マガジンのカバー画像

「生きづらさ」のトリセツ。

21
言葉にできない「生きづらさ」を、言葉で丸裸にしていきます。 これを読めば、あなたの中のモヤモヤも、きっと晴れていく。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

あなたの「生きづらさ」が育まれた場所は?

あなたの「生きづらさ」が育まれた場所は?

皆さん、こんにちは。
生きづらさ専門カウンセラーkotoです。

前回の記事では、生きづらさを感じる心の奥には「あるがままの自分では、生きている価値がない」という強く悲しい自己認識があるというお話をしました。

なにか価値を生みだしていないと、自分が生きていていいと思えない。

その根本には「自分が生きていてはいけない」のだという、とても悲しい信念が横たわっています。

だから人と比べることが虚し

もっとみる
「あるがまま」ではいられない私たち。

「あるがまま」ではいられない私たち。

こんにちは。
生きづらさ専門カウンセラーkotoです!

前回の記事では、人と比べずにいられないのは、自分が生きていてもいい理由を、人との比較によってなんとか得ようとしているためである。ということについてお伝えしました。

前回の記事はこちら▼

今回の記事では「人と比べて劣等感を抱いてしまう」という感情について考えていきたと思います。

本当は「完ぺき」でありたい劣等感とは、文字通り、人よりも劣

もっとみる
人と比べずにいられないのは、あなたがとても傷ついているから。

人と比べずにいられないのは、あなたがとても傷ついているから。

こんにちは。
生きづらさ専門カウンセラーkotoです!

前回の記事では、「生きづらさ」という言葉の裏に隠されている「自分は生きていていいのか分からない」という不安についてお伝えしました。

前回の記事はこちら▼

今回は「生きづらさ」の中に潜む、「人と比べてしまう」という感情について考えてみたいと思います。

人と比べることで、私たちが得ているもの。「生きづらさ」の奥底には、「自分は生きていてい

もっとみる
「生きづらさ」を感じてる私が、上手に子育てなんて、できるはずがなかった。

「生きづらさ」を感じてる私が、上手に子育てなんて、できるはずがなかった。

こんにちは!
生きづらさ専門カウンセラーkotoです!

いつも読んでくださる皆さんは、あれ?と思われたかもしれませんが…

実はこの度、子育て研究者から、生きづらさ専門カウンセラーとして新たにスタートをきることとなりました!!

noteを始めてから約1年半。

自身が子育てでつまづいた経験から、世の中のママ・パパとお子さんたちが楽しく過ごせるように、心理学や脳科学に基づいた子育てメソッドについ

もっとみる
「生きづらい」という言葉の裏に隠された、本当の気持ちとは?

「生きづらい」という言葉の裏に隠された、本当の気持ちとは?

こんにちは。
生きづらさ専門カウンセラーのkotoです!

このnoteでは、私たちが感じている漠然とした「生きづらさ」とは一体何なのかについて、真正面から考えていきます。

理由を知ることが全てではないけれど、理由を知らないことにはどうすることもできない。

自分自身が抱える正体不明の「生きづらさ」という感覚に光を当て言葉にすることで、「生きづらさ」から解放される道のりについて考察していきます。

もっとみる