アート・アンド・マインドフルネス|むかいせいじ

休息、自己調整、表現をキーワードに、学習とトレーニングを届けています。 リラクセーショ…

アート・アンド・マインドフルネス|むかいせいじ

休息、自己調整、表現をキーワードに、学習とトレーニングを届けています。 リラクセーション、マインドフルネス/MBSR、アートについて発信しいています。 https://se-ji.info/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

もう、辛いパターンを繰り返したくない人へのMBSRのお誘い

これまで、苦しさから逃れるために、あらゆる手段を試みてきていないでしょうか。もし、解決しようとしてきた手段が間違っていたとしたらいかがでしょうか。もしかしたら、解決しない方法が、最も効果的かもしれません。 解決しないことが、解消に向かう可能性を探求してみたい方はぜひお読みください。 こんなことがある人にはとてもおすすめです 繰り返し繰り返し 頑張っては疲れ、頑張っては疲れ それでも前に進もうとしている人に おすすめしたい講座です。 苦しみの解消に必要なこと それは、

    • @OnLine_アートとマインドフルネスワークショップα(開発版)

      このレポートは、オンラインアートとマインドフルネスワークショップの実験記録である。意味の喪失から、意味の再取得の実験であったようにも思っている。実験の背景から、工夫、参加者からのメッセージ、まとめの順番で構成する。 はじめに アートとマインドフルネスワークショップに行きたいけど行けない。 友人からもらった、小さな要望から、探索は始まりました。 理由はここでは伏せますが、距離と時間であることに違いはありません。 人にはそれぞれ事情があります。動かすことができないものも。

      • オンラインでアートワークショップはできるのか。

        オンラインworkshopの試み 昨年より、リアルで"アートとマインドフルネス"をテーマにした終日のワークショップを開いている。これがすこぶる楽しい。 アートのワークショップはリアルじゃなきゃって思っていました。だって、画材、紙、空間、そして時間。それらを共有できているから、あの結果があるんだと思っていたらからです。ほん コロナの期間は、お昼休みの時間い息抜きのために、線を引いてみる、塗ってみるという時間を開催していた経験もあるのですが、本格的なワークショップはできるのだろ

        • アート・アンド・マインドフルネス1dayワークショップ8/31(土)のお誘い

          ごあんない アートに抵抗がある マインドフルネスがよくわからない そういう方にも安全で安心に進んでいきます。 これまでの雰囲気はこちらの記録からご覧ください。 https://note.com/seiji79/m/m28ac994d9ce4 次の手順を繰り返し行なっていく1日です。 ・地に足をつける ・安全を確認する ・感覚を開く ・今感じていることを、表現する ・分かち合う 午前中は画材と戯れる時間 ・紙で彫刻 ・黒と戯れる ・色と戯れる 午後は ・それぞれの感覚

        • 固定された記事

        もう、辛いパターンを繰り返したくない人へのMBSRのお誘い

        マガジン

        • アート・アンド・マインドフルネス
          5本
        • 休みたいのにスマホを握りしめるあなたに
          7本
        • MBSR紹介
          11本
        • マインドフルネスって何?という方へ
          10本
        • からだの声を聞く旅
          11本

        記事

          happy birthday to me

          今週は年に一度の誕生日がありました。 いつもと変わらない1日です。 この365日の間にはいろいろなことがありました。 心地よいことも、気にならないことも、心地悪いことも。 アートとマインドフルネスのはじまりの1年でもありました。 2023年8月にワークショップを行い、考えをまとめ、MBSRも開催して。 大きな気づきは、心には丁寧に触れる必要があるということです。 あるひとには心地よいことでも あるひとには危険だと思うこともある 目の前の人が何をどのように感じているのか

          MBSRを2024年4月期を終えて

          はじめに MBSR(マインドフルネスストレス低減法)は、ストレスに対する自動的な反応に気づき対応していく力を育てることで、より健康的な生活を送るための2ヶ月間のプログラムです。この講座では、毎週2時間半のセッションと、毎日の1時間の練習を通じて、深い自己探求と成長を促します。また、6時間のサイレントリトリートを通じて、静かな環境で自分自身と向き合う時間も設けられています。 今回の講座は金曜日の夜と土曜日の朝にオンラインで行いました。体調に不安がある方には、朝のクラスをおす

          ストレスとマインドフルネスの関係の説明会@note

          その1:ストレスとは、マインドフルネスとは はじめに、関係を探索するためには、言葉の定義が必要になりますので、言葉の定義を確認していきましょう。 ストレスとは 1. ハンス・セリエによる定義 “身体に加えられたあらゆる負荷に対する身体の非特異的な反応” 2. (Lazarusら、Am Psychol. 1985)による定義 ストレスは、個人が環境刺激の負荷を、自らの能力で対応、軽減、または変えることができないと認識したときに生じる。 ここでは、主に1の

          ストレスとマインドフルネスの関係の説明会@note

          4泊5日のマインドフルネスリトリート

          4泊5日のマインドフルネスリトリートに参加した。 参加期間中、携帯電話の電源を切った。そして、ほぼほぼ、人とも話さない、活字もできるだけ読まない。本当の意味で日常から離れた時間を過ごしてきた。 1日目 飛行機が怖い。 あまりにも飛行にに慣れていなくて、オンラインチェックイン、荷物預け入れ、保安検査場、などを新鮮に感じてしまう自分。早起きから、新鮮な経験が続く。 長崎空港に到着するも、次に乗るバスの停留所がわからない。人に聞くけどはっきりしない。雨が降る中、どうにかバスに

          第2回アートとマインドフルネス

          先日都内某所で、1日過ごした。 小さなワークショップの記録である。 全体像私からの案内 この日の時間割 午前「素材に戯れる」 午後「表現したいことを、表現してみる」 この時間の中では次の小さな実践が繰り返され、徐々に深まっていくことを意図してガイドを行った。 地に足をつける 安全を確認する 感覚を開く 今感じていることを、表現する 分かち合う この結果、とても素敵な1日が訪れたのだ。 実施記録2月12日、新宿御御苑近くの施設で、ワークショップを開催しまし

          マインドフルネスストレス低減法体験記

          マインドフルネスの実践は、初めて自転車に乗るように、補助輪のある自転車に保護者とともに乗りはじめ、じきに補助輪なくても自転車に乗れるように、安全にガイドを重ねることが大切だと思います。 マインドフルネスストレス低減法(以後MBSR)はそのためにもとても有効なプログラムだと考えています。 そして、自転車に乗ることも怖いというようなときは、もっと丁寧に、終わること、選ぶことの練習をゆっくりとかさねていきます。 ご自身に合ったタイミングで、ご自身に合った人や方法と学びをすすめてもら

          マインドフルネスストレス低減法体験記

          明日からはじめること

          2023ふりかえり はじまり 今年はMBSRの講座をはじめて開催することからはじまった。 はじめての講座開催にどきどきもしながら、2ヶ月の時間を過ごし、その半年後には講師認定をいただくこととなった。 MBSRとは、マインドフルネスストレス低減法と言われていて、五感をはじめ、感情や考えを確認していく練習をしていくことで、無意識な反応を意識的な対応に変えていける可能性を育てる講座である。その講座を教えるということは、教えている最中に、自らの反応をみつめ、対応していくことを求

          実際の人に会うことは何よりも多くの情報を受け取る。話も、声も聞いていた。しかし、実際には見ていなかった。実際に見ると違う。まだまだぜんぜん言葉にはならないけれど、そこにいるということは、とても大きい。だから私は会いに行く。

          実際の人に会うことは何よりも多くの情報を受け取る。話も、声も聞いていた。しかし、実際には見ていなかった。実際に見ると違う。まだまだぜんぜん言葉にはならないけれど、そこにいるということは、とても大きい。だから私は会いに行く。

          好きとつながる、好きな人とつながる。 力を抜くと好きな人とつながってくる。 それは、だれかのかっこいいではない。 他の人にはかっこ悪いかも。でも、好き。 私はすき。好きとつながる。好きな人とつながる。

          好きとつながる、好きな人とつながる。 力を抜くと好きな人とつながってくる。 それは、だれかのかっこいいではない。 他の人にはかっこ悪いかも。でも、好き。 私はすき。好きとつながる。好きな人とつながる。

          描く理由

          #参加者募集の投稿で失礼いたします。 今日から2週間ほど、MBSRについてのお知らせを毎日させていただきます。 初日は1枚の絵からはじめます。 わたしは、感情が言葉になりにくい傾向があります。 何かの体験のあと、感想をきかれても、すぐには言葉にでてきません。 がんばって言おうとすると、気持ちとずれたことを言ってしまうことが過去は多くありました。 だから、絵を描いているのかもしれません。 描くことでようやく、気持ちがはっきりしてくる。 言葉になっていないからだの

          こころのおうちに帰る手がかり

          はじめに迷子になった子どもは地図を持っていないことを思い出しておきたいと思います。身動きが取れず、どうしていいかもわからない。そして、もしかしたら、こころのお家が無いのかもしれません。そのときに、どうしたらいいのか。手がかりを確認していこうと思います。 こころの迷子になる大きなきっかけトラウマ グリーフ ストレス 1トラウマの視点から トラウマとは、大きな刺激を受け、すぐには元に戻らない状態とここでは考え始めてみます。病名がつくものもありますが、そうでないものもあ

          こころの迷子をテーマにしたプロフィール

          こちらもぜひお読みください。 こんにちは。むかいせいじです。1971年生まれ、2023年52歳。若い頃にはデザインを学び、心身不調の経験から学びを得て、15年以上前からリラクセーションの講座を開いてきています。カウンセラーとしての経験も重ね、5年ほど前からはボランティア団体でグリーフケアを届けることにも触れています。そして、2023年からはMBSRでセルフケアを伝え始めています。 テーマのはじまり:こころの迷子 こころの迷子というテーマにたどり着いたのは、2023年5月

          こころの迷子をテーマにしたプロフィール