見出し画像

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」|基本内容と取り組み事例を紹介!

性別や国籍、肌の色etc...
世界中には多くの差別があり、深刻的な問題を起こしています。

差別がなくなったら、きっとステキな社会になりますよね♪
しかし、その実現は非常に困難です。
目標10では、どのように平等を実現しようとしているのでしょうか?

今回は企業の取り組み事例を中心にご紹介します★

■SDGsとは

画像7

2015年に開催された国連サミットにて採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2030年までに現代社会の問題を解消することを目的に定められた国際目標です。

「誰一人取り残さない」という宣誓のもと、17の目標と169のターゲットが定められています。

【SDGsに定められている17の目標】
目標1「貧困をなくそう」
目標2「飢餓をゼロに」
目標3「すべての人に健康と福祉を」
目標4「質の高い教育をみんなに 」
・目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
・目標6「安全な水とトイレを世界中に」
・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
・目標8「働きがいも経済成長も」
・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
・目標10「人や国の不平等をなくそう」
・目標11「住み続けられるまちづくりを」
・目標12「つくる責任 つかう責任」
・目標13「気候変動に具体的な対策を」
・目標14「海の豊かさを守ろう」
・目標15「陸の豊かさも守ろう」
・目標16「平和と公正をすべての人に」
・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

■SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」が目指す社会をターゲットから考える

画像1

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」は、あらゆる意味での平等を実現することを目的にしたもので、“各国内及び各国間の不平等を是正する”というテーマのもと定められました。

目標10が目指す平等について考える前に、まずはターゲットをご覧下さい★

【目標10ターゲット一覧】
10.1)2030 年までに、各国の所得下位 40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。

10.2)2030 年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。

10.3)
差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。

10.4)
税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。

10.5)
世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する。

10.6)
地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する。

10.7)
計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。

10.a)
世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する。

10.b)
各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接 投資を含む資金の流入を促進する。

10.c)
2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する。

目標10の目指す社会をまとめると以下のようになります。

・所得格差を改善する
・年齢や性別、人種、宗教、障がいの有無などでの差別を無くす
・差別的な法律や慣習の撤廃
・途上国の発言力拡大

目標10は立場の強い人と弱い人の差を減らしたり、差別を無くしたりすることで、平等かつ公平に世界が成長する社会を目指しているようです。

■目標10と関連するSDGsの目標

画像2

目標10のターゲットを読んでいくと、目標10以外のSDGs目標にも関連していることに気付きます。

所得成長率を改善することは、目標1「貧困をなくそう」。
また、性差別を無くす取り組みは、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」にも関連したものですよね。

さらに先進国と途上国を対等な立場にしようとする動きは、途上国の経済成長を促し、国内における教育や飢餓問題の解消に動くかもしれません!

そう考えていくと、目標10を起点にあらゆるSDGs目標達成のための取り組みに繋げていくことができそうです★

■企業の取り組み事例①「JALグループ」|障がい者雇用を推進するカフェとマッサージ店をオープン!

画像3

SDGsの採択に先駆け、2014年に「ダイバーシティ宣言」を発信したJALでは、女性管理職比率の増加と障がい者採用の推進に取り組んでいます。

「2023年度末までに管理職女性比率20%、2030年度末までに30%以上を達成する」ことを目標にした同社。
SDGs採択の2015年時に15.6%だった女性管理職の比率が2019年度には18.4%と増加しており、目標に向けた取り組みが着実に成果に結びついています。

画像4

また、2017年には障がい者採用推進のための取り組みとして、軽度知的障がいのある社員が運営する喫茶室「SKY CAFE Kilatto」を、そして翌2018年には、視覚障がいのある社員が施術するマッサージルーム「Largo」をオープンしました★

■企業の取り組み事例②「リクルート住まいカンパニー|SUUMO」|LGBTフレンドリー物件の検索が可能に!

画像5

LGBTとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーのことを意味する言葉として使用されます。

日本でもLGBTについてのニュースが注目されていることもあり、徐々に偏見や差別が無くなってきたとはいえ、まだまだ偏見や差別、生活面で苦労する人も多いのが現状です。

家探しもそのひとつ。

リクルート住まいカンパニーが運営しているSUUMOが行った調査、『LGBTの住まい・暮らし実態調査2018』によると、賃貸探しで苦労したことのあるLGBTの方の比率は28.7%と約3割に上ります。

SUUMOではLGBTフレンドリー物件を可能にし、さらにLGBT向け住宅購入サポート講座や楽天銀行のLGBT向けペアローンの案内も実施するなど、企業を通してLGBTのサポートに取り組んでいます。

■企業の取り組み事例③「第一生命グループ」

画像6

第一生命グループでは、以下の3つの柱を策定し、SDGs目標10に貢献する取り組みを実施しています。

・「意識・風土改革」
・「能力開発の充実」
・「ワーク・ライフ・バランスの推進」

従来から女性社員が多い同社では、次世代の女性リーダー育成に向け、社長が直接、経営を伝える「女性社長塾」や上位職の女性によるフォロー体制を整備することで、キャリアップを目指す女性社員を支援しています。

■SDGs目標10は私たちの意識改革も大切!

今回はSDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」をご紹介しました。

【今回ご紹介した内容】
・SDGs17の目標
・SDGs目標10の基本内容とターゲット
・関連するその他の目標
・JALの取り組み事例
・リクルート住まいカンパニーの取り組み事例
・第一生命の取り組み事例

目標10達成のためには、国や企業による取り組みだけでなく、私たち自信の意識改革が必要となります。

▼参考サイト
10:人や国の不平等をなくそう(JAPAN AIRLINES)
【企業のSDGs事例】目標10から連鎖する『SDGsドミノ』|リクルートホールディングス(SDGs media)
企業ができる取り組みとは:SDGs目標10『人や国の不平等をなくそう』(Manegy)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?