 借金とか、反応ないとか、売り上げゼロとか。 30日で借金が利益に変わる方法。 20日でTwitterからのお客さんがざくざく入ってくる方法。 10日で売り上げが一気に8桁になる方法

          キャッチコピー大全(プチ)