seedling_monte

「子ども」と、子どもを見つめる「おとな」も豊かになる場所を作りたい、そう思ってSe…

seedling_monte

「子ども」と、子どもを見つめる「おとな」も豊かになる場所を作りたい、そう思ってSeedling Montessori幼児教室をスタートしました。 現在、2人の息子を育てるママ2人で運営しています。 https://linktr.ee/seedling.montessori

最近の記事

「生物・無生物の紹介」リニューアル!

みなさま、こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日は、 リニューアル版「生物・無生物の紹介」を紹介します。 思い返せば、 初代「生物・無生物の紹介」は、 絵カードのお店をはじめた頃に作った、説明文のある初めての商品だったと記憶しています。 今回、リニューアルに至ったのは、 子どもたちにも紹介したい2つの「視点」があるからです。 1つ目は、「生物」と見なすための特徴という視点 2つ目は、「無生物」を2つ

有料
1,500
    • 「せいかつのどうぐ」絵カード

      みなさま、こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日は、 「せいかつのどうぐ」の絵カードの紹介です。 以前、記事の中で成長段階に応じた絵カードの提示方法を記載しました。 子どもが言語教育で知る絵カードの使い方は、その先「文化教育」に進んだときに幾度も出てきます。 新しいことでも、経験してきた方法で学ぶことを可能にするので、無理のない導入の助けになります。 ★記事をご購入いただいた方は、「せいかつのどうぐ」

      有料
      200
      • 算数棒のプリント教材を作りました

        みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は、算数教育で使う「算数棒」の補助教材を作ったので、ご紹介します。 モンテッソーリの算数教育とは モンテッソーリの算数教育は、知的教育分野と呼ばれ「日常生活の練習」「感覚教育」を基礎としています。 沢山「日常生活の練習」「感覚教育」のお仕事を行うことで、子どもの中で自然と算数教育の準備が整っていきます。 算数教育の特徴 特徴としては、以下の10個があげ

        • 色ビーズのおうち

          みなさま、こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日は、モンテッソーリ教育の算数教育で使用する「色ビーズ」を使った補助教材「色ビーズのおうち」を紹介します。 ※以前私たちのInstagramでも少し紹介しました。 この教材はカラフルなお家をつかって数の合成分解を体験する教材です。 “具体的なもの”を使って行う数の合成分解を、何度もやって経験を積むことが今後の学びに生きていきます。 今日は、なぜそう思うのか

        「生物・無生物の紹介」リニューアル!

          モンテッソーリの世界地図

          みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は、文化教育で使える「世界地図」を作ったので、ご紹介します。 モンテッソーリの文化教育の分野 モンテッソーリの文化教育の分野には、以下のような分野が含まれています。 ●植物 ●動物 ●歴史 ●音楽 ●宗教 ●美術 ●地質 ●地理 モンテッソーリの文化教育の中核 モンテッソーリ文化教育の中には「言語教育」「算数教育」も含まれています。 言語と算数は、それ

          モンテッソーリの世界地図

          犬の絵カード(全28種類 合計84枚 ひらがな・カタカナ・英語に対応)の紹介

          みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は、次男が犬が飼いたくてしょうがなかった頃に作った、犬の絵カードの紹介です。 ★記事をご購入いただいた方は、犬の種犬の絵カード(全28種類 合計84枚 ひらがな・カタカナ・英語に対応)がたっぷり入ったセットを無料でダウンロードしていただけます。 絵カードのお仕事とは 絵カードは、その子の興味に合わせたカードを使うことで、楽しく活動することができます。 知ら

          有料
          500

          犬の絵カード(全28種類 合計84枚 ひらがな・カタカナ・英…

          のり貼り<12枚の青い三角形>

          みなさま、こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日は、前回紹介しました「12枚の青い三角形」の補助教材として「のり貼り<12枚の青い三角形>」を製作したので紹介します。 ★今回の記事をご購入いただいた方は、 「のり貼り<12枚の青い三角形>」を手作りできるデータを無料でダウンロードしていただけます。 データは、24種類のデザインと三角形を切り出すガイド紙。 ご自身で用意いただくものは、 ・色画用紙または折

          有料
          300

          のり貼り<12枚の青い三角形>

          12枚の青い三角形

          みなさま、こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日は感覚教育の「12枚の青い三角形」の紹介です。 このお仕事をはじめて見せていただいたとき、その美しさに心が躍ったのを憶えています。 色のついた木製の三角形を使うという点で、構成三角形に似ている一方で、目的は少し異なります。 でも! 構成三角形で繰り返される操作方法(辺を指でなぞる、スライドする、合わせる)が生きてくるお仕事なので、構成三角形を行ったあとで

          有料
          100

          12枚の青い三角形

          絵カードの使い方と「恐竜」絵カード

          みなさま、こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日は、 絵カードの使い方と「恐竜」の絵カードの紹介です。 ※文法を予定していましたが、製作過程で詳しく調べたいことが出てきたので、もう少しつめてからご紹介したいと思います。もう少々お待ちくださいませ。 今回は記事の中で、成長段階に応じた絵カードの提示方法を詳しく説明していきます。 子どもが言語教育で知る絵カードの使い方は、その先「文化教育」に進んだときに幾

          有料
          600

          絵カードの使い方と「恐竜」絵カード

          小さい本2

          みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は、前回に引き続き、言語教育で使う「小さい本2」の紹介です。 ★記事をご購入いただいた方は、4つの季節の小さい本と、手作業で作る「じぶんで作る 小さい本」が無料でダウンロードしていただけます。 小さい本2のお仕事とは 小さい本は、読むことに興味を持ち始めた子におすすめのお仕事です。

          有料
          200

          小さい本2

          (12カ月の)ちいさい本1 作りました 

          みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は、言語教育で使う「ちいさい本」の紹介です。 初めて手に取ったとき、 えっ、中身はこれだけ?! 新鮮な驚きでした(笑) でも、このシンプルさに秘密があります。 ★記事をご購入いただいた方は、12種類のちいさな本と、手作業で作る「じぶんで作る ちいさな本」が無料でダウンロードしていただけます。 ちいさい本の使い方

          有料
          600

          (12カ月の)ちいさい本1 作りました

          Seedling Montessoriの役割

          こんにちは Seedling Montessoriのひでこです 今日は、私たち「Seedling Montessori」の役割(使命のようなもの)についてお話しします モンテッソーリ教育は 「環境を用意することによって、子どもの自立へ向かう成長を助けること」だと言われています そのためのおとなの役割は ・目の前の子どもの姿を観察すること ・適切な環境を用意すること ・必要なときだけ助けること です おとなの役割の中で私たちは 適切な(物的)環境を用意するお手伝いをいた

          Seedling Montessoriの役割

          春の七草の絵カード作りました。

          みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は、1月7日 七草の日です。 春の七草は、春に花を咲かせる7つの植物を集めた名前です。 七草の若い葉を刻み入れたお粥を食べることで、年末年始やお正月で疲れた胃やお腹を休め、身体をいたわり、今年一年の無病息災を願う行事です。 おひなまつり(桃の節句)や、子どもの日(端午の節句)などの五節句の一つでもあります。 日本の文化や季節を感じることができる、とって

          有料
          300

          春の七草の絵カード作りました。

          (ひでこの)自己紹介

          こんにちは! モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のひでこです。 今日はかーなに続いて自己紹介をしたいと思います。 ・ハンドルネーム: ひでこ ・年齢: 40歳 住んでいる地域 山形県生まれ 大学入学で東京へ 以来ずっと東京都在住 家族構成や日常生活 夫と息子2人との4人家族 夫:子どもと遊ぶときは一緒に思い切り遊ぶタイプ 長男(小1):外遊びと読書(絵本・漫画)が好き 次男(年少):ポケモンが大好き 最近は「宝石がいっぱい」のゲー

          (ひでこの)自己紹介

          (かーなの)自己紹介

          みなさま、こんにちは〜 モンテッソーリの手作り教材のお店Seedling Montessori のかーなです。 今日は自己紹介をしたいと思います。 基本情報ハンドルネーム: かーな 本名: 三井田香奈 年齢: 40 約5年前の写真です。 息子達が小さくて可愛い♡ 住んでいる地域は?岡山生まれ、岡山育ち 22歳の頃、上京 その後、オーストラリア、フィリピン生活を経て 現在は東京都墨田区在住 家族構成や日常生活は?夫、息子2人 長男・小学2年生 (マイクラ大好

          (かーなの)自己紹介

          はじめまして、こんにちは Seedling Montessoriです

          はじめまして、こんにちは Seedling Montessoriです。 Seedling Montessoriは2019年にスタートし、現在、2人のモンテッソーリ教師により、手作り教具を考案、販売しています。 私は、モンテッソーリ教育の素晴らしいことの一つとして、モンテッソーリ教育の基本となる考えを学び、理解することが出来たら、その国の文化や言語、時代、子どもの興味に合わせて教具を作り出せることだと思っています。 モンテッソーリ教育は、約100年前イタリア人のマリア・モ

          はじめまして、こんにちは Seedling Montessoriです