マガジンのカバー画像

お気に入り

76
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

娘が生まれる前に知っててよかったこと① モンテッソーリ教育より

娘が生まれる前に知っててよかったこと① モンテッソーリ教育より

これは、娘がバターにバターナイフを刺しているところ。

なんでこの写真撮ったの? という感じだと思うけど、僕にとってはおぉ~と唸った一場面。

1歳7か月の娘は、まだ50単語くらいしか話すことが出来ないけれど、

それは表出言語としての話であって、受容言語はもうすでに相当な量になっていると思う。その証拠が、さきほどのバターの写真。

***

今朝、朝食のパンにバターを塗ろうとしたときに、娘が「そ

もっとみる
DIY効果(自分が関わると過大評価):行動経済学とデザイン:35

DIY効果(自分が関わると過大評価):行動経済学とデザイン:35

自分がちょっと手を加えたものは愛着がわいてしまう現象を、イケア効果といいます。行動経済学の人気教授、ダン・アリエリーのこの本に詳しく書かれています。

非合理だからすべてがうまくいく 行動経済学で人を動かす
ダン・アリエリー
早川書房 2011.10

完成品よりも(めんどうなのに)売れる
実はこの効果はイケアよりも以前に、ホットケーキなどインスタント食品のほうが先行していました。ただ水を加える

もっとみる
アメリカ本社転籍を目指していた当時の英語勉強法。 一番実力がついた英会話スクール TORAIZ(トライズ)についても詳しく。

アメリカ本社転籍を目指していた当時の英語勉強法。 一番実力がついた英会話スクール TORAIZ(トライズ)についても詳しく。

留学経験なし、新卒は日本企業(リクルートキャリアという人材紹介の会社)の営業職で英語とは程遠い生活をしていた私が、Google Japanに転職後4年の日本勤務を経てアメリカはカリフォルニアにあるGoogle本社のプロダクトリード職として本社転籍を果たしたわけですが、そこには当然汗と涙の語学学習ストーリがあります。

※ これはPR記事やアフィリエイト記事ではないです。Twitterで「知りたい」

もっとみる