見出し画像

【イベント告知】福岡がアジアの玄関口になるためにも、LinkedInは不可欠な存在になる…!

8月30日(金)17:00-19:00にて「Fukuoka×LinkedIn〜世界最大のビジネスプロフェッショナルコミュニティによる”アジアの玄関口”の新しいビジネス戦略」と題して、LinkedIn Japan パートナービジネス統括×ストラテジストの石坂 誠さんの特別講演会を開催する運びとなりました!

今回は、なぜ私が東京から石坂さんを福岡にお呼びしたのか、その経緯と私の想いをご紹介します。


1.出逢い「私はLinkedInの事を何も知らなかった」

LinkedInを活用して2年半が経過した2023年3月、1週間で58名と会う東京出張がありました。
しかもほぼ1on1なので、普通に考えてあり得ないスケジュールでしたが…笑

LinkedInでも多くの方にいいねやコメントを頂けるだけでなく、こうしてリアルでお会いできたり、ビジネスに繋がったりと、「LinkedInの使い方って、こういうものだよね」というのが何となく理解していた感じでした。

それが覆されたのが、3月29日でした。旧LinkedIn Japan オフィスへお伺いして、初めて石坂さんとお会いすることになりました。

 私が学生時代に所属したゼミの後輩に当たる大学生2名を連れて、
石坂さんと初対面を果たしました!

今だから言えますが、実はお願いした時は、まだ石坂さんとは2次繋がりだったので、石坂さんにDMを送るためにSales Navigatorを登録したのも懐かしいですがwww

そんな事はさて置き、石坂さんからはLinkedInを「世界最大規模タレントクラウド」と称して、LinkedInを活用すれば何ができるか、そして今後の展望等を、事細かに教えていただきましたが、本当に衝撃を受けました。

LinkedInには、以下のようなツールがあります。

  • LinkedIn Marketing Solutions

  • LinkedIn Sales Solutions

  • LinkedIn Talent Insights

  • LinkedIn Learning

経営においては、MVVの実現に向けて、「経営・事業の立案」が重要となり、そのためには「ヒト・モノ・カネ」というリソースが必要です。製品サービス開発、営業・マーケティング、人材育成、採用など、様々な企業活動がある中で、LinkedInはこれらを網羅することが可能で、このループがうまくいけば、ダイナミックな人的資本経営が実現できるということを石坂さんのプレゼンで初めて理解することができました。

私は、LinkedInの事を分かっていたようで、何も分かっていませんでした。


2.想い「福岡で実現したいという使命感」

人との出逢いは、人生を変える時があります。特に情熱がある人だと、心から応援したい、一緒にコラボしたいという想いも芽生えてきます。石坂さんは、まさにその一人でした。

そもそも、LinkedInの何がいいのか、数多くの要素がある中で「運営者とユーザーが密接に関われる」という点があります。私も使用しはじめてから、多くのLinkedIn Japanの方とZoomで、時には直接お会いして、コミュニティやビジネスでの使い方などを気軽にお話しすることが出来るので、強い信頼関係があります。

中でも石坂さんの熱量は、やはり凄まじいものがあります。多くの方をLinkedInジャパンオフィスにご招待されたり、自費で何十万円を投じてLinkedIn普及のためのグッズを作成されるという、信じられない熱量です。ちなみに、私もLinkedInの服をいただきました。

これは、石坂さんが「LinkedInは素晴らしいツールだから」と本気で思われているからです。

そんな石坂さんとお会いしてから「福岡にお呼びできたら…」と思っていました。理由は、LinkedInのお話をお聞きした時、福岡をはじめとする九州の経済圏が海外とより密接になると考えたからです。ご存知の通り、日本は人口減少中で市場の縮小が確実に起こります。その時、日本企業としても海外進出は不可欠になります。特に福岡は”アジアの玄関口”と言われる他、交流の文化も盛んで、外部の受け入れに寛容です。そんな場所でLinkedInの活用が進めば、さらに福岡が発展するのではないかと考えました。

思っているだけでは何も起こらない。だったら実現する事を考えて動けばいい、こればかりはいつも以上に使命感がに駆られ、気付いた時にはお会いして間もない4月にお願いのDMを送りました。そして、石坂さんは快諾して下さり、今回の特別講演会の実現となりました。


3.感謝「多くの方のご協力のお陰で開催に至りました」

石坂さんから快諾を頂いた後、協力して欲しい方にお願いを行いました。

一人目は、FlatHub FukuokaのパートナーでもあるSEA合同会社代表の荒谷健道さん。当日はモデレーターとして、トークセッションを進めていただきます。

二人目は、いつもお世話になっているハイブリッドビジネスサロン「Flatier」の大村和彦さん。全国の会員数は900名を超え、先日は3周年パーティも行われており、まさに皆さんのビジネス支援を行われている方です。当日は大阪から駆けつけて下さいます。

そして、福岡県中小企業経営者協会時代から、福岡で学生から経営者の方々まで、本当に多くの方をサポートに尽力される株式会社RoleDesign代表取締役の古賀正博さん。福岡の経済界においてキーパーソンとも言える一人ですが、是非石坂さんにお繋ぎできれば、また福岡の経営者の方々を巻き込んで欲しいという想いもお伝えして、大変ご多用の中協力いただく事になりました。

また会場は、税理士法人アーリークロス代表の小西慎太郎さんにご提供いただきます。

ご協力いただく皆様には、本当に心から感謝しております。


4.最後に

初対面を果たした3月末、石坂さんはこう述べられました。「アジアの玄関口である福岡にて、LinkedInの活用が広がれば、日本だけでなく海外とのビジネスも加速し、より福岡という街が発展していく」と。

・世界で数多くのビジネスパーソンが活用するLinkedInとは。
・このLinkedInを活用して、一体どんなビジネスが出来るのか。
・そして「福岡×LinkedIn」によって、どのような価値を生み出せるのか。

24年8月、LinkedInの基礎知識と活用方法を学びませんか。この会より、LinkedInを通じた福岡の新たなイノベーションを生むきっかけを作れたらと考えております。

是非、福岡・九州の経営者をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。


5.イベント詳細・申込フォーム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?