マガジンのカバー画像

終活後の、防災・減災

48
40代で実家片付けなどの終活を終えました。 母親と2人でこぢんまりと暮らす、終活後の「防災・減災」。 災害廃棄物となるのを待つだけのモノは持たず、「遺品化」することで遺族に迷惑を…
運営しているクリエイター

#備え

モノの寿命切れが立て続けに訪れて

モノの寿命切れが立て続けに訪れて

毎朝ごはん炊いてきたオーブントースターが壊れました😭
2011年製の無印良品、横型オーブントースター。シンプルで気に入っていたのですが…💦↓

代替品は象印のシンプルなトースター↓
毎朝トースター炊飯に使ってる鍋の出し入れができること、タイマーは15分まで、という条件で必然的にコレに(笑)
炊飯時、無意識に目一杯タイマーまわす習慣ついているので、30分タイマーの商品だと危険なので(笑)
昭和レ

もっとみる
【備え】ついにテント購入!

【備え】ついにテント購入!

元旦の地震から2週間以上が経過し「…そろそろ防災対策のモノを購入しても、被災地の方に迷惑かけないかな?」と思い、災害時避難生活用にテントを購入!

避難生活を想定してのテントなので…
●体育館避難によくある1家族2m四方の範囲内のサイズ
●女性でも簡単に設置や収納できるテント
●重量が重いのや、収納サイズが長いのはイヤ
●フルクローズできて、虫除けメッシュもほしい
●一生使わないかもしれないモノだ

もっとみる
実家の押入れ、ここまで片付けた【2024年1月】

実家の押入れ、ここまで片付けた【2024年1月】

「実家の押入れ」というと魔窟なイメージですよね?
↓これが我が家の「実家の押入れ」です〜。

■母の部屋の押入れ

40代で終活と実家住み替えを終え、かなり片付けたつもりです↓

あ。↑これじゃ上段、いっぱい詰まっているように見えてしまいますね💦
昭和世代は隙間があると「埋めなくちゃ!🥵」という不安スイッチが入る人が多く、母のそのスイッチが入るのを予防するため、私は横1列(ほぼ1段)に並べて隙

もっとみる
【備え】「入院セット」を防災リュックに

【備え】「入院セット」を防災リュックに

コロナ禍って。
ある日突然、家族が別々の施設へ入院!という状況でしたよね。
私が母親の入院準備をしてあげられない!しかもコロナ陽性じゃお店行けない!「そのとき買えばいっか♪」もできないぞ?!という危機感に、2人それぞれの「入院セット」を用意しておくようになりました。

コロナ禍により延び延びになっていた母の手術入院を2021年6月に経験し(見舞禁止で洗濯も本人がやる状況💦)「入院セット」は現在下

もっとみる
私のは「水害事前避難」前提の避難リュック

私のは「水害事前避難」前提の避難リュック

前記事で、2022年8月に防災用品の見直しをしたことを書きました。
そのキッカケ、忘れてはいけないと改めて思ったので、別記事にして残します。
「地震のニュース」を見続けていると、自分のは「水害事前避難」での避難リュックだという認識がブレていくことへの戒めとして💦

(2022年)8月の自治体広報に「マイ・タイムライン」を計画しよう!っていうリーフレットが入ってて。
それみて目からウロコ!!!😳

もっとみる
停電・断水対策用品と避難用リュック

停電・断水対策用品と避難用リュック

令和6年能登半島地震で被災されたみなさま、大変でしたね…まだ地震が続いております、どうか無理なさらず、あたたかくしてお過ごし下さいね…。

被災地ではないところにお住まいの方は、こちら↓の投稿をお読みいただけたらと思います。

そのうえで。
下記は、もともと年末年始の休みに投稿予定だった内容です。
公開を延期すべきか悩みましたが、防災意識強くなっている今、公開することにしました。
…が。もし気にな

もっとみる
バンカーズボックスを使う理由

バンカーズボックスを使う理由

我が家では、小さな家に実家まるごと引越してからも、押入れの外にある家具を少しずつ減らしたりコンパクト化してきました。

家具から中身をバンカーズボックスに移して、家具を処分。少しずつバンカーズボックスの中身を減らし、バンカーズボックスの数も減らして、ダンボール資源として処分。その繰り返しでモノを減らしてきました。

バンカーズボックスはいつでも同じ箱を買い足しできます。
もしこれが、フィッツなどの

もっとみる
震災直後の日記を、次の地震直後の自分へ。

震災直後の日記を、次の地震直後の自分へ。

(2011/3/15、東日本大震災から4日後の日記を、次に大きな地震起きたときの自分へ、残します)

さっきドラッグストアの前を通ったら満車。
コンビニ寄ったら、棚からっぽ。

「被災者のために何かしてあげたい」と思うなら、被災者が必要なものは今買わないで。

ガソリンも灯油も買わない。
ミネラルウォーターも買わない。

今私は、冷凍食品など震災前からのストックだけで生活している。
過去の教訓から

もっとみる