scratch-man

今日も今日とて生きています。自分のことは棚に上げながら。読み返して気になった記事はリア…

scratch-man

今日も今日とて生きています。自分のことは棚に上げながら。読み返して気になった記事はリアクションあっても容赦なく書き換えます。

マガジン

  • ニュースや生活から考える

  • 雑記帳

    雑な記録を略して雑記帳です。内容が不正確でも気になったことをほぼ時系列で記録できたらいいなと思っています。

  • 言葉と出会う

    新しく知った言葉や概念を記録するためのマガジンです。生まれたばかりなので、どうなるか分かりません。

  • PC関係

  • 生涯学習

    趣味の卒後学習です。間違った内容があったらごめんなさい。

記事一覧

どちらも正解なときと報道のタイトル印象操作

朝日新聞が次の記事を報道しています。内容はがん経験のある妻を持つ森田一成奈良市議員が舌がん治療中の仲川げん市長に対して治療専念のための辞職を促したこと、市長の舌…

scratch-man
2日前

ネット上の写真とAIでその写真を含む動画を作って公開する例を見かけます。著作権、さらに明らかに人物が主題なら肖像権のある動画をばら撒いたとき、著作権をはじめとして複数の起訴のリスクがあります。

scratch-man
4日前

ダイヤモンド、クリスマス、バレンタイン、就活、小学校入学の共通点を市場面から述べよ。

scratch-man
4日前

葬儀税を徴収してまで無関心に権利を与えるべきか

PRESIDENTオンラインが身寄りのない高齢者の地方行政葬儀負担について報じていました。名古屋学院大学の玉川貴子准教授の著作を元にしているそうです。 記事には具体的な…

scratch-man
5日前

ytvの記事タイトルに警官への悪意を感じる

記事タイトル「【速報】大阪府警の警察官が拳銃を発砲 不審な車が急発進 現行犯逮捕の男は左腕を骨折し病院に搬送」に警察、命をかけて職務を全うしてくださる警察官の方々…

scratch-man
5日前
1

病気ニュースの有名人名使用と専門家への聞き方への疑問

記者による故人の名前の使い方と専門家への質問方法が疑問です。 落語家の桂ざこば氏の死因、ヨミドクターは単なる喘息と報じていますが、ネット情報が正しければ氏は既往…

scratch-man
8日前

犬の歯石取りで非獣医師が書類送検

犬の歯石取りを業にして非獣医師の方が書類送検された件、次の論点があると思います。Yahoo!ニュースのコメント欄が参考になります。 歯石取りは獣医療か。 全身麻酔が必…

scratch-man
9日前

インターネットが普及して高々20年。人がようやく大人になる頃にAIの洗礼を受ける私達。

scratch-man
11日前

Unicodeへの略式漢字提案と文字の区別

窓の杜の記事でUnicodeに略式漢字追加への提案を知りました。現在の扱いは不明ですが、フォントでも対応できそうな対象にUnicodeコードポイントを追加する意味、つまり略式…

scratch-man
13日前

転倒した小学生の登校拒否記事における記事内容の偏り

毎日新聞が転倒して後頭部を打った小学生の登校拒否を報じています。取材対象が親に偏っている印象があります。記者は広瀬晃子氏とのことです。 「転倒の児童嘔吐、学校す…

scratch-man
2週間前

ギョウジャニンニクとイヌサフランの見分け、緑赤色色覚異常の方には通じにくい気がします。そして私達は採取者がそうか判断できません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e50267f890eb266aa910e3b881247ab5c700d7

scratch-man
1か月前

アメリカ公共放送のパレスチナ報道と日本公共放送

アメリカの公共放送であるVOAはパレスチナの現実を映しています。痛々しい姿ですが、現実に存在する乳幼児です。  受信料だけ取られ続けている日本のNHKは、如何に。

scratch-man
1か月前

防犯グッズや卒業証ホルダーを使ったPTAの加入強要、真偽は不明ですが、権利的にも労力的にもPTAではなくて学校側の仕事では。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cb5ea8269e591a42a50d5a16f99af2517ed780

scratch-man
1か月前

川崎市複合施設から五反田川への長期間下水漏洩、問題は河川の水質ではなく、下水漏洩のまあいいやによる糞尿由来感染症だと思うのですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3820ad097b8b2426a4c5fd98eacceebee0d6418a

scratch-man
1か月前

滋賀県長浜市のトラック追突で軽自動車が小学生に接触した事故、軽自動車が居なかったらトラックが児童を轢いていたのでは。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4a9757b801dae2ed1cecd7a7040868e22631fd

scratch-man
1か月前

子連れママチャリの女性は交通ルール違反で顔を晒すのにサングラスヤンキーはモザイク保護されるネット社会

ママチャリ女性の顔が私人にネット中で晒されていましたが、車線およびオレンジのセンターライン上を蛇行する金髪サングラス男性はマスコミに後頭部またはモザイク付きで丁…

scratch-man
1か月前

どちらも正解なときと報道のタイトル印象操作

朝日新聞が次の記事を報道しています。内容はがん経験のある妻を持つ森田一成奈良市議員が舌がん治療中の仲川げん市長に対して治療専念のための辞職を促したこと、市長の舌がんを治療しながら働きたいとの回答、市長からの遺憾の念です。市議は配偶者の経験を述べたそうです。

「自民市議、がん治療中の奈良市長に辞職求める 市長「希望砕かれる」(6/13、朝日新聞、Yahoo!ニュース)」

大事な人の苦しみを見た経

もっとみる

ネット上の写真とAIでその写真を含む動画を作って公開する例を見かけます。著作権、さらに明らかに人物が主題なら肖像権のある動画をばら撒いたとき、著作権をはじめとして複数の起訴のリスクがあります。

ダイヤモンド、クリスマス、バレンタイン、就活、小学校入学の共通点を市場面から述べよ。

葬儀税を徴収してまで無関心に権利を与えるべきか

PRESIDENTオンラインが身寄りのない高齢者の地方行政葬儀負担について報じていました。名古屋学院大学の玉川貴子准教授の著作を元にしているそうです。

記事には具体的な金額や葬儀形式は記載がなく、フィンランドをモデルに葬儀税の話題が記されています。実際には様々な思索があると思うのですが、記事だけだと葬儀税前提の議論です。

犯罪抑止や生きる意欲への影響を考えれば社会福祉は軽んじられませんが、年齢

もっとみる

ytvの記事タイトルに警官への悪意を感じる

記事タイトル「【速報】大阪府警の警察官が拳銃を発砲 不審な車が急発進 現行犯逮捕の男は左腕を骨折し病院に搬送」に警察、命をかけて職務を全うしてくださる警察官の方々への悪意を感じます。

内容はあからさまに怪しい人物による職務妨害や追跡時に周囲の人命に関わる危険運転をした相手に警察官が発砲、事後に職質相手の女性は覚醒剤の陽性反応あり、です。どう読んでも無差別な発砲ではなく、むしろ記事中の警察官お二人

もっとみる

病気ニュースの有名人名使用と専門家への聞き方への疑問

記者による故人の名前の使い方と専門家への質問方法が疑問です。

落語家の桂ざこば氏の死因、ヨミドクターは単なる喘息と報じていますが、ネット情報が正しければ氏は既往歴に慢性閉塞性肺疾患(COPD)があります。喘息は単独でも怖い病ですが、敢えて既往歴のある人名を使うのなら専門家に聞くべきは「喘息」ではなく「元ヘビースモーカーの喘息とCOPDのオーバーラップ」ではないかと思います。

専門家の先生は聞か

もっとみる

犬の歯石取りで非獣医師が書類送検

犬の歯石取りを業にして非獣医師の方が書類送検された件、次の論点があると思います。Yahoo!ニュースのコメント欄が参考になります。

歯石取りは獣医療か。

全身麻酔が必要な程度の歯石取りと不要な程度の歯石取りはどちらも獣医療か。

サービスが同等となる例で獣医師は全身麻酔が必須、非獣医師は全身麻酔が不要な場合、獣医師が実施すべきか。

記事中で紹介された日本小動物歯科研究会の公開文章も利益相反前

もっとみる

インターネットが普及して高々20年。人がようやく大人になる頃にAIの洗礼を受ける私達。

Unicodeへの略式漢字提案と文字の区別

窓の杜の記事でUnicodeに略式漢字追加への提案を知りました。現在の扱いは不明ですが、フォントでも対応できそうな対象にUnicodeコードポイントを追加する意味、つまり略式漢字と元の漢字を区別する意味に疑問が湧きました。

記事によると『「慶応」は「广」+「K」、「广」+「O」』のように表せると便利だからとあります。これが実現するとコードポイント(文字のID)で「慶」と「广」+「K」が別になりま

もっとみる

転倒した小学生の登校拒否記事における記事内容の偏り

毎日新聞が転倒して後頭部を打った小学生の登校拒否を報じています。取材対象が親に偏っている印象があります。記者は広瀬晃子氏とのことです。

「転倒の児童嘔吐、学校すぐに救急車呼ばず 頭蓋骨骨折 愛媛の市立小」(2024/6/5、毎日新聞)

記事は問題提起(児童が頭痛などにより学校へ通えていない。教育委員会が即座に救急車を呼ばなかった学校へ口頭注意した)からはじまりますが、読み進めると時系列は以下の

もっとみる

ギョウジャニンニクとイヌサフランの見分け、緑赤色色覚異常の方には通じにくい気がします。そして私達は採取者がそうか判断できません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e50267f890eb266aa910e3b881247ab5c700d7

アメリカ公共放送のパレスチナ報道と日本公共放送

アメリカの公共放送であるVOAはパレスチナの現実を映しています。痛々しい姿ですが、現実に存在する乳幼児です。 

受信料だけ取られ続けている日本のNHKは、如何に。

防犯グッズや卒業証ホルダーを使ったPTAの加入強要、真偽は不明ですが、権利的にも労力的にもPTAではなくて学校側の仕事では。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cb5ea8269e591a42a50d5a16f99af2517ed780

川崎市複合施設から五反田川への長期間下水漏洩、問題は河川の水質ではなく、下水漏洩のまあいいやによる糞尿由来感染症だと思うのですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3820ad097b8b2426a4c5fd98eacceebee0d6418a

滋賀県長浜市のトラック追突で軽自動車が小学生に接触した事故、軽自動車が居なかったらトラックが児童を轢いていたのでは。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4a9757b801dae2ed1cecd7a7040868e22631fd

子連れママチャリの女性は交通ルール違反で顔を晒すのにサングラスヤンキーはモザイク保護されるネット社会

ママチャリ女性の顔が私人にネット中で晒されていましたが、車線およびオレンジのセンターライン上を蛇行する金髪サングラス男性はマスコミに後頭部またはモザイク付きで丁寧に公開されています。怖そうだから関わりたくない気持ちは共感するのですが、相手が一般的な女性と子供なら好き勝手する一方、強そうな男性相手には強く出ないのはとても不思議です(とは書きますが、一般の誰かが誰かをいきなり晒すべきでも、危害に突撃す

もっとみる