見出し画像

SDGsに取り組むファッション企業を事例とともに紹介します

SDGsに取り組む企業は年々増加していおり、あらゆる業界が社会貢献と事業の成長、ビジネスを両立させるために独自のプランを策定し着実に成長しているのは皆さんもご存知の通り。

今回ご紹介するファッション業界では、どのような取り組みが実施されているのでしょうか?

◆SDGsとは2030年までを期限とする国際目標

画像1

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年に開催された国連サミットにて採択された「2030アジェンダ」の要として記載されている2030年までの国際目標です。

✅SDGsの目的
・深刻化している社会問題を解消する
・人と環境に優しい「持続可能な社会」を築く

SDGsは、「誰一人取り残さない」という宣誓のもと定められた17の目標と169のターゲットで構成されています。

✅SDGsの目標一覧
・目標1「貧困をなくそう
・目標2「飢餓をゼロに
・目標3「すべての人に健康と福祉を
・目標4「質の高い教育をみんなに 
・目標5「ジェンダー平等を実現しよう
・目標6「安全な水とトイレを世界中に」 
・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・目標8「働きがいも経済成長も
・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう
・目標10「人や国の不平等をなくそう
・目標11「住み続けられるまちづくりを
・目標12「つくる責任 つかう責任
・目標13「気候変動に具体的な対策を
・目標14「海の豊かさを守ろう
・目標15「陸の豊かさも守ろう
・目標16「平和と公正をすべての人に
・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう

▼ターゲットはコチラ

◆ファッション業界と関係のあるSDGsの目標

画像2

アパレル業界の取り組みを見てみると、3Rを活用した循環型社会の構築に貢献するものが多いようです。

✅3Rとは
・Reduce(リデュース):製品に使用する資源や廃棄物を少なくする。
・Reuse(リユース):修理やメンテナンスなどで物を長く使用する。
・Recycle(リサイクル):廃棄物を再利用して新しい製品にする。

3Rとは、上記3つの頭文字にある”R”を取って呼ばれる総称です。

従来の大量生産・大量消費・大量廃棄といったビジネスモデルから、商品のライフサイクルを循環させるスタイルにシフトしていっています。ユーザーにも3Rに参加してもらい古着を寄付する活動に繋げているケースも♬

このように、アパレル業界は目標12を中心にさまざまな側面からアプローチし、結果として複数のSDGs目標に貢献する取り組みへと展開しています。

次項からは、アパレル業界の取り組み事例を見ていきましょう。

◆ユニクロの取り組み事例|3Rを活かして循環型社会の構築を実現する

画像3

ユニクロの店頭には回収ボックスが設置されているのをご存知ですか?

回収ボックスは、ユニクロユーザーが不要になった同社製の服をリユース・リサイクルすることを目的にしたもので、ユーザーが気軽に社会貢献できる取り組みとして多くの企業が採用していますよね。

ユニクロでは、回収ボックスにて回収された洋服をスタッフがリユースするものとリサイクルするものに選別しています。

リユースするものは、サイズ・性別でグループを作り、世界各地の難民や避難民に寄付。リサイクルするものは、自社工場にてダウンに使用されるフェザーや環境に配慮した代替え燃料に生まれ変わります。

こうした取り組みは、「届けよう、服のチカラプロジェクト」にも発展。

このプロジェクトは、小中高校生を対象とした体験型学習プログラムで、3R活動を通して環境問題を身近に感じてもらう機会を創出しています。

◆FEEDの取り組み事例|フェアトレードと寄付で飢餓に苦しむ人々を支援する

画像4

FEEDは、2007年にモデルのローレン氏が飢餓に苦しむ人々を支援することを目的に立ち上げた非営利団体です。

モデル活動の一環として実際に飢餓難民と出会ったことがキッカケで立ち上げられたFEEDでは、ローレン氏がデザインし、ケニアやペルー、コロンビアの職人が手作りしたバッグを販売しています。

バッグは途上国の労働者を支援する貿易システム「フェアトレード」で仕入れており、売り上げの一部は飢餓に苦しむ地域に寄付されているとのこと。

✅フェアトレードとは
先進国に対して立場が弱い途上国の労働者の経済的自立を支援する貿易システムのこと。

途上国の労働者に正当な報酬を支払い、消費者は適正価格で商品を購入することを約束するもので、途上国における経済的理由を原因とした飢餓・貧困・子供の教育といった問題を改善させることができます。

FEEDのバッグには、数字が入っているのも特徴のひとつ。

数字は、そのバッグの購入したことで「何人の子供たちが1年間給食を食べることができるのか」を示した数字となっています。

支援を目的としたアイテムはシンプルなものも多いですが、FEEDのバッグは流行を意識したカジュアルでオシャレなデザインのバッグが多いので、「社会貢献のために買う」と気負うこと無く気軽に購入できるのも魅力です。

◆エアークローゼットの取り組み事例|ファッションレンタルを通して持続可能な社会の実現に貢献

画像5

エアークローゼットは、ファッションアイテムレンタル事業という現代ならではのサービスを展開することで、SDGsの目的のひとつである持続可能な社会の実現に貢献しています。

大量生産・大量廃棄をビジネスモデルの基本としてきたファッション業界は、世界2位の環境汚染産業とも言われる業界です。

エアークローゼットでは、ファッションアイテムのレンタルによって期待される「アパレル廃棄量の削減」・「生産量の最適化」・「適切なリユースとリサイクル」を通して、サーキュラーエコノミーを目指すとしています。

✅サーキュラーエコノミーとは
循環型経済のこと。廃棄されていたものを「資源」と捉え活用していくことで、廃棄物を抑制しながら循環させていく経済システム。

2019年には、宅配買取で有名なブランディアと共同で、ユーザーが不要になった洋服を回収するキャンペーンを実施。また、2018年から始まったアパレル廃棄物を減らすプロジェクトは現在も継続中です。

エアークローゼットが回収した洋服は、検品やメンテナンスをした後、リユース・リサイクルされています。

◆SDGsに取り組むファッション業界についてのまとめ

今回はSDGsの目標と合わせて、ファッション・アパレル業界の取り組み事例を3つご紹介しました。

【今回ご紹介した内容】
・SDGsの基本内容と17個の目標一覧
・ファッション業界と関わりの深いSDGs目標12
・ユニクロ|3Rを活かした循環型ビジネス
・FEED|フェアトレードと寄付による飢餓撲滅に向けた支援
・エアークローゼット|ファッションアイテムレンタルでサーキュラーエコノミーを実現する

ファッションアイテムは、私たちの生活に彩りを与えてくれる一方で、環境に多くのダメージを与えてきましたが、環境保全活動が世界中で求められるようになった今、人と環境に優しいものが増えてきているようです。

▼参考サイト
Ethical Leaf|FEED Project(フィード・プロジェクト)ってなに?オシャレに社会貢献できるFEEDバッグ紹介!
PR TIMES|エアークローゼットがSDGs推進に向けた取り組みを公開。自社事業を通して「アパレル廃棄ゼロ」を目指し、サスティナブルな社会づくりへ
shoichi|在庫処分でSDGs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?