【3分で読める!今日知りたいニュース】コロナ禍・物価高で奨学金の返済により苦しむ人が多数|給付型奨学金15コを紹介
こんばんは☺
FPライターの関根です。
2022年10月20日より、
【3分で読める!今日知りたいニュース】
をスタートします。
スキマ時間にどうぞご覧ください。
「スキ」や「フォロー」してくださると、活動の励みになります!
今日はこちらのニュース↓
中國新聞より、
コロナ禍による収入減少や物価高の影響で、
奨学金の返済に苦しんでいる人がたくさんいる、
といった内容です。
女性の言葉が印象的ですね。
「奨学金を借りて大学に行く」
私は日本学生支援機構の第1種を借りて、大学に進学しました。
その当時は「奨学金を借りるのは当たり前」と思っていました。
もちろん就職したら返還することもしっかりと説明を受けましたが、
今になって、40歳ごろまで返済が続くことの大変さを身をもって感じています。。。😔
私はFPライターの活動の一環で、
stand.fm(音声配信アプリ)にて、実体験をもとにしたお金の話をしています。
そこでお題探しとして、給付型奨学金ってどのくらいあるのだろうと気になり、調べてみたんです🔍
そうしたら私が目を通したものだけでも、
財団や企業の給付型奨学金が約50個あり、
「高校生の時点で知っていればな~」と後悔したところでした😨
(もちろんこんなに充実しているんだ!とうれしさもありますよ!)
その当時は、
「奨学金=日本学生支援機構!!!もしくは大学独自のものがある」
という考えしかなかったんですよね。
前置きは長くなりましたが、
今日は
stand.fmで取り上げた15コの給付型奨学金について、その給付額と特徴を奨学金します🏫💴
給付額は年間40万円、4年で160万円
特徴は、保護者の住所が岐阜県内にあること。
給付額は年間25万円、4年で100万円。
特徴は、泊まりがけの奨学生交流ゼミナールがあること。
・スズキ教育文化財団
給付額は月5万円、年間60万円、4年で240万円。
特徴は、静岡県内の高校生が対象であること。
・G-7奨学財団
給付額は、月上限10万円、年間上限が120万円。
特徴は、上限があって、応募時に在学中に必要とされる費用とほかの奨学金の受給状況などを確認したうえで、最終的な給付額が決まること。
・電通育英会
給付額は月7万円、年間84万円、4年で336万円。
特徴は、受験等助成金として10万円、入学一時金として30万円があること。
・青井奨学会
給付額は月5万円、年60万円、4年で240万円。
特徴は、入学一時金として30万円があること。
・Z会
給付額は月8万円、年間96万円、4年で384万円。
特徴は入学一時金として30万円があること。
・パチンコパチスロ奨学金
給付額は月3~5万円、年間は最高60万円。
特徴は、pp奨学金の広報に積極的に協力できること。
・タウ
給付額は、年間200万円を目安とする。
特徴は、希望金額や能力などを考慮して、応募者ごとに給付額が決まること。
・コカ・コーラ教育・環境財団
給付額は月2万円、年間24万円、4年で96万円。
特徴は、環境問題への取り組みとして、環境、特に地球・環境資源関連領域に係る興味のある方に応募資格があること。
・伊藤青少年育英奨学会
給付額は月3万円、年間36万円、4年で144万円。
特徴は、岐阜県出身者や岐阜県在住者、岐阜県内大学進学(見込)者を対象としていること。
・似鳥国際奨学財団
給付額は月5万円、年間は60万年。
特徴は選考の結果で、優秀者には月額最大3万円の学習奨励金があること。
・伊藤謝恩育英財団
給付額は月7万円、年間84万円、4年で336万円。
特徴は入学一時金として30万円があること。
・キーエンス財団
給付額は月8万円、年間96万円、4年で384万円。
特徴は、募集人数が500名程度であること。
・明光教育研究所
給付額は1年で最大30万円。
特徴は、ひとり親家庭であったり、保護者が病気で就労困難、里親のもとで育った高校生などが対象であること。
↑は12月9日現在の情報ですので、
最新の情報はぜひご自身で調べてみてください!
音声で聴きたい方はstand.fmにてどうぞ✨↓