見出し画像

【3分で読める!今日知りたいニュース】福井県南越前町で始まる、おむつ・おしりふきサブスク!!

おはようございます☺
FPライターの関根です。


​​2022年10月20日より、
【3分で読める!今日知りたいニュース】
をスタートします。

スキマ時間にどうぞご覧ください。
「スキ」や「フォロー」してくださると、活動の励みになります!


今日はこちらのニュース↓

地域の話題で、興味深いニュースがありましたので、皆さんにご紹介します。


福井県の南越前町にある全ての保育施設が、株式会社ブリッジウェルのおむつ・おしりふきサブスクを採用し、南越前町が費用を一部負担する、といった内容です。




自治体と民間企業が協力して、地域の課題を解決することは、とても素敵なことだな、と感じながら、このニュースを読みました。


と同時に、他の自治体ではどんな取り組みがあるのかな?と気になりましたので、調べてみました🔍


その中から、本日は千葉県松戸市の例を1つご紹介します。



・託児機能付きコアワーキングスペース(千葉県松戸市)

千葉県松戸市は、

「東松戸駅や新松戸駅などの近くに託児機能付きコアワーキングスペースを設ける」

といった施策を講じています。

利用対象者に当てはまる方であれば、

託児機能付きコアワーキングスペースに子どもを預けながら、PCを開いてお仕事ができます。




私の経験上、「家で働けるっていいよね」と言ってもらえることが多いのですが、、、

在宅勤務はメリットばかりでありません!!!

((私は会社員の在宅勤務とは異なり、個人事業主で在宅で仕事をしている側なので、意味が異なりますが))



会社・自宅までの移動時間がなくなり、時間を有効活用できる等の魅力がある一方で、

さまざまな誘惑があり、それらに打ち勝たなければなりません。

特に午後になると、集中力が続きません。



(私は経験ありませんが)そのような環境で+子育てとなると、

より仕事に集中しにくくなると思います。



コロナが収束していく頃、

現在リモートワークを導入している企業が

どの程度従来の出勤スタイルに戻すのかは分かりません。



働き方が多様化している世の中で、

「育児をしながら働く」ことを実現できるような取り組みがより増えればいいな、と感じました。


そして個人的には、会社にお勤めしていて在宅勤務をしている方に限定せず、

個人事業主を含めた働きながら子育てをしている全ての人に、このような機会が与えられるといいな、とも思っています。

出典:乳幼児一時預かり(松戸市)
出典:託児機能付きのコワーキングスペースについて(松戸市)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?