マガジンのカバー画像

生涯学習

4
趣味の卒後学習です。間違った内容があったらごめんなさい。
運営しているクリエイター

記事一覧

欧米の原因不明小児肝炎の記事

ここ数日ニュースになっている欧米の原因不明小児肝炎のECDC(European Centre for Disease Prevention and Control)関係記事です。都度追加しますが、そのうち内容が古くなっていると思います。 現状の私の理解 発生地は欧米および日本(日本は疑い例)。 感染症か非感染症か不明。既知の肝炎ウイルスではない。 コロナワクチン接種、SARS-CoV-2との関係も不明。 症例の報告は日に日に増えており、報告地域も増えている。 日本

宣伝のための批判を「宣伝的批判」と呼びたい

批判と見せかけた宣伝。日本では無名な国際組織による有名な国内組織の批判を報じた記事を読んでそんな言葉が思い浮かびました。相手を批判して記事になる。なんなら炎上してくれれば複数のメディアが飛びついて自分たちの名前を勝手に広めてくれる。ここではそんな意図を持った批判を「宣伝的批判」と呼びたいと思います。 炎上を利用した宣伝には炎上マーケティングがあります。こちらは自身が炎上するそうですが、「宣伝的批評」が相手を炎上させるマーケティングと考えれば「代理炎上マーケティング」と呼べる

実現して欲しい「噂」を「主張的噂」あるいは「誘導的噂」と呼びたい

人づての情報を「噂」と呼びますが、「噂」には「そうなるべきだ」という発信者の主張も混じります。週刊女性PRIMEの記事によると給付金5千万円弱の誤納入を起こした田舎町で次の噂が流れているそうです。 連帯責任思想が色濃くて記事内の村民発言とよくなじんでいます。いかにも「噂」ですが、役場から正式な発信のない現時点では「そうなるべき」と考えた発信者による「噂」の可能性があります。一種の情報戦略とも考えられます。 このような「噂」に強引に名前を付けるなら、主張的噂あるいは誘導的噂

植物遷移と原生林

高校生物で遷移という言葉を習いましたが、その言葉を使って原始林をうまく説明できませんでした。説明できることを目標に学習した記録をここに残します。間違えはご了承ください。 植物遷移という遷移 遷移(Ecological succession)は生物群集の変化を指します。生物群集を植物に限定する場合は植物遷移(Plant succession)と呼びます。Forest succession(森林遷移?)という表現もありましたが、森林の前に極相となる場合もあるのでここでは植物遷