見出し画像

「なんとかなる」と思えるレッスンは有効か


『「なんとかなる」と思えるレッスン』著者の舟木彩乃さんは、一般企業の人事部で働きながらカウンセラーに転身、その後病院(精神科・心療内科)などの勤務と並行して博士課程を修了した人。

その著書の冒頭では、主題である「なんとかなる」感覚を構成する、3つの感覚を次のように説明している。

1.把握可能感(だいたいわかった)
2.処理可能感(なんとかなる)
3.有意味感(どんなことにも意味がある)

まず一つ目の把握可能感(だいたいわかった)は、(1) 状況が理解できて (2)見通しが立つこと と分解している。もちろんこれが第一歩である。ここがクリアできていないと次へ進めない。

けれどもこの段階はオーライでも、次の処理可能感(なんとかなる)への障壁は大きい。著者は以下のように述べているけれど、『なんとかなる』へジャンプする勇気がないから、人は悩むのではないだろうか


『たとえうまくいく要素が5割、うまく
いかない要素が5割であっても、うま
くいかない要素ばかりにフォーカスし
ていたら、「なんとかなる」とは思え
ないものです。うまくいく要素にフォ
ーカスして「なんとかするぞ」と取り
組む人のほうが、「なんとかなる」と
思える力の強い人です』

(『「なんとかなる」と思えるレッスン』より引用)

著者の言う通り、「なんとかなる」処理可能感は、物事を成し遂げる力になる。そしてこの感覚を自然に持てる人は、小さい頃から「なんとなく」その感覚が芽生えて育ってきた人だ。あるいはその資質に気づかないできたけれど、何か出来事が起こって、それを境に、あまり根拠はないけれど、なぜか自信がある感覚がむくむくと起き上がってきた人だ。

それを頭で理解して身につけるというのは難しい。難しいけれども方法はある。

例えば、自分を信じてくれる人をもつことだ。自分で自分が信じられない時でも、後ろ盾してくれる、信頼できる誰かがいることで人は強くなれる。

そしてこれもありきたりだけれど、小さな成功体験を積み重ねていくというドリルを繰り返すことによって、この「なんとかなる」感は育っていく。

もちろん子供の時にこの経験がある人は幸運だけれど、そうでない人も、自分の得意なことで、「なんだ、できるじゃないか」「よし、これならできる」という小さな熱の輝きを胸にもつことだ。

どんな小さなことでもいい。この感覚が掴めるまで繰り返しやってみる。一つがダメなら他を探して続ける。筋トレでもスポーツでも、音楽でも、語学でも、遊びでも、何でもいい。

淡々と体験を積む、ということの本質的な重要性と真剣に取り組むことだ。

そしてこの「ひょっとしたらできるかも」から「あ、できた」から「できるんだ」への移行が、「できる」という炎に火をつける。そうすれば三つ目の、有意味感(どんなことにも意味がある)は何もしないでも後からついてくると思うのだ。

ずっと昔、子供のころにみたテレビドラマの主題歌に「運が悪けりゃ死ぬだけさ、死ぬだ〜けさ〜」というのがあって、子供ごころに「おぉ、こんな風に考えることもできるんだ」と感動した瞬間があった。このとき、なんだかすべてのパズルがピタッと収まった感じで、怖がりだった心がす〜っとかるくなったのを覚えている。なんだかスイッチが入った感があった。

それを思えば、「なんとかなる」と思えるレッスンに身を粉にするよりも、
何があっても結果を引き受けると覚悟を決める方が理に叶うであろう。そして覚悟ができないのらば、あきらめることだ。覚悟ってそういうものだ。多分。





=======================
以下の3冊を先月出版。Kindle読み放題サブスクされてる方は無料


 







----------------------------


専門知識にのっとった知識の枠組みと
ちょっとしたアドバイスが書かれた内
容ですが、欲を言えば、もっと積極的
に著者の経験や意見を書いて欲しかっ
た。

業界の先輩方にか、クライアントにか
わかりませんが、ちょっと周囲に遠慮
し過ぎた感がありますね。

とはいえ、テーマとなる「なんとかな
る」感覚(=首尾一貫感覚)の正体と、
それを高める要素については、きちん
と説明できており、良い本だと思いま
す。

メンタルを強くしたい方は、ぜひ読ん
でみてください。

----------------------------

『「なんとかなる」と思えるレッスン』舟木彩乃・著 ディスカヴァー・トゥエンティワン

Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479932991X/businessbookm-22/ref=nosim

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CJ52ZBM1/businessbookm-22/ref=nosim

----------------------------

◆目次◆

はじめに
第1章 ストレスにつぶされないために
第2章 だいたいわかった 把握可能感を高めるレッスン
第3章 なんとかなる 処理可能感を高めるレッスン
第4章 どんなことにも意味がある 有意味感を高めるレッスン
おわりに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■〔2〕編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

仕事をいくつか抱えながらではありま
すが、週末はロードレースの大会に出
場します。

5件くらい同時に回していた頃に比べ
ると、「2、3件ならなんとかなる」
と思う自分がいます(笑)。

結局、人間は「慣れ」ですね。

若い頃に「量をこなせ」とアドバイス
してくれた先輩たちに、心から感謝です。




この記事が参加している募集

サポートは株式会社スクーンジャパンおよび米国スクーン社が乳がんのNPO団体(LBBC)に寄付する資金に利用させていただきます。